バルセロナ

バルセロナのホームページはスペイン物語と東スペイン物語と 合わせて作りましたので、ご了承下さい。

バルセロナは見所が沢山ありますのでページを分けました。
このページは
ガウディ建築、カサ・ミラ カサ・バトリョ  グエル公園コロニアル・グエル教会です。

下記はそれぞれはクリックしてご覧ください

サグラダファミリア(鐘楼、地下博物館、地下礼拝堂、ライトアップ)

モンタネール建築  カタルーニャ音楽堂 サン・パウ病院

バルセロナ旧市街  大聖堂他  

カタルーニャ美術館  モンジュイックの丘


芸術の街バルセロナはスペインの地中海沿岸に位置する温暖な港湾都市、マドリッドに次ぐ第2位の都市です。ピカソやミロ、ダリ、そして建築家ガウディなど多くの芸術家を輩出しています。

サグラダ・ファミリアを設計したガウディは世界的偉大な建築家ですが、もう1人モデルニスモ運動の幕開けであり中心的存在だった建築家、ドメネク・イ・モンタネールがいます。モンタネールは「花の建築家」と呼ばれるようにその優雅な美しさには目を見張り心底感動します。バルセロナ建築学校では教え子にアントニオ・ガウディーがいたそうです。

バルセロナは世界を代表する2人の建築家が活躍した特徴ある建物が点在する街です。まず アントニオ・ガウディとドメネク・イ・モンタネールの建築を観てみましょう。

バルセロナ市街地図




アントニオ・ガウディ
       (1852年6月25~1926年6月10日)


スペイン・カタルーニャ出身の建築家で19世紀から20世紀にかけてのモデルニスモ(アール・ヌーヴォー)期のバルセロナを中心に活動しました。
サグラダ・ファミリア(聖家族教会)・グエル公園・カサ・ミラをはじめとしたその作品はアントニオ・ガウディの作品群として1984年世界遺産に登録されています。

アントニ・ガウディは、1852年6月25日カタルーニャ地方のタラゴナ県に生まれました。両親ともに銅細工職人という家系に生まれたことが、空間を把握するという、自らの建築家としての素地となったと考えていました。




1873年から1877年の間、ガウディはバルセロナで建築を学び、建築士の資格を得ます。パリ万国博覧会に出した作品を通して、 富豪エウセビオ・グエルと出会います。グエルは、その後40年あまりパトロンとしてガウディを支援し、グエル邸、コロニア・グエル教会地下聖堂、グエル公園などの設計を依頼しました。

1883年にはサグラダ・ファミリアの専任建築家に推薦されました。ガウディは熱心なカトリック教徒でした。サグラダ・ファミリアの建設に全精力を注ぎました。しかしバルセロナ市が財政危機に見舞われた事やグエルの死去など、ガウディにとって不幸の連続だったといいます。

1926年6月7日、ガウディはミサに向かう途中、段差につまずき市電にひかれてしまいました。サグラダファミリアの建設に一生懸命だったあまり、晩年は身なりに気をつかわなかったので、ガウディとは思わず浮浪者と間違われて手当てが遅れたと伝えられています。

事故の3日後に73歳で息を引き取りました。遺体はサグラダ・ファミリアの地下礼拝堂に埋葬されています。




ホテルからグラシア通りに入ります。
この通りにはガウディが手がけたカサ・パトリョ、しばらくいって向かい側にカサ・ミラ邸があります。
車窓からですがバスが一時停止をしてくれましたので写真を撮ることができました。

カサ・パトリョ

ガウディは大繊維業者ジュゼップ・バッリョ・イ・カザノバスの依頼を受け、1904年から1906年にかけて、カサ・パトリョの改築を行いました。この改築でガウディは、建物に5階と地下室を加え、玄関広間を広げ、階段や内壁を作り直し、各部屋に曲線的なデザインを持ち込んでタイルやステンドグラスの装飾を施しました。
 

曲線を特徴とするデザイン、モデルニスモ(カタルーニャ版アールヌーボー)といわれています。

1984年に世界遺産となったグエル公園やカサ・ミラに追加される形で、2005年、アントニ・ガウディの作品群の1つとして世界遺産に登録されました



カサ・ミラ

1906年~1910年に高級アパートとして建てられました。カサ・ミラは直線部分がまったくといって良い程ありません。
外観の波打つ曲線は地中海の波をイメージして作られたといわれています。とても壮麗な建物です。外観だけでなく建物の天井も壁も波打ち、まるで海の底にいるようだそうです。

現在内部はガウディ建築に関する博物館になっています。

有料ですが内部の住居部分や屋上も見学することができるそうです。


バルコニーは鉄を使いながら柔らかな
波に漂う海草のイメージ


外観の波打つ曲線は地中海を
イメージして作られたといいます


グエル公園

1899年土地開拓プロジェクトとしてグエル氏と実業家は富裕層の家族を対象にした戸建て住宅地を造成するため、バルセロナの郊外に17haの土地を購入しました。アントニ・ガウディとともに入居者が自然と親しめるよう丘陵の斜面に分譲住宅を設計しました。丘陵地は平地にせず、そのままの傾斜を利用したといいます。

