10日目  リヨン

最後の日はリヨン市内観光です。9:00にホテルを出発、まずリヨン中央卸売市場に立ち寄りました。かのポール・ボキューズが使っているお店だそうです。大きな市場で鶏か鴨か一羽まるのままずらりと並べてありました。チョコレートやクッキー店も整然と並び市場というより大きなショップといったところでしょうか。

バスでローヌ川、ソーヌ川を渡り、車窓から市内名所を眺めながらフルヴィエールの丘に上ります。


リヨンの市街地


フルヴィエールの丘を囲むように流れるソーヌ川

リヨンの街は「リヨン歴史地区」と呼ばれているように、紀元前43年に古代ローマがフルヴィエールの丘に植民都市を造りガリア3州の首都を置いた頃から始まります。5世紀にゲルマン民族のブルゲント王国の首都となり、14世紀にフランス王国に併合されました。

その後北イタリアとの貿易が盛んになり、絹織物工業が発展して商業の街となります。またフランス初のフランス語の本を出版し、絹織物工業と共に印刷業も発展していったといいます。1998年に歴史地区が世界遺産に登録されています。

フルヴィエールの丘

U字型に流れるソーヌ川に囲まれるように丘があります。市内どこからも眺められるフルヴィエールの丘にはノートル・ダム・フルヴィエール大聖堂が建ち、マリア様と天使ミッシェルが街全体を見守っていました。リヨンの街の象徴となっているそうです。

大聖堂の手前でバスをおり、展望台へと行きます。リヨンに来たらここから街を眺めなくてはなりません。ソーヌ川とローヌ川に挟まれた街は霧に閉ざされてちょっと残念でした。場所を変え、旧市街を見下ろします。サン・ジャン大聖堂がすぐ下に見えました。この大聖堂も歴史があります。


霧に閉ざされた街並 


サン・ジャン大聖堂と川向こうのベルクール広

ノートル・ダム・ド・フルヴィエール・バジリカ聖堂

丘の上にはもともとローマ時代の教会があったといいます。1643年、ペストの終焉を記念して市民の献金で小さな教会を建てました。その後普仏戦争でパリを陥落させたプロイセンの軍隊がリヨンに向かってきた時に、市民達は教会に集まりマリア様に祈ったところ軍隊は撤退していったそうです。

勝利を祝して翌年1872年、市民は再び献金を出し合い小さな教会の上に現在のバジリカ聖堂を建てました。市民達は多くの悲惨な歴史をマリア様に祈り乗り越えてきました。市民の心のよりどころになっています。


フルヴィエール大聖堂


ファサードの美しい彫刻




細やかな彫刻

大聖堂内は大掛かりな修復中でした。聖堂内全面に足場が組まれて何も見られません。左右の壁にある大きなモザイクは足場が足場がまだ組まれていませんでしたが、モザイクは真っ黒に汚れてはっきりみえません。祭壇のマリア様だけ先に修復したようで、眩しいほどの輝きでした。

テレビで見ていた聖堂はモザイクもステンドグラスも厳かで素晴らしく、見るのを楽しみにしていたのに残念でした。「修復が終わったらもう一度来たい」と望みのない希望を抱いて後にします。


全面足場が組んであって残念でした
金のマリア様は光輝いていました




ジャンヌ・ダルクのモザイク。修復が待たれます

遺跡、ローマ劇場

大聖堂からちょっと離れた所に古代ローマ劇場がありました。ガリアに支配されていた紀元前15年に造ったフランス国内で最古のローマ劇場だそうです。15、000席でフランス3番目の大きさとか。毎年夏には「フルヴィエールの夜」ではコンサートや演劇が上演されるそうです。



後ろにフルヴィエール大聖堂がみえます


サン・ジャン大聖堂


フルビエールの丘から下りてソーヌ川沿いでバスを下車します。サン・ジャン大聖堂に行くのですが、ガイドさんは時計を見ながら「間に合うかしら」と急ぎます。「エッ!入れなくなるの」と思いながら後をついていきます。聖堂に入っても急ぎ足で行った所に大きなカラクリ時計がありました。この時計が12時に動くらしい。それで急いでいたのでした。


