5
車窓からイタリア中部トスカーナ地方、田園風景を眺めながらフィレンツェに走ります |
||
8日目 フィレンツェ
|
||
ミケランジェロ広場から |
||
同じく夕景 2006年撮影 |
|
||||
|
||||
|
サン・マルコ教会と右隣りが美術館入り口 |
サン・マルコ教会 |
|
修道院院長、聖アントニーノの中庭
|
この旅の最後のローマにてミネルバ教会を訪ねましたが、 フラ・アンジェリコがここで眠っているとは全く知りませんでしたのでお墓も見ていません。 残念な事をしたと思っています。 それではフラ・アンジェリコの絵を観てみましょう。 受胎告知
|
||
キリストの変容 マエスタ |
マギの礼拝 2階の修道僧の部屋と廊下にも展示してありました |
|
修道士達が僧坊として住んだ小部屋にもキリストの生涯のフレスコ画が描かれていました。 この絵も小さな窓から入る爽やかな自然光を利用していました。 |
||
下に戻り修道院の会議室や回廊の展示室にはキリストの磔刑図や 15世紀の教会祭壇画が展示されていました、 |
|
キリスト磔刑図 |
外から覗くだけです |
リナイオーリの祭壇画 |
キリストの十字架降架 |
この美しい画は多翼祭壇画の上部パネルでこの画もフラ・アンジェリコの画 |
1階大食堂に描かれた壁画 |
よく見ると最後の晩餐ではありませんでした 遠目からだと紛らわしい |
ショップがある小食堂にはギルランダイオが描いた最後の晩餐がありました。 テーブルの手前にいる人の後ろに猫が描かれています。猫って裏切りの象徴なんですってね。ですから猫の前にいるのが裏切りのユダというようです。猫大好きの私にはちょっとショック。猫はパンをちょうだいっておとなしく待っているように思えますが・・・ |
|
2階の奥にジローラモ・サヴォナローラの部屋がありました。 フェラーラのエステンセ城に厳しい顔の銅像がありましたが、ジローラモ・サヴォナローラはここサンマルコ修道院長としてフィレンツェにきました。 サンマルコ教会にも彼の像がありました。やっぱり厳しい表情でした。サボナローラについては次のページ、ウフィツィ美術館の後に書きました。 フラ・アンジェリコに出会って爽やかな気分になってサン・マルコ美術館を後にします。カヴール通りをドゥオーモに向かってあるきます。 |
|
||||
メディチ・リッカルディ宮 |
メディチ家の紋章 |
|||
メディチ家の祖先は医師や薬種問屋だったといわれています。玉の紋章は丸薬を表している又、銀行業にちなんで、貨幣、あるいは両替商の秤の分銅を表しているといわれています。 |
||||
中世風の二連窓 |
||||
ルネサンス様式の建築です |
||||
庭園 2006年撮影 |
建物内は写真禁止でした |
|||
左に曲がると斜め向かいにメディ家歴代の墓所があるサン・ロレンツォ聖堂があります |
||||
サン・ロレンツォ聖堂 |
||||
393年にミラノの司教であった聖アンブロシウスにより献呈された教会の上に、11世紀頃、ロマネスク様式のサン・ロレンツォ聖堂が再建され、また1421年にはメディチ家がブルネレスキーに改築を命じ、ルネサンス建築として再建しました。 |
||||
何の変哲のないというか素朴そのものの教会でした |
ファサードの装飾は最後に造るそうです ファサードはミケランジェロに 依頼したそうですが未完成のままでした |
|||
ルネサンス様式です |
||||
j |
メディチ家礼拝堂 |
|||
ミケランジェロの彫刻 |
花のドゥオーモ (サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)
|
||
人混みにうんざりしますが、何回見ても美しさに感動します |
||
|
||
ルネサンス様式のスッキリした礼拝堂でした |
祭壇 |
|
ドームを下から見上げました フレスコ画の境目が回廊になって一周出来ます |
ドームの真下 |
|
