リューデスハイム

ライン川はアルプスの支流から流れ、ロッテルダムで北海へと注いでいます。全長約1320kmの大河です。そのライン川の河岸の街、リュウデスハイムでバスを下車しました。川沿いに並んだ白い建物が日差しに映えて美しい街でした。この街にはワインと歌が溢れています。

細い路地「つぐみ横丁」ドロッセルガッセには古いワインレストランや土産物屋が並び祝日でも旅行客で大賑わいでした。


川に沿って鉄道が走っています。車窓から


線路の向こうには優雅なクルーズ客船が・・・


ライン川沿いに瀟洒なホテルが並んでいました



小さいホテルですが奥行きは広いです。


山の方に歩いてみたら葡萄畑の中に
古い塔があるお城が・・・

ドロッセルガッセ

今日の夕食は自由食なので希望者はホワイトアスパラガスを食べましょうと添乗員さん。ドロッセルガッセ、ツグミ横町のレストラン、リューデスハイマー・シュロスに予約してくれました。広い中庭にはテーブルがぎっしり置かれ大勢のお客がビールやワインを片手に楽しんでいます。レバーのスープをサラダに変えてもらって念願のホワイトアスパラガスを頂きました。

外国の観光客は楽団に合わせて歌ったり踊ったり陽気・・・





一番の繁華街 ドロッセルガッセ ツグミ横町


横町入り口のホテルに壁画と張り出し看板
 ツグミ横町には沢山の看板が掛けてありました




狭い路地は人でいっぱい


レストラン リューデスハイマー・シュロス



ホワイトアスパラガスが、6,7本も・・・
日本では頂けない数でした。


天井からオブジェが・・・ワインの樽?


楽団が大きなチューバを抱えて入って
きました。みんな写真を撮るのに夢中


室内も中庭も満員


レストラン塔の外壁に沢山の鐘が・・・
時刻になるときれいな音色が響いていました。

ゴンドラに乗る

夕食後、賑わうドロッセルガッセを散策します。突き当たりを右に曲がるとロープウエイの駅に出ました。7時までだから乗れないと諦めていたのが、祝日なので11時まで動いているとあります。全員の意見一致でワクワクして乗りました。

2人乗りの小さなゴンドラです。もう9時を回っているのに周りは薄暗くなった程度でした。足下は葡萄畑が広がり整然とした縞模様が続きます。ゴンドラを下りてからどっちに行くのかしらときょろきょろしながら暗くなった道を歩きます。6人もいるので気強い。

1877年にドイツ帝国の統一を祝して建てられたニーダーヴァルト記念碑の展望台まで歩きます。展望台から葡萄畑の向こうにライン川の雄大な姿が望めました。大分暗くなって対岸の家々の明かりが灯り幻想的な風景になっていました。来てよかったねと感動します。

遅くなったのでゲルマニアの女神を遠目から撮ってゴンドラに戻ります。途中でゴンドラがガタンと揺れてしばらく止まった時はびっくりしましたが・・・



二人乗りの小さなゴンドラでした


1871年ドイツ統一を記念した
ゲルマニアの女神像


夕暮れのライン川


対岸の家々の灯りが美しい


可愛い木の人形

翌朝、出かけ際に店のショウウインドウを覗くとドイツの木製の人形、パイプ人形やキャンドル人形が沢山飾ってありました。

天使の人形ばかりレイアウトされている店もありました。あまりの可愛さに釘付けになってしまいます。5cm程の小さい人形ですが、一体40~100ユーロの値札にびっくり!手彫りなんですね。買えないので写真をしっかり撮ってきました。 



天使たちのコンサート



ライン川クルーズ

ライン渓谷の中流、リューデスハイムからコブレンツ間はロマンチックラインとして2002年世界遺産に登録されました。
次々と現れる古城、ハイネの詩にうたわれたローレライ伝説、葡萄畑が織りなす美しい風景に心が奪われます。

私達はリーデスハイムからザンクト・ゴアールまで 1時間40分のライン川クルーズを楽しみました。青空の美しい最高の天気です。川岸の陽のあたる斜面にはブドウ畑が広がっていました。その葡萄畑の高台に昨日ゴンドラに乗って行った。ゲルマニアの女神が堂々と立っていました。整然と並んだ葡萄畑はドイツ人の几帳面さを否が応でも見せられます。画のように美しい風景・・・。



