サグラダファミリア

現在、バルセロナ、いいえスペインにおいて最も訪れる所は聖家族教会(サグラダファミリア)でしょう。25年前訪れた時は完成まで後200年かかるといわれていました。コンクリートの寿命が100年と聞いて完成までに崩れてしまうのではと思ったものでした。

しかし、現在では2026年に完成予定となりました。何と後9年で完成するとか。もしかしたら生きている内に見られるかも、いいえもう無理かなと
・・・・
一途の望みを抱く次第です。


教会の起源からガウディまで

19世紀のバルセロナは18世紀のフランス革命と19世紀のスペイン独立戦争後に発足した自由主義政権によって教会の影響力は大きく低下していました。

一方急速な産業化が進められた19世紀、バルセロナは豊かな都市へと姿を変えていきました。1854年にはバルセロナの市壁を取り壊し、旧市街を取り巻く平野に市街地を拡大する都市計画を進め、海に向かって碁盤の目の市街地を設計していました。

1878年バルセロナの慈善活動家のジュゼップ・マリア・ボカベリャは聖ヨセフ信徒協会を創立し、後に聖家族に捧げる贖罪教会の建設を計画しました。1881年ボカベリャは新しい市街地の一角に教会の敷地をきめます。

ボカベリャは無報酬で働く事を申し出た司教区付きの建築家フランシスコ・デ・パウラ・ビリャルに教会の建設プロジェクトを依頼しました。

しかし教会の着工から1年後、建築家と意見を違え辞任してしまいました。
ボカベリャの後任を打診されたジュアン・マルトレイは辞退し、優秀な教え子だった当時31歳の建築家アントニオ・ガウディを代わりに推薦しました。
1883年ガウディはサグラダファミリアの主任建築家に着任しました。ガウディは建物全体を石の聖書となるよう設計し、まず聖堂の東西南北に4つのファサードを計画しました。

現在、東の「生誕のファサード」と西の「受難のファサード」が完成に近づいていますが、工事がはじまった頃ガウディはすでに自分が立ち会えるのはプロジェクトの初期段階だけになるだろうと考えていました。




施主
ジュゼップ・マリア・
ボカベリャ




アントニオ・ガウディ

生誕のファサード

「一世代だけで教会全体を造りあげることは不可能だから、我々の歩みを示すような、次の世代がそれを新たに製作したいと願うような活力に満ちた手本を残そう」

これは東側の生誕のファサードを指しました。そしてその建設には41年の歳月が費やされました。生誕ファサードの3つの小尖塔は ガウディ本人が細部に至るまで設計しました。そのためサグラダファミリアで最もガウディらしい部分だとされています。

しかし1936年に始まる市民戦争で生誕のファサードを飾る多くの彫刻が破壊され、ガウディのオリジナルの模型や設計図のほとんどが焼失してしまいました。1978年以降に日本人彫刻家の外尾悦郎さんが破損した彫刻の修復作業に協力しています。



池に映った生誕のファサード

生誕のファサードは沢山の彫刻で飾られていました。
名前の通りイエスの誕生にまつわる様々な出来事や、そこに登場する人々33体の彫刻が置かれています。


中央のイエス・キリストの誕生を表した
愛徳の門、左側の聖ヨセフに献げられた望徳の門、そして右側の聖母マリアに献げられた信徳の門で、この3つの門を挟んで天に届くような高い鐘楼が守っています。

生誕のファサードの前に立つ人々は誰でもガウディの彫刻に釘付けになるでしょう。私もその一人でした。限りある時間の中で大体の写真を撮ってきたつもりです。

彫刻に番号をつけ、写真を拡大しました。じっくり味わって下さい。

         上に①生命の木
     ↑
   

         望徳の門       愛徳の門       信徳の門         

~⑦ 愛徳の門

生誕のファサードの中央にある愛徳の門は神の子イエス・キリストに捧げられています。

生命の木


木の幹には天国への階段、イエスのJHSの
両横には香炉を持った天使像

ガウディの鋳造


ワインを持った天使 中央ペリカン 
右はパンを持った天使



三位一体

門の上は糸杉が立ち木の上には、赤いT字に斜めに字架が置かれ、最頂部には鳩が羽ばたいています。

この赤いT文字はタウ十字といってギリシャ語で神を表す一番古い十字の一つだそうです。

神を表すタウ十字、イエス・キリストを象徴する十字架、聖霊を表す鳩と三位一体を表しています。




鳩が群がる糸杉は優れた耐性をもつ常緑樹で、永遠の命や天と地の結びつきの象徴とされています。

とても高い所にありますが遠くから見上げても堂々と立ちハッキリと見られます。木の周りを飛び回る沢山の鳩は神のもとに集まる信者と聖霊を表して、21羽もいるようです。


ペリカンの下にはギリシャ十字の上にキリストのマークJHSがあります。




人類の救い主イエスの頭文字
esusominumalvator

下から見上げても見えませんが生命の木の下は彫刻でぎっしりと埋め尽くされています。左のペリカンや鳩は最初アラバスター(雪花石膏)で作られましたが、現在は白大理石に換えられたそうです。天使像は ガウディが鋳造したという貴重なものです。

