![]() |
|||||
| |
|||||
|
|||||
イタリアは世界遺産が世界一多い国といいます。 BC753年頃にローマを建国してからめざましい発展を遂げてきました。 古代ローマ帝国が崩壊してから、中世は各地に自治国が繁栄し、 ルネサンス文化が花開きましたが、それもつかの間 急速に衰退して多くの街が見捨てられていきました 文化を謳歌したローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアだけでなく 中世のまま時間が止まってしまった小さな街々もめぐりました。 それぞれの街には独自の文化や伝統が受け継がれ イタリアの奥深さを知ることが出来ました。 |
|||||
.訪れた街々 |
|
|
| ミラノ パヴィア | ミラノ・ドゥオモ ガッレリア ブレラ絵画館 パヴィアの僧院 |
| ヴェローナ | ヴェローナ散策 ジュリエットの家 ダンテの像 エルベ広場 アレーナ |
| ヴィチェンツア | パラーディオの街 テアトロ・オリンピコ |
| ヴェネツィア1 ヴェネツィア2 |
サンマルコ広場 ドゥカーレ宮殿 サンマルコ寺院 ゴンドラクルーズ リアルト橋 サンタ・マリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会 (ティツィアーノの墓、マリア被昇天) サン・ロッコ(ティントレットの天井画) |
| パドヴァ | カフェ・ペドロッキ パドヴァ大学 スクロヴェーニ礼拝堂 |
| フェラーラ | エステンセ城 大聖堂 |
| ボローニャ | マッジョーレ広場 市庁舎 サン・ペトロニオ大聖堂 |
| ラヴェンナ | サンタポリナーレ・イン・グラッセ教会 サン・ピターレ教会 ガラプラチディア廟 |
| サン・マリノ | 第1、第2,第3の塔 |
| ウルビーノ | ラファエロの生家 国立マルケ美術館 |
| フィレンツェ1 フィレンツェ2 |
アンドレア・カスターニョの美術館 サン・マルコ美術館 ドゥオモ ウフィッツィ美術館 バザーリの回廊 サンタ・クローチェ教会 |
| ピサ | 洗礼堂 ドゥオモ 斜塔 |
| サン・ジミニャーノ |
チステルナ広場 ドゥオモ広場 城塞 |
| シエナ |
ドゥオモ カンポ広場 |
| オルチャ渓谷 ピエンツァ |
散策 |
| アッシジ |
サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会 サンタ・キアラ教会 サン・フランチェスコ教会 |
| スペッロ |
スペッロの花絨毯 |
| オルヴィエート | オルヴィエートの聖体祭 |
| チヴィタ・ディ・バーニョレッジョ |
天空の街(最も美しい村)散策 |
| ローマ教会・遺跡めぐり | サン・ピエトロ寺院など15の教会めぐり フォロロマーノ アッピア街道などの遺跡めぐり |
| 南イタリア (2006年) | ナポリ ポンペイの遺跡 アマルフィ 青の洞窟 |
| コモ湖 | コモ湖クルージング |
| 文明のルーツを訪ねて (古代ローマ帝国の歴史) | |