|
![]() |
![]() ![]() |
![]() かつての宮殿らしく彫刻が 沢山展示されています |
|
![]() 2階がブレラ美術館入り口 ![]() 「死せるキリスト」アンドレア・マンテーニャ マンテーニャの晩年期に描かれました。 磔刑から下ろされたイエスの亡骸を 足下から描いた斬新な構図といいます ![]() 「サマリアの女」 アンニーバレ・カラッチ |
![]() 美術館入り口 ![]() 「聖母子像」 ジョヴァンニ・ベリーニ ![]() 「聖母の婚礼」 ラファエロ |
|
|
![]() 最後の晩餐は修道院の食堂にあります |
||
|
|||
![]() 購入した画より |
|||
![]() 修復前の最後の晩餐(大塚国際美術館) 大塚国際美術館はこちらをどうぞ |
|
|||||
![]() スカラ座 |
![]() マリーノ宮 市庁舎 |
||||
![]() スカラ広場の中央にレオナルド・ダヴィンチ像 |
![]() ガッレリア入り口 |
||||
|
|||||
![]() ガッレリアは中程で十字に交差しています |
![]() ガラスの天井から柔らかな 日差しが入ってきます |
||||
![]() 中央の十字路の天井はガラスのドーム |
![]() ガラスのアーチと各建物の間に 4枚のフレスコ画。 ![]() 四大陸を表現したものだそうです。 |
![]() |
![]() ブランドのお店が建ち並んでいました |
![]() |
![]() プラダ |
|
|||||
大聖堂 正面ファサード ![]() 日差しが強く逆光なので修正してもハッキリ見えません。 あまりの大きさなのでドゥオモの全体は広場の一番奥から撮しました。 |
|||||
![]() ファサードには沢山の 彫刻が施されていました。 |
![]() ファサードには5枚の扉があります。 中央は聖母マリアの生涯が彫刻されています |
||||
![]() 外観の彫刻は2245体もあるそうです。 |
![]() |
||||
後ろ側に回って一番綺麗に見える場所に行きました。 今までにない大きなステンドグラスがはまっています。堂内ではどのようなのでしょうか。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
![]() 聖堂内はとてつもなく広いです。4万人収容できるそうです。 沢山の太い柱で支えています |
|||||
![]() 柱の間に沢山の絵画が・・・ 柱の森のようだといわれています |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() 緻密な彫刻も沢山ありました |
![]() |
||||
![]() |
![]() 内陣を囲む大きなステンドグラス |
||||
![]() ![]() 外観から観た大きいステンドグラスは聖堂内を聖なる光で包んでいました。 |
|||||
![]() |
![]() 拡大してみました。一枚一枚に 聖書の場面が精密に描かれていました |
||||
![]() ![]() |
|||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
![]() ![]() 床も美しいモザイクでした |
|
|||
![]() 並木道を過ぎると木に囲まれた僧院が見えてきました。 |
|||
![]() |
![]() 外門のフレスコ画が美しい |
||
![]() 外門からだけ写真許可でした。遠景ですので細かな部分は撮せません。 |
|||
![]() 拡大しました。外壁一面に幾何学的な装飾で埋め尽くされていました。 この様なデザインは初めて観ました。 |
|||
|
![]() 教会と右の中庭と大回廊は修道院です |
||
![]() 教会内部 |
写真は購入した絵はがきより ![]() 大回廊とクーポラ |
イタリア目次へ | ヴェローナへ |