リュイス・ドメネク・イ・モンタネール
|
![]() リュイス・ドメネク・イ・ モンタネール |
カタルーニャ音楽堂
|
||||
![]() 狭い路地の先にカタルーニャ音楽堂が ちらりと見えます |
![]() 正面玄関 ここから入るのでしょうか |
|||
![]() |
![]() バルコニーの柱に胸像が |
![]() バッハ像 |
![]() ベートーヴェン像 |
|
![]() それぞれの柱はモザイクで装飾されていました |
![]() 細かなモザイク |
![]() 音楽堂の角の柱にはカタルーニャの 守護聖人聖ジョルディ |
![]() |
正面玄関は使っていないようで、ぐるりと裏にまわります。 正面と全く違った硝子張りの近代的な入り口でした。 ガイドツアーが始まるまで待ち、階段を上りロビーに行きます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 待合には素敵なカフェが |
![]() |
![]() ロビー |
![]() 素敵なシャンデリア、 400kgもあるそうです |
|
![]() テラスへのガラス戸の花が 如何にもアールヌーボー的 |
![]() |
|
![]() バルコニーに並んだモザイクの柱 様々な花柄模様の柱 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ホール全景 |
|
![]() 天井には変わったシャンデリアが |
|
![]() |
![]() まわりには女性の顔が |
![]() 2,3階の手摺り |
![]() 3階のボックス席 2列目3列目は舞台が見えるのでしょうか |
![]() |
![]() 一階席 |
![]() 今晩コンサートがあるようです. ピアノの練習していました。いい音色でした |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() さっぱりしたステンドグラスです。 |
サン・パウ病院
|
||
![]() サン・パウ病院正面 |
||
![]() 管理事務分館 |
![]() 玄関正面の彫刻 サン・パウ病院を資金面で支えたのが 当時の富豪で慈善家のパウ・ジルでした。 |
|
北 南 ![]() |
![]()
|
|
|
||
![]() 正面管理事務分館右棟入り口から入ります |
![]() |
![]() 地下回廊を歩きます。灯りは 天井の明かり取りから入ります。 |
サン・ジョルディ棟![]()
|
|
|
![]() |
|
|
||
![]() |
||
![]() 振り返ると管理事務棟の裏側、中庭側でした |
||
![]() モデルニスモ建築に圧倒されます |
||
![]() ![]() |
||
手術棟 ![]() 左右の病棟の中心に手術棟があります |
||
![]() 手術室の天井と壁はすべてガラス張りでした。 窓から入る自然光のみで手術が行われたそうです。 ![]() |
![]() 明かりは入りますが、手術中も外から 丸見えです。次第に覆いで 隠されるようになったそうです。 |
|
![]()
|
サン・ラファエル棟 唯一見学が出来た病棟でした ![]() |
![]() |
![]() ガランとした広い部屋でした ここにベットが並んでいたのでしょうか |
![]() 1902~1913年当時の写真が展示されていました |
![]() 広大な土地の向こうにサグラダファミリア が望めました。聖堂に向かって 真っ直ぐの道路を通しました。 |
![]() 中庭ですね。手術棟が建っています |
![]() ラファエロ棟はベットがズラリと並んだ病室でした |
事務室 見学の最後は正面管理事務分館でした。 室内、特に階段ホールの天井はカタルーニャ音楽堂を彷彿とさせものでした。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() サン・パウ病院を資金面で支えた パウ・ジルのイニシャルが 描かれていました |
![]() 聖ジョージの聖十字とカタルーニャの旗 |
|
![]() |
![]() |
|
見学出来て良かった。カタルーニャ音楽堂とともにモデルニスモ建築を見られて 満足感にいっぱいでした。歩きながらもう一度建物を見てお別れしました。 |
.