10日目  オルチャ渓谷

穏やかな緑の丘陵地に糸杉の並木、この美しい風景をテレビや写真で見る度に心の原点のように思え憧れていました。私達は今日思う存分それを味わうことができました。


渓谷といっても日本の渓谷とは違います。シエナ県南部にあるアミアータ山からキアーナ谷に向かって穏やかに傾斜する丘陵地とラディコーファニからモンタルチーノにまたがって広がる丘陵地です。

粘土質の土壌のため耕作には向かない土地でしたが、約300年に渡る土壌改良の結果、オリーブ油やワイン用のブドウ栽培が盛んになりました。荒れ地を作物栽培だけでなく世界中が憧れる牧歌的風景に造ってしまうのですからイタリアの考えることは素晴らしい!!!


車窓から





ピエンツァ


オルチャ渓谷を見渡せる小高い丘の上にありました。道路に沿って数100mしかない小さな町です。ここはシエナ大聖堂のピッコロミニの図書館をつくったピウス2世の生まれ故郷なのです。

ピウス2世は自分の故郷に理想郷を造ろうとしました。フィレンツェから設計者ロッセリーノを呼び、フィレンツェを目標に都市改造が進められました。しかし1464年ピウス2世がなくなり、相次いで設計者も亡くなって、都市計画は建設半ばで終わってしまいました。

町は16~18世紀にかけて廃墟となりましたが、1930年から修復工事が始まり、観光の町として復活しました。1996年世界文化遺産に指定されました。


観光の街として修復したとはいえ、本当に小さな街でした。しかし、街よりも本当に驚くものがありました。それは街から望む美しい風景です。何処までも続く田園風景の中に並ぶ糸杉・・・・私達は声少なくただただ見とれていました。


ピエンツァ歴史地区への入り口



街のフレスコ画が描かれていました


狭い路地から田園風景が広がります


きれいな絵皿が・・・


本当に狭い路地です


ロッセリーノのドゥオーモ



ドゥオモ、ピッコロミニ宮殿に囲まれている
ピウス2世広場



ピッコローミニ宮殿

ルネサンス建築で建てられました

展望台から鐘楼


ドゥオモ裏から眺めたオルチャ渓谷

アグリツーリズモ

アグリツーリズモとは「農場経営型宿泊施設」で、「農業(アグリカルチャー)」と「観光(ツーリズモ)」を合わせた言葉だそうです。 イタリアには多くのアグリツーリズモがあります。

「Podere ILCasale」で昼食をとりました。自家栽培した有機野菜、生ハム、チーズ、パスタ、トスカーナのオリーブ油、ワインなどスローライフでゆっくりいただきました。何しろ素晴らしい風景が一番のご馳走でしたので・・・






生ハムや



赤ワインは少年のラベル
白ワインは少女のラベル


種々チーズの盛り合わせ


羽根を広げるサービスはありませんでした


可愛い子馬?ロバ?がお出迎え

レストランからの眺め

シエナへ イタリア目次へ アッシジへ




.