天空の街 オルヴィエート

オルヴィエートは緑のハートといわれる緑豊かなウンブリア州の風景の中にぽっかりと浮かび上がっています。標高328mの天然の岩山(凝灰岩)、断崖絶壁の上にある城郭都市です。天空の街と呼ばれています。歴史は紀元前エトルリア時代に遡りますが、BC3にローマ領になり、AD9には教皇領となりました。


今日は聖体祭でスペッロできれいな花絨毯祭を観光した後、オルヴィエートの聖体祭を観ます。どのようなのでしょうね。

バスで丘に上がり、大聖堂までお祭りのパレードなどを見ながら街を歩きます。バスを降りて最初に行ったのは井戸でした。丘にある井戸ですからそれはそれは深く62mもありました。


               
天空の街 オルビエート     ウイキペディアより

サン・パトリツィオの井戸


16世紀にローマ略奪のためこの地に逃れてきた教皇クレメンス7世は、まず町の水を補給する為に井戸を造らせました。 直径13m・深さ62mという大きな縦穴の井戸です。内壁に沿って設けられた248段の螺旋階段は、二重螺旋状になっていて水を汲んで上がる人と下りる人がぶつからないように別々に造られています。現在も底まで降りていくことができます。

レンガ造りの建物に囲まれた井戸でした。毎日水を汲む為に248段も上り下りしていた当時の人達を思うと私達の生活は何と楽でしょう。



井戸の中の様子、看板から



丘の周囲は城砦のように切り立った崖で天然の要塞になっています。展望台からの眺望は丘陵がどこまでも広がり素晴らしい眺めです。


深さ62mの井戸を見て、花に飾られた街を見ながら歩きます。
14世紀にはオルヴィエートも他の街と変わらず教皇派と皇帝派との争いが続き、町は崩壊していきました。その後教皇領になって1860年にイタリア王国に組み込まれました。そのような歴史が現在も続いているのか街の通りや家々には赤と青の旗、花々が競って飾られていました。



樹々の間を抜けると


何やら中世の衣装を着て集まっていました



通りの家々には旗が翻っています

   
この家は 赤




この家は青





この通りは青





         
旗は赤と青の両方?中立かしら? 黄色は?


ポポロ宮
12~14世紀にかけて法王の宮殿として建築されました

聖体祭のパレード

ポポロ広場では大きな旗を振って軍隊のパレードが始まっていました。
軍隊達も青と赤に分かれています



その頃の軍隊は斧も武器だったようです





オルヴィエート・ドゥオーモ


町の中心には小さな街に不釣り合いなほど荘厳な大聖堂が建っています。ミラノ、シエナの大聖堂と並び、イタリア3大ゴシック建築の一つです。細かな細工と金色に輝くモザイクが空高くそびえていました。
ロマネスク建築とゴシック建築が融和したドゥオーモは1290年に着工しましたが、完成まで3世紀もかかったといいます。

ドゥオモのファサード上部は金を背にしたモザイク画で一面装飾されています。縦を強調した柱と細かな彫刻がモザイクと相まって威厳を感じさせ人々を圧倒しています。岩山に建つ小さな街にこれほどの大聖堂が建てられたのはどうしてでしょうか?


ファサードには金色を背景に色鮮やかなモザイク画で埋められ、入り口の柱は浮き彫りの繊細な彫刻が 施されていました


                      2006年

   
天使に支えられて天に昇るマリア様(聖母被昇天)     
浮き彫りの繊細な彫刻


ファサードの上には聖母子像



繊細な模様です


礼拝堂のフレスコ画
重要なルネッサンス絵画


ボルセーナの奇蹟

大聖堂が建てられた言い伝えがあります。現在聖体祭としてカトリックの儀式で重要な「聖体の祭礼」が起源になっています。

オルビエートでは特別な言い伝えがあります。1263年におきた奇跡です。中世ボヘミア人の司祭は、最後の晩餐でイエスが行った「聖別されたパンと葡萄酒がキリストの肉や血に変わる」という教義に疑問を抱いていました。
この神父が疑問を抱きながらもボルセーナのサンタ・クリスティーナ教会でミサを行っていた際に、聖体のパンから血が流れ出し、布を血で赤く染めたのです。

これはパンがキリストの肉となった証しだと信じられました。血の付いた麻布はオルビエートのウルバヌス4世のもとに運ばれ教皇は奇跡の聖体布を納める為に、荘厳で美しい大聖堂の建立を命じたということです。


毎年6月の日曜日の聖体節には大聖堂に収まられている聖体布の御開帳で、街中を練り歩きます。

ツアーは聖体祭に合わせてありました。

赤や青の旗や花に飾られた路地を歩き、大聖堂に到着します。ドゥオモ前は人々で溢れかえっています。太陽がぎらぎらと照らしている中をパレードが始まりました。良い位置には行かれませんでしたが、幸い写真やビデオを撮ることができました。

あまりの暑さに熱中症になるのではと心配しながら帽子の位置を変えたり水を飲みながら、パレードが終わるまで1時間あまりも立っていました。



ドゥオーモ前は満員の人々


大聖堂入り口から楽器や旗を持った軍隊が現れます
パレードが始まりました




大きな旗を掲げて出てきます。 両脇は観光客で一杯


聖体祭の謂われが描かれた大きな旗です


安息日にはパンとぶどう酒で正餐式を執り行います





聖体のパンから血が流れ出し、
布を赤く染めました。
   


  血の付いた聖体布をあがめる人々


子供達も中世の衣装を着てパレードに参加しています


幼い子供は箱車に乗って

 

イエス様の磔刑図


イエス様を抱いた聖母マリア様



宗教関係者のパレード 



天蓋の下のガラスのケースを担いだ行列が
大聖堂から出て来ます


その前を司祭さんたちが歩きます
香炉も振られています


行列は厳かに進みます 周りのカトリックの信者さん達は
一生懸命祈りの言葉を唱えています


ガラスのケースに収まった聖体布

ドゥオモから繰り出されたパレードは街を一巡りしていました

    
スペッロの花絨毯へ イタリア目次へ チヴィタ・ディ・バーニョレッジョへ




.