|
|||
![]() |
|
|||
![]() 中世から続く屋根のある歩道、 ポルティコ(柱廊) |
![]() アルティーナ門をくぐって |
||
1831年創業の カフェ・ペドロッキ ![]() |
![]() 清潔な街です |
||
|
![]() 緑の部屋には緑のマットが敷かれています |
||
![]() ![]() お店に了解を得ているのでしょう。 私達は寛いでいるお客の横を通って反対側の出口から外に出ます。 お客たちはビックリして私達を見ていました。 パドヴァ大学
|
![]() ![]() 天井から壁まで紋章が飾られていました |
![]() 中庭に面するボー宮殿 |
![]() |
|
![]() |
|
|||
![]() ファサードは修復中で見られませんでした |
|||
![]() ![]() 庭には彫刻が数々置かれ野外美術館のようでした |
|||
|
![]() ウフィツィ美術館ファサードにある ジョットの像 |
礼拝堂内の壁画配置図 ![]() |
世界的に有名になったスクロヴェーニ礼拝堂にはジョットの壁画が上下3段にぎっしり並んでいました 礼拝堂入り口右奥上段から時計回りに物語が続きます。 ①~⑥キリストの祖父母ヨアキムと アンナ伝 ⑦~⑮マリア伝 ⑯~㊳キリスト伝 ⑬内陣の上、天使の派遣 入り口の上、最後の審判 |
|
|
||
![]() 入り口を入ると真正面に後陣アーチの左右に描かれた受胎告知 |
||
![]() 入り口を振り返ると・・・・最後の審判 以下の5枚は鳴門の大塚国際美術館で撮った写真です |
||
![]() 天井は青い空と輝く星 |
||
![]() 半円は受胎告知の天使を使わす神 大天使ガブリエルの受胎告知 |
||
![]() 左右の壁にはキリスト、マリアの生涯が隙間なく描かれていました。 |
||
![]() |
||
![]() |
主な絵を観てみましょう ウイキペディアより抜粋 |
|||
マリアの母アンナ アンナへのお告げ ![]() |
マリアの誕生 ![]() |
マリアの神殿奉献 ![]() |
|
マリアの結婚 ![]() |
マリアの受胎告知 天使 ![]() |
マリア ![]() |
|
キリストの降誕![]() |
東方3博士の礼拝 ![]() |
エジプト逃避 ![]() |
|
キリストの洗礼 ![]() |
カナの婚礼 ![]() |
キリストのエルサレム入城 ![]() |
|
弟子の足を洗うキリスト ![]() |
最後の晩餐 ![]() |
ユダの接吻 ![]() |
|
ゴルゴダの道行き ![]() |
磔刑 ![]() |
キリストへの哀悼 ![]() |
|
キリストの昇天 ![]() |
最後の審判 ![]() |
||
キリストへの哀悼の部分 ![]() マリアの悲しみのような、人間的な表情は これまでの絵画にはありませんでした |
![]() 上の最後の晩餐内に スクロヴェーニ礼拝堂をマリアに 祈り捧げるエンリコ・スクロヴェーニ |
||
大塚国際美術館はこちらをご覧下さい |