バルセロナ
|
|||||
バルセロナ市街地図 |
アントニオ・ガウディ (1852年6月25~1926年6月10日)
|
||
|
ホテルからグラシア通りに入ります。 この通りにはガウディが手がけたカサ・パトリョ、しばらくいって向かい側にカサ・ミラ邸があります。 車窓からですがバスが一時停止をしてくれましたので写真を撮ることができました。 |
||
カサ・パトリョ
|
||
|
||
カサ・ミラ
|
||
バルコニーは鉄を使いながら柔らかな 波に漂う海草のイメージ |
外観の波打つ曲線は地中海を イメージして作られたといいます |
グエル公園
|
|||
木々の間から・・・ |
正にガウディのデザインです |
||
ガウディの作品が見え隠れしてきました |
ガウディは地元産の石を使って公園全体の 通路や高架橋造りに自然と調和を考え ました上が馬車道下が歩道と分けました |
||
途中にガウディの家を見ながら歩きます |
|||
広い広場にきました |
|||
奥はヤシの木の回廊になっていました |
|||
蛇行ベンチが長々と・・・ |
|||
波打つような曲線を描いたベンチでした。 |
|||
ベンチは奥へと続いていました |
|||
陽を浴びて気持ち良さそう |
ベンチは展望台になっています 入り口の前にお菓子の家のような建物が建っていました |
|
お伽の国、お菓子の家のよう |
門番の家 |
ショップの様ですが、満員で入れませんでした。 |
|
下を覗くと・・・ |
トカゲが・・・ |
「洗濯女の回廊」 柱が大きく湾曲して不思議な感覚です |
柱の1本が洗濯物を頭にのせた 女人像になっているらしい |
ベンチのある広場の下には柱が沢山・・・・ |
ベンチの外側もモザイクで飾られていました |
破砕タイル |
|
テラスの下は列柱ホールになっていました。86本の柱が林立しています。このホールは市場にする予定でした。天井には破砕モザイクの装飾が・・・ ガウディは曲線をタイルで埋めるにはどうしたら良いかを考えた末にタイルを割って使うことを思いつきました。割れた小さなタイルを使うことで自由自在に組み合わせて曲がりくねったベンチのようなデザインもモザイクで表現出来るようになりました。ガラスや磁器の食器や古いタイルを使いましたが、もちろん新しいタイルを割って使うことが多かったともいいます。 |
|
エジプトやギリシャの寺院建築に みられる装飾だそうです |
|
破砕タイルのフラメンコ人形を購入 |
|
上から覗いたトカゲ 一番の人気です |
|
きれいな破砕モザイク |
破砕モザイクは丸みをおびた立体的な デザインもきれいな曲線を描けます |
グエル公園の正面 |
コロニア・グエル教会
|
||
コロニーの住宅 |
素敵な家並です |
|
コロニアル・グエル教会全景 如何にもガウディらしい奇抜な建物です。ワクワクします。 |
||
モザイクを小さく割った破砕モザイク |
||
柱を斜めにして強度をつけているそうです |
ガウディらしいモザイク |
|
柱も破砕モザイク |
||
地下聖堂の内部は卵型で、その中央を四本の玄武岩の柱が支えています。 天井の中央から伸びたリブ・ヴォールトは柱や祭壇列柱へと、 内側から外側へと力が伝えられています。 |
||
祭壇 |
礼拝用の椅子は並んだ2人がお互いに 離れるよう設計されていました。 お祈りに集中出来るようにですって |
|
祭壇横の階段を上がります |
||
2階から見た礼拝堂 |
壁に不思議なステンドグラスが・・・ |
|
ステンドグラスには不思議な仕掛けが ありました。 花びらが蝶の羽根のように開くのです。 |
羽根が90度開いた所 |
|
|
||
外に出て教会のまわりをみます。 先程羽が開いた、蝶のステンドグラスが ありました。、 |
上に上がるとそこは先程入った教会堂の 屋根の上でした 塔の鐘が近くに見えました。 |
|
バルセロナに建つガウディの建築群でした。次はいよいよサグラダファミリアです。 |