ウフィツィ美術館
|
|||
ウフィツィ美術館は、ドーリア式の回廊の上に2階、3階部分が建設されたルネッサンス様式の建築物です | |||
|
|||
ロッジャ・ディ・ランツィの屋上が美術館のテラスになっています |
ヴェッキオ宮殿が目の前に・・・ |
||
大聖堂のドームと鐘楼がすぐ間近に・・・見えます |
|||
3階 第1廊下 廊下にはローマの彫刻が展示してあります。 |
団体入り口から楽々入館しました。 個人では何時間も待つそうです。 3階から見学します。廊下の天井に グロテスク模様が施されていました。 拡大 人間のろくろっ首がついた鳥?など 気持ちが悪い絵が描かれていました。 フランチェスコ1世はグロテスクな絵が 好きだったようですね |
||
フィレンツェとトスカーナの 13~14世紀、初期ルネサンス絵画 ドゥッチョ{玉座の聖母子} ジョット{玉座の聖母子} チマブエ{荘厳の聖母子} |
|||
フィリッポ・リッピ (1406~1469年)(ボッティチェッリの師)
|
|||
{聖母子と2天使} |
カマルドリの礼拝(幼子キリストの礼拝) 子供の洗礼者ヨハネと聖ロムアルドゥス |
||
リッポの描く聖母マリア様はうつむくような眼差しで人間性が表れています。優しい気高さに引かれます |
|||
聖母の戴冠 |
|||
東方3賢王の礼拝 |
聖母子と4聖人 |
中部イタリア、盛期、後期ルネサンス絵画 サンドロ・ボッティチェリ (1445~1510年) |
|||||
|
|||||
「ヴィーナス誕生」(1485年頃) 海の泡から生まれたヴィーナスは貝殻の船に乗り、地中海の島に辿り着きました |
|||||
風に乗り、花を蒔きながら美の女神 ヴィーナスの誕生を祝福する 西風の神ゼフロスとその妻、花の女神フローラ |
生まれたばかりのヴィーナスに絹の布を 掛けようとする、時の女神ホーラ |
||||
何も知らない純粋無垢な表情、柔らかい身体、貝の上の足もまだおぼつかなさそう・・・ | |||||
「春」1482年頃 |
|||||
|
|
||||
マギの礼拝 |
|||||
幼子イエスに礼拝するのが コジモ・イル・ヴェッキオ。 |
|
||||
ザクロの聖母(1487年頃) ザクロは受難の象徴。聖母マリアは我が子イエスの 将来を思い憂いを含んだ表情をしています |
|
||||
受胎告知 「そのような事がありましょうかと」 驚きのあまり身体をくねらせ思わず手で拒否する マリアの戸惑いと天使の一生懸命な表情 |
|||||
恵の女神パラスと半人半馬ケンタウロス 女神ハラス(ミネルヴァのギリシャ名)は左手に斧のついた大槍を持ち、右手でケンタウロスの髪をつかんでいます。半人半獣のケンタウロスは、暴力や肉欲など、人間の獣性を象徴しています。女神は髪を掴みながらも甘美で憂いのある表情を浮かべています。 |
|||||
ボッティチェリと因縁のサヴォナローラに着いては下記をごらんください |
レオナルド・ダ・ヴィンチ (1452~1519年)
|
||
受胎告知 何も言う言葉がありません ただじっと見ているだけでした |
||
キリストの洗礼 師匠ヴェロッキオと レオナルド・ダ・ヴィンチの合作 |
|
ラファエロ・サンツィオ (1483~1520年)
|
||
ひわの聖母 |
自画像 |
|
ミケランジェロ |
||
聖家族と幼児洗礼者ヨハネ |
ティツィアーノ
|
||
フローラ |
ウルビーノのビーナス |
|
ヴァザーリの回廊はこの扉から入ります |
||||
|
|||||
|
|||||
バザーリの回廊に入りました。 ウフィツィ美術館の一番奥の窓と向かい合っています。 上の写真の四角い窓から望みます |
反対側の窓から覗くとヴァザーリの回廊(右)と 建物の間は細い通りになっています |