リューデスハイムの町並み


整然と植えられた美しい葡萄畑の高台に立つニーダーヴァルト記念碑と
ゲルマニアの女神


朝一番の乗船ですが凄い人々です。日差しが強く暑い。マインツ始発ですから、すでに大勢の先客が乗っていました。

まず座席を確保しなくてはなりません。「3階のテラスが良いね、左側ね」と言いながら狭い階段を上がります。しかし3階のテラスに出た頃にはもう満員です。人がいっぱいで左側に行かれない。どうにか右側の空いている席を確保します。その後身動き一つ出来ない状態でした。椅子がら立ち上がったらすぐ席を取られてしまいます。5月は観光シーズン。6年前は10月だったから空いていたのに・・・


船上は超満員でした


ロマンチック・ライン  古城ガイド

ライン川に沿った山の中腹には古城が点在しています。10~13世紀頃、大司教の居城や、川を行き来する船から通行税を取るために城が建てられました。それぞれの城には歴史が秘められています。現在は廃墟だったり、レストラン、ホテルとして使われているようです。山の中の廃墟同然のホテルはどんなでしょうか?外観に似合わず中は素敵なのでしょうね。

ではライン川クルーズで望んだ古城を観てみましょう。



鼠塔

川を行き交う船から通行税を取るための
税関マウト(税関)から名付けられた
そうです。残忍な大司教がこの塔で
鼠に喰い殺されたとか。




川沿いに529と書いた標識を
見つけました。
ライン川が流れ出すボーデン湖畔の
街コンスタンツからの距離を
示す数字だそうです。

エーレンフェルス城

マインツ大司教の命で13世紀に建築。
教区の拠点として大司教の
徴税用の城となりました



現在は廃墟です


アスマンスハウゼン駅から近い山の
中腹に建つ
、鼠塔と向き合うように
立っています

アスマンスハウゼン

ラインシュタイン城

左岸にあるラインシュタイン城はライン川でも美しいお城に数えられています。

マインツの大司教の住居、その後は税関所として使われました

13世紀頃ライヒェンシュタイン城が盗賊騎士の巣窟となり、
その盗賊騎士退治の基地として使われたそうです。




19世紀にネオ・ゴシックに復元しました。ライン川沿いの古城の中で一番早く
再建されたといわれています。
ラインシュタイン城という名前もこの時に
つけられたそうです。現在は元オペラ歌手が所有しています。


ライヒェンシュタイン城

城の下の川岸にはキャンピングカーが並んでいました


 
城の上から望むライン川は素晴らしい


11世紀に建てた、ライン川沿岸の城の中でも最も古い城のひとつだそうです。

13世紀、城主が盗賊騎士となり、城は代々盗賊の巣窟となっていました。13世紀後半、神聖ローマ皇帝ルドルフ1世により盗賊は一掃され城は廃墟となりました

19世紀に再建が始められ、20世紀初め中世時代の城になりました。現在は博物館、レストランになっています。

ニーダーハイムバッハ、ハイムブルク城

個人所有

ロルヒ、ノリッヒ城




フュルステンベルク城
_



個人所有です。現在は廃墟です

バッハラッハ シュタールエック城

古城ユースホステル


どのクルーズ船も観光客で満員のようです


プアルツ城とグーテンフェルス城

プアルツ城

税関を取り立てる為に中州に建てた
頑強な建築

グーテンフェルス城

台に建つ古城はバイエルン、
ルートビッヒ王が何回も滞在した
という歴史ある城。現在ホテル

シェーンブルク城

ビクトル・ユゴーが最も美しい城と賞賛した城、城の名前も「美しい城」


展望が素晴らしい、現在はレストラン

ローレライ

ライン川にはあの有名なローレライがあります。ライン川の川幅が一番狭い所、流れが速く、川底には多くの岩があり、座礁事故が絶えなかった事からこの伝説が語られたようです。

船上ではローレライの曲が流れていました。懐かしい!子供の頃好きでよく歌いました。船乗りが岩の上の乙女の歌声に惑わされて渦の中に沈んでしまうという伝説。子供心にもその不思議な魅力に憧れがあったのかも、どんなに美しい人?と。文語体の歌詞とメロディが良かったのかも知れません。