それは独創的な計画でしたが、1914年当時の経済状況によって売れず失敗してしまいました。1920年にバルセロナ市に寄贈、公園になりました。

バスを下りて歩きます。樹々の間からガウディらしい造形の回廊が見えてきました。


木々の間から・・・



正にガウディのデザインです


ガウディの作品が見え隠れしてきました


ガウディは地元産の石を使って公園全体の
通路や高架橋造りに自然と調和を考え
ました上が馬車道下が歩道と分けました


途中にガウディの家を見ながら歩きます



広い広場にきました


奥はヤシの木の回廊になっていました







蛇行ベンチが長々と・・・



波打つような曲線を描いたベンチでした。




ベンチは奥へと続いていました




陽を浴びて気持ち良さそう

ベンチは展望台になっています
入り口の前にお菓子の家のような建物が建っていました


 お伽の国、お菓子の家のよう


門番の家



ショップの様ですが、満員で入れませんでした。


下を覗くと・・・



トカゲが・・・


「洗濯女の回廊」
柱が大きく湾曲して不思議な感覚です


柱の1本が洗濯物を頭にのせた
女人像になっているらしい


ベンチのある広場の下には柱が沢山・・・・


ベンチの外側もモザイクで飾られていました

破砕タイル

テラスの下は列柱ホールになっていました。86本の柱が林立しています。このホールは市場にする予定でした
天井には破砕モザイクの装飾が・・・

ガウディは曲線をタイルで埋めるにはどうしたら良いかを考えた末にタイルを割って使うことを思いつきました。割れた小さなタイルを使うことで自由自在に組み合わせて曲がりくねったベンチのようなデザインもモザイクで表現出来るようになりました。ガラスや磁器の食器や古いタイルを使いましたが、もちろん新しいタイルを割って使うことが多かったともいいます。





エジプトやギリシャの寺院建築に
みられる装飾だそうです






破砕タイルのフラメンコ人形を購入


上から覗いたトカゲ 一番の人気です






きれいな破砕モザイク


破砕モザイクは丸みをおびた立体的な
デザインもきれいな曲線を描けます


グエル公園の正面

コロニア・グエル教会

グエル公園と並んでガウディの建築群の1つとしての世界遺産があります。バルセロナの郊外にあるコロニア・グエル教会です。観光客は少ないので、ガウディらしい建築をしっかり観られます。
繊維業界で成功を収めたエウセビ・グエル家は所有する繊維工場を郊外に移した際、工場で働く労働者たちの住居や学校、病院などを建てコロニーを造りました。

ガウディは1898年、コロニーの中の教会設計を依頼されました。ガウディは設計の基本となる逆さ吊り(サクラダ・ファミリア参照)の製作に10年もかかり教会を着工したのは1908年になったといいます。
それから6年後の1914年、ガウディはサクラダ・ファミリア聖堂建築に専念するため、教会建設から退き、助手たちに任せてしまったそうです。

1915年、半地階部が落成し、教会堂として利用されました。その後、仮設の屋根などがつけられましたが、1916年に建設は完全に中断し、現在も未完成のままです。



コロニーの住宅


素敵な家並です


コロニアル・グエル教会全景
如何にもガウディらしい奇抜な建物です。ワクワクします。



モザイクを小さく割った破砕モザイク


柱を斜めにして強度をつけているそうです


ガウディらしいモザイク



柱も破砕モザイク


地下聖堂の内部は卵型で、その中央を四本の玄武岩の柱が支えています。
天井の中央から伸びたリブ・ヴォールトは柱や祭壇列柱へと、
内側から外側へと力が伝えられています。


祭壇


礼拝用の椅子は並んだ2人がお互いに
離れるよう設計されていました。
お祈りに集中出来るようにですって



祭壇横の階段を上がります


2階から見た礼拝堂


壁に不思議なステンドグラスが・・・


ステンドグラスには不思議な仕掛けが
ありました。
花びらが蝶の羽根のように開くのです。


羽根が90度開いた所

係の人が花びらを動かしてくれました。


この仕掛けもガウディが考えたのでしょうか。花びらには色とりどりのステンドグラスがはめ込まれています。柔らかな色合いのペイントグラスでした。


そこから光が優しく教会内を包んでいました。



外に出て教会のまわりをみます。
先程羽が開いた、蝶のステンドグラスが
ありました。

上に上がるとそこは先程入った教会堂の
屋根の上でした
塔の鐘が近くに見えました。 

バルセロナに建つガウディの建築群でした。次はいよいよサグラダファミリアです。


白壁の町ミハス(スペイン物語)


 ダリゆかりの地 フィゲラス他
(東スペイン物語)
スペイン目次


東スペイン物語 目次
サグラダファミリア



.
.