100年以上かけてドゥオーモは完成しましたが、ドームの部分は丸い穴がほっかりと開いたままだったそうです。この穴があまりにも巨大でここに乗せるドームを考案する事が出来なかったそうです。巨大ドームのアイディアを募集したところ、優勝したのはブルネレスキーの発案による二重殻構造でした。このドームをのせた大聖堂はルネサンス建築の象徴となっていきました。 美しい色大理石の外壁の上にレンガのドームが重々しくのっていました。建築家ブルネレスキーの設計は木枠を組まずにレンガを積み上げました。予算削減と耐久性を考慮し、二重構造のドームで互いを押し合う設計だそうです。石積み建築のドームとしては現在でも世界最大だそうです。 ドゥオ-モの右奥の入り口から入ります。狭い500段の階段を登ります。日常では階段を登るのに苦労しますが、クーポラや鐘楼などは全然平気です。身体が高揚しているのでしょうね。 壁からクーポラになる境目には聖堂内で見上げたようにクーポラを一周出来るよう回廊がありました。 下から見上げた時人が歩いていた所です。下を覗くと礼拝堂がほんとに小さく見えます。 床から50mの高さですって。クーポラを見上げるとフレスコ画が目の前にせまってきます。はっきり見えます。フレスコ画を間近に見られるって中々ありませんから、ワクワクします。 2006年 |
||
クーポラの回廊から見下ろすと礼拝堂が凄く小さい。 |
下から見上げたクーポラ |
|
クーポラの中心の画はまるで3D、だまし絵です |
||
ジョルジョ・ヴァザーリ作「最後の審判」 |
||
展望台からの360°のパノラマはまた 素晴らしい!登ってよかったと、疲れが 風と共に吹き飛んでいきました。 |
||
サンタ・クローチェ教会 ヴェッキオ宮殿とウフィッツィ美術館 |
||
サン・ロレンツォ聖堂 リッカルディ宮 |
クーポラから望みます。 白い鐘楼は青空に映えて一層美しさが増しています |
|||
|
|||
|
|||
目映いばかりの金の扉でした。 旧約聖書を題材にして製作されました。 「アダムとイヴ」「ノアの方舟」など 最後に「ソロモン王とシバの女王」が 描かれています。 |
ソロモンとシバの女王 |
||
人混みを掻き分けてどうにか数枚 撮ることができました。 |
オルサンミケーレ教会 | |
ドゥオーモからシニョリーア広場に行く途中、聖人の像が壁に組み込まれている建物がありました。その一つが聖トマスの物語でした。あら!と思って写真を撮ってきました。 彫刻が施された古めかしい建物で14世紀に造られた穀物倉庫内にある教会と博物館とか。宗教画と聖マリアを祀った大理石の神殿があるそうです。 |
|
12人の一人でディディモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいなかった。そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは言った。「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をそのわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」さて8日の後、弟子たちはまた家の中におり、トマスも一緒にいた。戸にはみな鍵がかけてあったのに、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。それからトマスに言われた。「あなたの指をここに当てて、わたしの手を見なさい。また、あなたの手を伸ばし、わたしのわき腹に入れなさい。信じない者ではなく、信じる者になりなさい」トマスは答えて、「わたしの主、わたしの神よ」と言った。イエスはトマスに言われた。「わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は幸いである。」ヨハネによる福音書20.24~29 |
|
||||
シニョリーア広場 |
||||
ヴェッキオ宮殿 |
||||
|
||||
ロッジア・ディ・ランツィ |
||||
ペリセウス ポリュクセネーの陵辱 サビニの女たちの略奪 メドゥーサの首を掲げたギリシア神話の英雄 古代ローマは子孫を残すためサビニの女を略奪しました |
||||
ヴェッキオ宮殿ファサード |
||||
ミケランジェロのダビデ像 アカデミア美術館のオリジナル ヘラクレスとカークス |
||||
コジモ1世、ブロンズの騎馬像 |
ネプチューンの噴水 |
|||
この広場では歴史的な事件が起きました。フィレンツェ2へどうぞ |