パッサウ

パッサウの町はチェコとオーストリア国境近くに位置し、ドナウ川とイン川の合流点にあります。つまりドイツの黒い森から流れてきたドナウ川とスイス、アルプス山脈からインスブルックを流れてきたイン川です。そして合流点の手前100mにはバイエルンの森から流れ出したイルツ川がドナウ川に流れ込んでいます。

パッサウの町は複雑な3本の川に挟まれて細長い舌を突き出したような地形をしています。高台から舌の先端「3川の合流点」を眺めると水の色がはっきりと区別できました。3つ流れはやがてドナウの色に吸収され大河ドナウとなってヨーロッパ大陸を流れ黒海へと注ぎ込んでいきます。

 絵はがきから

イン川(黄緑色)とドナウ川(青) ドナウ川に合流する茶色の水のイルツ川(右手前)


イン川側の展望台より対岸のパッサウ全景を望む      


町の先端、3川の合流点、川の色がはっきり分かれていました。
しばらくそのままの色で流れていますが、
徐々に混じり合いながら大河ドナウとなります。

    
巡礼教会

イン川の橋を渡った
高台には巡礼教会がありました。教会の扉を開けると何処までも続いているような下りる階段があります。この階段は町から巡礼に来る方の上り専門の階段ということで「降りては行けません。上から見て下さい」とガイドさん。階段の両側には奉納されたマリア様のイコンが沢山掛けられてありました。

パッサウの町から教会を望むと先程の巡礼の方達が上がる階段の屋根が町から教会へと続いていました。何段あるのでしょう。巡礼の方達はマリア様に囲まれた階段を一段上がる度に神様に一歩近づける神聖な気持ちになるのでしょうね。




階段にはマリア様のイコンが飾られていました
巡礼者さんたちの上り専用の階段


巡礼者の階段の屋根が街から高台の教会まで続いていました
色彩された可愛いらしい町並みでした。


聖シュテファン大聖堂


パッサウは中世、司教座の町(領主でなく司教が支配する町)でした。かつてパッサウの聖シュテファン大聖堂はウイーンのシュテファン大聖堂の親だったそうです。その時代にはそれほどの権力があったということです。イン川の展望台から望んだ大聖堂は川に挟まれた狭い町の中央にドームと二本の塔が見えました。


イン川の展望台より望みます


大聖堂は17世紀にバロック様式で建てられました。
ファサードは大掛かりな修復中で見られませんでした。
裏のレジデンス広場には3つの川を表す天使の像が建っていました。


聖堂内は白を基調としたスタッコの彫刻が眩しい雰囲気でした。
祭壇の写真は逆光でぼけましたが。素敵な彫刻の祭壇でした



彫刻の祭壇でした。
  絵はがきより


祭壇にはイエス様


彫刻が素晴らしい

の教会にはパイプオルガンが3台あります。教会オルガンとしては世界最大のパイプオルガンだそうです。パイプは17,779本もあって、一番長いパイプは11mもあるそうです。荘厳な音色でしょうね。

後2つ、一つは祭壇の横、そしてもう一つはなんと天井にありました。上を見上げると天使が舞う天井画の中心に穴が開いています。それがパイプオルガンなのです。3つのオルガンを聞き比べてみたいです。


祭壇から振り返ると世界1のパイプオルガンがデーンと構えていました


最大級のパイプオルガン
バロック様式の豪華なオルガンでした




2台目は祭壇の横壁にあります


3台目は何処にあるのでしょう。
さがしても見つかりません。



それのものはず、なんと天井画の
中心の穴がそうなんですって。

天使に囲まれた中に金で縁取りされた穴が
開いていました。どのような音色でしょう。


清楚な大聖堂でした

街歩き

ヨーロッパ11ヶ国を流れる大河ドナウの流域にあるパッサウの町は水運の利がとても良い事から、商業の中心地として発展したばかりでなく文化、教育交流の場となりました。

パッサウの町はドナウ川をくだってオーストリアへ向かう重要な港でした。ナポレオンはここを軍事占領して、オーストリアに睨みをきかせました。モーツアルトやゲーテもパッサウの港からドナウ河を下ってオーストリアへ旅だったといいます。

バイエルン公マクシミリアンはオーストリア、ハンガリー王国と結びつきを強めるために次女エリザベートをオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世に嫁がせました。エリザベートはその時パッサウからウイーンに船出したといいます。
激動の時代、ハプスブルク家最後の悲劇の皇妃でした。




市庁舎



素敵な壁画が描かれていました


 シシイのレリーフ

塔の外壁にエリザベートの
レリーフがありました。
「故エリザベート1854年4月24日
このバイエルンの地よりウイーンに
向かった」と書かれていました。


ドナウ川の対岸、オーバーハウス要塞


1899?いいえ1499です
8の下半分がないからだそうです。
ドイツは真面目?ここではユーモアたっぷり。


ドナウの船旅のクルーズ船が停泊していました

  

小さな町ですから小さなホテルでした。でも4つ星ですからお部屋は広てく快適、お食事も良かったです。ガイドさんは「この町では絶対に迷いません。右に行っても川に左に行っても川にぶつかりますから。」と言っていました。小さな小さな町でしたが歴史の上では大きな町でした。



  ドイツ目次へ
ノイシュヴァンシュタイン城へ レーゲンスブルクへ



.