子供の時に持った気持ちそのままに期待していたら、なんとまあ!岩肌をむき出した高い崖だったのです。展望台には衣をまとった清楚なイメージの像があるようです。しかし中州にある像はなんと全裸で挑発的なポーズをして岩に座っているという。一応写真に収めようとカメラを待ち構えていたのに分かりませんでした。

船乗りは清楚な乙女に、それとも挑発的な乙女に誘惑されたのでしょうか。本当の乙女はどちら?ローレライは世界3大がっかりの一つとも言われているそうです。


ローレライ


ゴツゴツした岩肌



展望台からの眺めは素晴らしいでしょう

ラインフェルス城

下船するザンクト・ゴアールに近づきます。船上から大きな城が見えてきました。
昼食を取るラインフェルス城です


ザンクト・ゴアールに到着します


     ここで下船しました。


クルーズ船はすぐに出航して行きました


ラインフェルス城
1245年建設、ライン川流域で最大の城


城の3分の2は破壊されています
巨大な要塞だった事が分かります


古城ホテルになっていま

レストランに入ります


レストランからライン川の絶景が望めます

猫城と鼠城

ラインフェルス城のレストランからライン川対岸にネコ城とネズミ城が見えます。
隣り合って二つの城を建てました。
まるでネコとネズミがスパイをし合っているようと名前が付いたとか・・・


ネコ城   対岸にあるラインフェルス城を守るための要塞


ネズミ城





アルプスを源流とするヨーロッパの川

川の流域地図

ライン川

スイス・アルプスから流れ出たライン川はドイツを横断しオランダのロッテルダムで北海に流れ込みます。全長1320kmで、外国の船が自由に航行する国際河川の一つです。

ライン川にはいくつもの支流がありますが、前ラインと後ラインと呼ばれる主な支流がライヒナウで合流します。合流した川は水量も多く川幅も広くなります。「アルプスのハイジ」で知られるマイエンフルトを進み、リヒテンシュタイン公国、スイス、オーストリアの国境を流れ、ボーデン湖へ流れ込みます。湖を出ると名勝地、ラインの滝(高さは約23メートルですが、横幅が約150メートルあります)がありバーゼルから北へ流れを変えます。沢山の支流が流れ込み、マンハイムでネッカー川と合流し、マインツでマイン川と合流します。このマイン川の中程からマイン・ドナウ運河が造られ、ライン川からドナウ川へと繋がっています。マインツを過ぎると古城が次々と現れ、ロマンチック・ラインと呼ばれるライン川クルーズで有名な箇所にでます。ローレライもここにあります。北上してボンやケルンを通り、オランダ国内へと入ったあと2分岐し、ワール川とレク川となりロッテルダム付近で北海に注ぎます。

ライン川クルーズはこちらをご覧ください

アルプスは多くの川の源流

スイス・アルプスは多くの川の源流になっています。北の北海に流れ込む
ライン川、その支流であるネッカー川、黒海に流れ込むドナウ川、サンモリッツ湖を通りパッサウでドナウ川に合流するイン川、フランス地中海に流れ込むローヌ川などの源流はみなスイス・アルプスです。


ライン川とドナウ川を分ける分水嶺

アルプスには沢山の源泉が沸き出ています。それぞれ大河の支流となりますが、ドナウ川の源流ブリガッハ川の源泉ととライン川の支流ネッカー川の源泉のように尾根を挟んでわずか900mしかはなれていない近い距離にあっても北へ流れるか南へ流れるか源泉の場所によって違った方向に注がれます。この2つの泉の水が出会うことはありません。そこに分水嶺があるからです。ですからライン、ドナウ2つの大河はお互いに出会うことがないのです。

ライン川の源流

ではライン川の源流とは何処なのでしょうか?前ライン川と後ライン川と呼ばれる二つの川の源泉から流れ出します。前ライン川はスイス・アルプスのトーマ湖から流れ出ています。後ライン川は源流を辿ると氷河に大きく口を開けた氷の洞があり、天井からシャワーのように滴り落ちていたといいます。そこが源泉だそうです。二つの源流はライヘナウで合流します。この地点までがライン川の源流域といいます。