12世紀のロマネスクとゴシック様式です。


14世紀のカラクリ時計  下は天文時計



まず雄鶏が羽ばたきます。


天使ガブリエルが現れて受胎告知をします

大きな時計でした。下の2つの天文時計の上に塔が建ち、沢山の人形がいます。こういうのが大好きな私はワクワクして時間を待ちます。ビデオを持ってくれば良かったと思っても今更仕方ありません。

時計の天辺に乗っている雄鶏が羽ばたきました。次に天使ガブリエルが横から現れてマリア様に受胎告知をします。それに連れて他の人形達が一斉に動きだします。その巧みな動きに驚きます。焦って入るうちに鐘が鳴ってあっという間に終わってしまいました。



天文時計


各人形が動きます


ファサードの薔薇窓



祭壇は修復中








サン・ジャン大聖堂の広場からノートル・ダム・バジリカ大聖堂が眺められました



大聖堂の上からマリア様と天使ミカエルが街を見守っています

街歩き


サン・ジャン教会から街を散策しながら、シルク工房に行きます。ガイドさんは又急いで先に行きます。お昼休みでシルク工房が閉まってしまうそうです。石畳の坂道は歩きにくい。今日は時間に迫られて忙しい。やっぱり今までの街とは違います。急ぎながらもキョロキョロ、一応洗練された街かな、家の角には聖人のような彫刻が目をひきます。

シルク工房には織機が何台か展示してありました。スカーフは私には派手な柄が多い。上品な柄のマフラーがあったので主人に買いましたが、使ってくれるかしら?


聖人の像が家の角に



サン・ジャン通りを散策
家の角に聖人が聖ヨハネでしょうか


頭上をケーブルカーが
フルヴィエールの丘に行きます


シルク工房、織機が展示

サン・ジャン大聖堂から横に延びる道を歩きます。道幅が少し狭まった所からサン・ジャン通りになります。
石畳の道路の中央がV字に低くなっていました。フランスはかつて汚物を道に捨てていたことは周知です。汚水が流れやすくなる工夫は一応考えていたのですね。


道の中央がV字に
今は綺麗ですよって・・・


マカロンが山積み
フランスだわ〜


トラブール

トラブールはラテン語で建物の内部の通り道をいう言葉だそうです。リヨン独特のものとか。旧市街には家がぎっしり建っていて、平行した二本の道を行き来する通路がなかったのです。それで建物の中に路地を通したそうです

小さな広場から家の中に入ると狭い通路になっていました。真っ暗です。トンネルのような通路の途中にシルクのお店があって店内が眩しい。暗い通路を抜けると小さな中庭に出ました。中庭にどのような家が建っているのか見上げる余裕もなく、すぐに入り口を入ります。今度は階段を下りたり、上がったり。それから忘れました。ずいぶん歩いたような気がします。


中庭から


格子のついた入り口から入ります


暗い通路にもシルクのお店の入り口が


小さな中庭に出てまた狭い路地に入ります。
どこに通じているのかな・・・


再び暗い通路を通って階段を下りて


人一人通れる狭い通路です


道に出ます。
ドアがついて通路とは思えません。


ドアがあって反対側?の道に出ました。振り向くと普通の家のドアにしか見えません。
ツアーの方がドアを開けてみたのでしょう。外からは開かなかったと言っていました。入り口にも格子の扉があったので、通る人は決まっているようです。

旧市街の狭い敷地には道路を通せない為、建物の中に通路を作ったといいます。こういうトラブールが旧市街に幾つもあるそうです。それが絹織物を運ぶ通路に活用され、大切な織物が雨に濡れなくてすみました。
それに絹織物のデザインを盗まれないよう人目を避けるためにも造られたといいます。リヨンは急ぎ足の観光でした。


ベルクール広場

トラブールはミステリアスでドキドキして面白かったとバスに乗ります。
次はフルヴィエールの丘から望んだベルクール広場に向かいます。
広場の中央にルイ14世の騎馬像が立っています。



星の王子様

「星の王子様と作家、サン・テグジュペリの銅像があります。」とガイドさん、「エッ!どこにあるの?」思わず聞いてしまった私。「ここよ」と指さしたすぐ上を見上げると2人で高い高い所に腰掛けていました。

