10日目 リヨン | |
|
|
![]() リヨンの市街地 |
|
![]() フルヴィエールの丘を囲むように流れるソーヌ川 |
|
|||||
![]() 霧に閉ざされた街並 |
|||||
![]() サン・ジャン大聖堂と川向こうのベルクール広 |
|||||
ノートル・ダム・ド・フルヴィエール・バジリカ聖堂
|
|||||
![]() フルヴィエール大聖堂 |
|||||
![]() ファサードの美しい彫刻 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() 細やかな彫刻 |
|
|||
![]() 全面足場が組んであって残念でした 金のマリア様は光輝いていました |
![]() |
||
![]() |
![]() ジャンヌ・ダルクのモザイク。修復が待たれます |
||
遺跡、ローマ劇場
|
|||
![]() |
![]() 後ろにフルヴィエール大聖堂がみえます |
サン・ジャン大聖堂
|
|||
![]() 12世紀のロマネスクとゴシック様式です。 |
|||
![]() 14世紀のカラクリ時計 下は天文時計 |
![]() まず雄鶏が羽ばたきます。 |
||
![]() 天使ガブリエルが現れて受胎告知をします |
|||
|
|||
![]() 天文時計 |
![]() 各人形が動きます |
||
![]() ファサードの薔薇窓 |
![]() |
||
![]() 祭壇は修復中 |
![]() ![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() サン・ジャン大聖堂の広場からノートル・ダム・バジリカ大聖堂が眺められました |
||
![]() |
![]() |
|
大聖堂の上からマリア様と天使ミカエルが街を見守っています |
街歩き
|
||
![]() 聖人の像が家の角に |
![]() サン・ジャン通りを散策 家の角に聖人が聖ヨハネでしょうか |
|
![]() 頭上をケーブルカーが フルヴィエールの丘に行きます |
![]() シルク工房、織機が展示 |
|
|||
![]() 道の中央がV字に 今は綺麗ですよって・・・ |
![]() マカロンが山積み フランスだわ〜 |
トラブール
|
||
![]() 中庭から |
![]() 格子のついた入り口から入ります |
|
![]() 暗い通路にもシルクのお店の入り口が |
![]() 小さな中庭に出てまた狭い路地に入ります。 どこに通じているのかな・・・ |
|
![]() 再び暗い通路を通って階段を下りて |
![]() 人一人通れる狭い通路です |
|
![]() 道に出ます。 ドアがついて通路とは思えません。 |
|
ベルクール広場 トラブールはミステリアスでドキドキして面白かったとバスに乗ります。 次はフルヴィエールの丘から望んだベルクール広場に向かいます。 広場の中央にルイ14世の騎馬像が立っています。 |
|||||
![]() |
|||||
星の王子様 |
|||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
ラーメン餃子
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
|
|||
![]() テットドーム公園入り口 |
![]() 黄葉が美しい |
||
![]() 魚がいるらしい |
![]() テコで地球を持ち上げる?無理無理! |
||
![]() イギリス庭園 |
旅の最後のお食事は美食の街リヨンに相応しいレストランでした。 ホテル・ソフィテル内の1つ星のレストラン「レ・トロワ・ドム」でした。 |
|||
![]() テーブルセッティングの間、旅の終わりの寂しさを感じつつ、 ローヌ川に映った夜景に見とれていました。 |
![]() お通し サーモン寿司、 カヌレ、モッツアレラ |
![]() 舌平目とパンプキン パンナコッタ |
![]() フォアグラとハトのパテ 赤スグリと紫キャベツ添え |
![]() ホタテのグリルとセップ茸 |
![]() チーズの盛り合わせ |
![]() |
||
![]() 冷製煮リンゴと ラベンダーソース |
![]() 焼きパイナップルと シャーベット |
![]() プチ・フール |
![]() ティウル茶 菩提樹の新芽 |
|
![]() フランスはやはり農業国でした |
||
|
|||
参考資料 添乗員日誌 地球の歩き方 各地のガイドブック |
フランス・オーベルニュ目次へ | ル・ピュイへ |