 源流はスイスアルプスのトーマ湖



トーマ湖の標識。
ライン川の水源で、河口まで1320kmと記されています。


海抜2344mにあるこの湖は木も生えない
岩山に囲まれています

幅70m程の小さな湖で
雪に消える夏だけ姿を見せるといいます


ライン川の源流


ヨーロッパを流れる川の源流

ドナウ川

ライン川と共にヨーロッパを流れる大河、ドナウ川は、ドイツ南部シュヴァルツヴァルト(黒い森)に端を発し、概ね東から南東方向に流れ、ブタペスト・ブルガリアなど中欧・東欧10ヶ国以上を通って黒海に注ぐ国際河川です。全長2850kmで、ロシアのヴォルガ川についでヨーロッパで2番目に長い大河です。流域面積は81,7万平方㎞での日本の国土面積の2倍以上に相当するそうです。

イツ南部バーデン=ヴュルテンベルク州の森林地帯シュヴァルツヴァルト黒い森に端を発し、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、クロアチア、スロヴァキア、ルーマニア、ブルガリア、ウクライナなど10ヶ国を通って黒海に注ぎます。

ドナウ川クルージングはこちらをご覧ください

ドナウ川の源泉

ドナウ川は、黒い森のシュヴァルツヴァルト地方の町ドナウエッシンゲンで源流河川のブレク川とブリガッハ川が合流する地点で、初めてドナウ川と名称になるそうです。

このドナウエッシンゲンの町を治めたフュルステンベルク公の城館の庭に、「ドナウの泉」と呼ばれる源泉があって、ここがドナウ川の源泉だと言われています。彫刻などで飾られ観光名所ともなっています。しかし実際はブリガッハ川に注ぐ支流で、地理学上の源泉とはみなされていないようです。
地理学上のドナウの源泉は本流である「ブレクの泉」で、フルトヴァンゲンという町の郊外にあります。この泉にはドナウ川の真の源泉であると書かれたプレートがあるそうです。どちらが本当なのでしょうね。お互いに張り合っているらしいですよ。

なんと源泉はもう1つあるらしいです。

「ウニペルスの泉」と呼ばれる泉で、近郊住宅地の中にあるとか。細い流れでフュルステンベルク公城館の池や水流を経由し、ドナウの泉が注がれるのとは反対の南側からブリガッハ川へ合流するといいます



ドナウの泉(ドナウエッシンゲン)


ブレクの泉(フルトヴァンゲン)


ドナウ川は10ヶ国を流れて黒海に注ぎます

マイン・ドナウ運河

話は発展しますが、現在ドナウ川とライン川は運河で結ばれています。ドイツ南部の「
マイン・ドナウ運河」という運河でです。

ライン川の支流のマイン川から運河を通ってドナウ川へ行けるようになっています。この運河によって、ヨーロッパを横断し、北海と黒海の横断できるようになりました。
運河の全長は約171km。マイン川方向の標高差は175.1m、ドナウ川方向では67,8mあり、運河には多数の閘門が設けられているそうです。

1921年に着工、1992年に完成したといいます。

マインツでライン川の支流マイン川に入り、バンベルクでマイン川から、レグニッツ川に入り、フォルヒハイムで運河に入ります。ニュルンベルクの町を経由し、分水嶺を越えレーゲンスブルクの手前ケールハイムでドナウ川に繋がります。

イン川


アルプスから流れ出たイン川はスイス・サンモリッツ湖を通り、パッサウでドナウ川に合流します。

イン川の源流についてはこちらをご覧ください

ローヌ川

ローヌ川はスイスのローヌ氷河が源流でレマン湖を経由して、フランス国内に入ります。フランス国内では山脈に沿って大きく迂回しながら流れ、リヨンでソーヌ川と合流します。南へ流れを転じ、いくつかの支流を合わせ、三角州地帯のカマルグを形成し地中海に注ぎます。

合流するリヨンの街をご覧ください




1万年前に終了した火山活動の結果、中央高地の山地はアルプス山脈から切り離され、ローヌ川によって南北に作られた裂け目が形成されたといいます。この裂け目はフランス語で「ローヌ川のみぞ」と呼ばれています。

上部の写真・地図はウイキペディアより

参考図書 とんぼの本 ライン紀行1300キロ


ドイツ周遊目次 ニュルンベルクへ ケルンへ



.