彼らは遠くを見つめていました。「懐かしい星に帰りたいな。残してきたバラの花はどうしているかな」と話しているような気がしました。リヨン出身のサン・テグジュペリの生家は近くにあるそうです。








ラーメン餃子

午後は自由行動です。「ラーメン食べませんか?」「ラーメン?」「日本人が経営しているんですって」。それではと何人かで行ったところが「
goラーメン」でした。明るく綺麗な店内でした。店員さんも少しは日本語が通じるので安心です。味噌ラーメンと餃子を注文。久しぶりのラーメンでした。

餃子は日本と変わらない。ラーメンは麺がやや太く柔らかでしたが濃厚なスープで、食傷気味になっていた私には美味しかった。女性のオーナーさんが出てきて一週間前に開店したばかりだとか。それで綺麗なのね。日本の味にするよう材料は日本から輸入しているといっていました。私達が来たことをとても喜んで色々話してくれました。旅が好きで店員が慣れたら店を任せて世界をまわり歩くとも言っていました。食べることに夢中で写真を撮るのを忘れました。

散策しながらホテルへ 

ラーメン屋さんからローヌ川へ抜けると丁度くさり橋の手前に出ました。青空に映える橋がとても綺麗です。写真を取りながら橋を渡り、川沿いに歩きます。爽やかな風が気持ちの良い日でした。ホテルまで遊歩道になっているので心配はありません。





川沿いにしばらく歩くと宮殿のような門が見えてきました。あら!何かしらと近寄ると公園らしい。誰ともなく入ろうと言って公園を歩きます。黄葉が真っ盛り。子供心に帰ったようにウキウキして黄金の道をサクサクと踏みしめます。自然は身心を癒してくれます。イギリス庭園から外に出るとホテルに着いていました。


テットドーム公園入り口



黄葉が美しい


魚がいるらしい

テコで地球を持ち上げる?無理無理!


イギリス庭園

旅の最後のお食事は美食の街リヨンに相応しいレストランでした。
ホテル・ソフィテル内の1つ星のレストラン「レ・トロワ・ドム」でした。


テーブルセッティングの間、旅の終わりの寂しさを感じつつ、
ローヌ川に映った夜景に見とれていました。


お通し
サーモン寿司、
カヌレ、モッツアレラ


舌平目とパンプキン
パンナコッタ


フォアグラとハトのパテ
赤スグリと紫キャベツ添え


ホタテのグリルとセップ茸

 
チーズの盛り合わせ
               


冷製煮リンゴと
ラベンダーソース


焼きパイナップルと
シャーベット


プチ・フール



ティウル茶
菩提樹の新芽

11日目 帰国

午前中はフリータイムです。高級チョコレート店「ベルナシオン」に行った人もいましたが、殆どの方はホテルで過ごしたようです。私も帰り支度をしながらゆっくり疲れをとりました。

12:55ホテル出発

16:15 エールフランス 
      サン・テグジュペリ国際空港離陸

17:01 パリ着 乗り継ぎ

20:00 JAL406便 
      シャルル・ドゴール国際空港離陸

13:55 成田着


フランスはやはり農業国でした


12日間の長い旅は終わりました。本当のフランスを求めて旅立ちました。
美しい村が点在するオーベルニュ地方には目の覚めるような美しい田園風景が広がっていました。
人が踏み込まないような山あいの村、断崖絶壁にへばりつくように建つ城や教会。カルデラに出来た街など、想像を絶するものでした。小さな村に秘められた深い歴史の1つ1つに、私達は感動させられました。

それらの教会はル・ピュイの巡礼路起点から旅立ち、遙か彼方スペインのサンティアゴ・コンポステーラを目指す巡礼路にあったのです。私達は知らないうちにフランスのほんの一部分でしたが、巡礼路を辿ったわけです。

益々フランスにのめり込んでいく私が見えます。次はどこへ行ったら良いのでしょう?
                                                                  感謝

参考資料

添乗員日誌 地球の歩き方
  各地のガイドブック
フランス・オーベルニュ目次へ ル・ピュイへ



.