||||
|
|||||
橋の上にも肖像画が並んでいます |
|||||
橋の内側は丸い小窓です。 橋から回廊が見えないようにでしょうか |
|||||
橋から回廊と美術館が見えます |
反対側の窓から |
||||
橋の上は商店街になっています |
|||||
貴金属店が立ち並びます |
|||||
ヴェッキオ橋 両端に店が並んで橋の上ではないよう |
|||||
サンタ・フェリチタ教会の礼拝堂
|
|||||
教会を過ぎ少し行くとヴァザーリの回廊の外に出ました。急に真夏の炎天下の下に・・・あつ~い。と思わず声がでます。振り返ると何ともいえない不気味な建物が・・・ボーボリ庭園の大洞窟のファサーだそうです。私達はその左脇の 扉からに外に出たのでした。 ボーボリ庭園はピッティ宮殿に広がる広大な庭園です。ヴァザーリの回廊はピッティ宮殿につながっていますが、私達観光客はここから出ます。庭園の出口に洞窟が造られているようです。 |
|||||
ルネサンス建築です |
|||||
ミュンヘンのレジデンスにある「岩窟の庭」を思い出します。
|
|||||
人でごった返したヴェッキオ橋を渡って戻ります。 |
バザーリの回廊から覗いた小さな丸窓 |
||||
ヴェッキオ宮殿が見えてきました |
相変わらずの混雑です |
||||
ヴェッキオ宮殿の横を入ると サンタ・クローチェ教会にでます |
教会の広場は柵で囲まれて絵画が 置かれていました |
サンタ・クローチェ教会
|
||
サンタ・クローチェ教会の美しいファサ 2006年 |
||
古式のサッカーの会場が作られて 教会ファサードは隠れていました |
色大理石で装飾された格式高い教会 |
|
||
主祭壇の左右に祭壇が並んでいます |
||
側廊の壁にお墓のモニュメントが並んでいました |
||
マキャベリの墓 |
ドナテッロの受胎告知 等身大だそうです |
|
床にも沢山のお墓があります |
||
V,アルフィエーリの墓 アントニオ・カノーヴァの作 |
大理石の説教台 |
|
グリエルモ・マルコーニ 無線電信の発明家、ノーベル物理学賞を受賞しました ボローニャでアパートの前を通りましたね ボローニャ近郊のサッソ・マルコーニ(マルコーニに 因んで改称されたそうです)に埋葬されています |
ガリレオの墓 |
|
ミケランジェロの墓(ヴァザーリ作) |
ダンテの記念碑 お墓はラヴェンナにあります。 フィレンツェで生まれ、育ちました。 |
|
|
||
|
||
バロンチェッリ礼拝堂 |
||
マリア様の生涯 |
||
カステッラーニ礼拝堂 |
バルディ礼拝堂 |
|
ジョットのフレスコ画「聖フランチェスコ伝」
|
||
サンタ・クローチェ聖堂の右側横から外に出ると、可愛い礼拝堂がありました。パッツィ家の依頼で造られた礼拝堂で、設計はルネサンス建築のフィリッポ・ブルネレスキです。ブルネレスキは古代に建築法を復活しようとしました。ちょっと見はゴシックの教会よりも古く感じられますが、15世紀のルネサンス建築の傑作といわれています。 |
||
初期ルネサンス建築の傑作といいます |
柱廊とファサードにコリント式の列柱 |
|
ドームは1461年に完成しました |
|
サンタ・マリアノヴェッラ教会 |
||
そうこうしているうちにサンタ・マリアノヴェッラ教会は閉まって入れませんでしたので、外面だけ写真を撮りました。とても美しいファサードでした。心残りがないと言ったら嘘になりますが、1日しっかり観光できましたので満足でしょう。楽しい一日でした。 |
||
美しい大理石のファサードは、ルネサンス以前に建設が開始され、ようやく1920年に完成したといいます。 フィレンツェ・ルネサンス期の最も重要な建築の一つだそうです。 |
||
サンタ・マリアノヴェッラ教会 |
||
|
.