シエナ

サン・ジミニャーノからトスカーナのブドウ畑の中を走ります。ブドウ畑は綺麗な縞模様を作っていました

シエナは350年間、フィレンツェと激しい領土争いをしてきました。1555年フィレンツェの領主メディチ家コジモ1世がシエナを総攻撃して陥落させ、トスカーナ公国に組み入れました。
コジモ1世に征服されてからシエナの繁栄は一気に影をひそめ、忘れられていきました。それが16世紀以降、時を止めたまま中世時代の街並を残す事になります。


シエナの世界で一番美しい広場といわれるカンポ広場、マンジャの塔、それにゴシック建築の粋と呼ばれるドゥオーモはフィレンツェのルネサンス建築に匹敵する素晴らしさといわれています。絵画芸術もシエナ派と呼ばれる程に発展しました。

バスを下りてメディチ家のコジモ1世によって造られた要塞(聖バルバナ要塞)をぐるりと回り谷を越えた旧市街地を望みます。


トスカーナのブドウ畑の中を走ります

バスを下りてメディチ家のコジモ1世によって造られた要塞(聖バルバナ要塞)を
ぐるりと回り谷を越えた旧市街地を望みます



シエナ旧市街、茶色の街並に一際美しいドゥオーモとカンポ広場(絵はがきより

      
旧市街に入りカンポ広場のマンジャの塔が望めました。
シエナは商業の街でもありました。メインストリートには中世繁栄した時代の建物が
並んでいます。至る所に聖母マリア像があるように聖母に守られた街でした



シエナは3つの丘の上に造られています。
この街も急な坂道が多いです






15世紀のシエナの銀行
シエナはローマ教皇の金庫番と呼ばれた程経済が発展しました

シエナ・ドゥオーモ


   
いつまでも見ていたいゴシック様式の華麗なドゥオーモです
12、13世紀にかけて建築されました


 
大小沢山のガーゴイルと聖人像


イタリアではフィレンツェのように聖堂、鐘楼、洗礼堂は独立して建てられることが多かったのですが、シエナ大聖堂は聖堂内に組み込まれていました。
右はロムルスとレムス塔



ゴシック建築の粋と呼ばれるのに相応しい大聖堂です

ロムルスとレムスの塔


ローマのとは子供の位置が違います



大聖堂の横になぜか狼に育てられたロムルスとレムスの塔が立っていました。しかも街の何カ所かでみつけました。なぜシエナにあるのでしょう?


ローマ建国にはロムルスとレムスという双子の兄弟が狼に乳を与えられたという神話があります。

レムスは境界線を侵したためロムルスに殺されてしまいます。ネットでは殺されたレムスの子供達がシエナの街を建設したということらしいです。

ガイドさんに詳しいことを聞けませんでしたが、幾つも像がありますからそんな意味があるのかもしれませんね。


ローマの誕生をご覧下さい

聖堂内に入ります。外が素晴らしければ堂内もビックリ素晴らしい!圧倒されます。4本の柱が集まったような黒白縞模様の頑丈な柱が高い天井を支えています。なんで白黒なんでしょう?ビサンチンの影響かしら?身廊の祭壇はもちろん、側廊の正面、横壁にも大きなフレスコ画の祭壇が置かれていました。


白黒の柱が今まで見た大聖堂と違う
一種エキゾチックな雰囲気を醸し出していました


 
      
3廊に区切られ、側廊にも多くのフレス画の祭壇があります




ニコラ・ピサーラの説教台とパイプオルガン



6角形の間に1つずつ角があります
12角形のクーポラ
枡の一つ一つには星が輝いていました 



祭壇上の天蓋とステンドグラス


ヴォールトが交差している天井
(格調高い色彩)

すご〜い!!床のモザイク


これ、モザイクなんですって!

モザイクは56の部分に分かれて敷かれているそうです。シエナを代表する芸術家を集めて15.6世紀にかけて完成したといいます


中心のロムルスとレムスの周りには周辺の街のシンボルが描かれています
今まで見てきた床のモザイクは幾何学模様が多かったように思います。でもこの聖堂の床には絵画が描かれていました。


ピッコロミニの図書

聖堂内、左側廊にピッコロミニ家の図書館があります。
ピッコロミニとはシエナ出身、ルネサンス期のローマ教皇でピウス2世の本名です



ピッコロミニの図書館入り口

中に入ってあまりの素晴らしさにビックリ!します。天井も壁もフレスコ画で隙間なく埋め尽くされていました。聖堂の暗さになれた目には目映いほどの明るさでした。




右端の像はローマの3美神


ピウス2世の生涯が描かれています




美しい聖歌

大聖堂の美しさ壮大さ、そして見たこともないような華麗なピッコロミニ図書館に
溜め息をついて外に出ます。また暑い街を歩きます。坂道が続きます。


建築途中で中止となった
新ドゥオーモ建設のなごり


丘の街ですから坂道が多い

  
 門から見えてきたのは・・・




カンカンに照らされたカンポ広場でした
あまりの日差しに色が飛んでいます

世界で最も美しいといわれているカンポ広場


扇型の中心にブッブリコ館、市庁舎とマンジャの塔

1階は市庁舎、美術館、一際高いマンジャの塔は102mの高さ、塔からの眺めはどうなのでしょう?街だけでなくトスカーナの風景まで望めるのでしょうか?市庁舎や塔に上る時間はなかったのは残念です

とにかく暑い暑いで日陰を求めることしか頭にない


市庁舎



この広場はシエナの3つの丘の谷間にあたるそうです。
市庁舎(扇の要)に向かって傾斜しながら下り坂になっています。かなりの坂でした

カンポ広場の空撮

中世の広場としてヨーロッパ最大級、
世界一美しい広場とされています。
9区画に区切られ扇のような形をして
いました。写真はウイキペディアより



扇の要
放射状のレンガはここを
中心に広がっていました



あまりの暑さに日陰を求めて、寝ている人もいました(気持ちよさそう)

パリオ祭


看板を撮しました

カンポ広場で毎年7月2日、8月16日の2回開催されるパリオ祭は町をあげて熱狂します。中世の時代衣装を着た人々のパレードから始まり、町中が興奮につつまれた夕刻に騾馬の競馬レースが始まります場といっても競馬場とは大違い。その狭い広場に6万人ともいう人々が集まりその周りを騾馬に乗って走るそうです。想像しただけで怖い・・・

スペイン、
パンプローナの牛追い祭りを思い出します。

狭い路地を6頭の牛と一緒に800人の若者が走ります。しかも牛の前を走るとか・・・

ガイヤの泉

扇の裾の中央部分に泉が造られていました



1342年市の近郊に井戸が掘られ、地下水道を町中に引きました。
大祝宴が開かれ、ガイヤ(祝宴)の泉と名付けられたといいます。
 
サン・ジミニャーノへ イタリア目次へ オルチャ渓谷 ピエンツァへ




.