聖母マリアの戴冠



ガウディ特有のカテリーナアーチ型の巨大な壁龕(へきがん)に納められています。聖母マリアはイエスの前に腰をかがめ天と地の女王として冠を授かっています。左は夫ヨセフ


受胎告知



大天使ガブリエルがマリアに神の子イエスを
身ごもると告げます

中央の星はベツレヘムの星


セントルイス・ゲートウェイ・アーチ

カテナリーアーチとはロープや電線などの両端を持って垂らしたときにできる曲線です。自然界では、蜘蛛の巣の糸が両端の接点から張られて、カテナリーになっています。下図はカテナリーアーチを逆向きにした橋です。

ガウディは「逆さ吊り模型」を考案して設計しましたが、カテナリー曲線を利用したものといいます。

逆さ吊り模型

地下の博物館には奇妙なものがありました。天井から沢山の網状の糸をたらし、その先におもりが付いています。ガウディが10年の歳月をかけて実験をした逆さ吊り実験の模型でした。

この模型は、網状の糸に重りを数個取り付け、その網の描く形態を上下反転したものが、垂直加重に対する自然で丈夫な構造形態だと、ガウディは考えたのでした。力学的に安定であるため今日広く使われているカテナリー曲線そのものでした。


逆さ吊実験装置


模型を上下反対にすると

天使の聖歌隊 楽器を奏でる天使


幼な子イエスのまわりに天使が集まり、歌や楽器を奏で賛美しています。

外尾悦郎さんは合唱する子供達、楽器を弾く天使像を製作し2000年に設置されました


イエスの誕生

ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。身ごもっていたいいなずけのマリアと一緒に登録するためである。ところが、彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかっ
たからである。
(ルカ2:4~7)

    
イエスの誕生の彫刻はイエスの柱で支えられていました。
柱に巻かれているリボンにはイエスの家系が書かれています。





この写真では分かりませんが、
柱の基部にはリンゴをくわえた
蛇が置かれています。

蛇が柱を上り楽園に入るのを
防ぐ為に網状の鉄柵が
巻き付けられています。


ミケランジェロの「原罪」

主なる神は人に命じて言われた。「園の全ての木から取って食べなさい。ただし、善悪の知識の木からは、決して食べてはならない。食べると必ず死んでしまう」
(創世記1:16.17)

蛇は女に言った。「決して死ぬことはない。それを食べると、目が開け、神のように善悪を知るのものとなることを神はご存じなのだ」
(創世記3:4.5)




リンゴをくわえた蛇
蛇の彫刻は人類の
原罪を象徴しています


東方三賢人の礼拝




東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。学者たちはその星を見て喜びにあふれた。

家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。

(マタイ2:9~11)

羊飼いたちの礼拝



きょうダビデの町に、あなたがたのために救い主がお生まれになった。このかたこそ主なるキリストである。あなたがたは幼な子が布にくるまって飼葉おけの中に寝かしてあるのを見るであろう。
(ルカ2:11.12)

3つの門を分ける2本の柱


3つの門の間には2本の巨大な柱が立っています。それぞれ聖ヨセフの柱聖母マリアの柱と銘が刻まれています。柱の上の雪を被ったナツメヤシの実の上には、二人の天使が長いブロンズのラッパを吹きイエスの生誕を告げています。
柱は海亀と陸亀が支えていました。




⑧~⑪望徳の門

生誕のファサードの左側に建つ望徳の門は聖ヨセフに捧げられました。



教会の守護聖人聖ヨハネの船が暗い洞窟を通ろうとして
いるようで、聖人の行く道が厳しいということだそうです。

聖ヨハネの小尖塔

小尖塔の頂点の岩山はモンセラットの山に
インスピレーションを得たといわれています。


モンセラットの山

聖母マリアとヨセフの結婚式



イエスの家族




エジプトへの逃避




主の天使が夢でヨセフに現れて言った。

「起きて、子供とその母親を連れて、エジプトに逃げ、わたしが告げるまで、そこにとどまっていなさい。ヘロデが、この子を探し出して殺そうとしている。」

ヨセフは起きて、夜のうちに幼子とその母を連れてエジプトへ去り、ヘロデが死ぬまでそこにいた。
(マタイ2:13~15)


嬰児虐待



さて、ヘロデは占星術の学者たちにだまされたと知って大いに怒った。そして、人を送り、学者たちに確かめておいた時期に基づいて、ベツレヘムとその周辺一帯にいた二歳以下の男の子を、一人残らず殺させた。
(マタイ2:16)


兵士の足下には子供達が倒れ、振り上げた手は
子供をつかんで投げつけようとしているのを母親が助けて
と懇願しています。人間のおぞましさが浮き出ています。


⑫~⑯信徳の門

生誕のファサードの右側に建つ信徳の門は聖母マリアに捧げられ、
イエスの幼年期や青年期の彫刻が施されています。

無原罪の御宿りの小尖塔

小尖塔の頂点は葡萄の房や麦の穂で作られています。最後の晩餐でイエスがパンは私の身体、ワインは契約の血として弟子たちに与えたからです。
下の手の平に目があるのは神の力を表現しているとか




「無原罪の御宿り」は聖母マリアが神の子を身ごもったのは、マリアがいっさいの原罪を受けずに生まれたとするカトリックだけの教義です。





シメオンに抱かれるイエス


シメオンは幼子を腕に抱き、神をたたえて言った。「主よ、今こそあなたは、お言葉どおりこの僕を安らかに去らせてくださいます。わたしはこの目であなたの救いを見たからです。これは万民のために整えてくださった救いで、異邦人を照らす啓示の光、あなたの民イスラエルの誉れです。」
(ルカ28.29)

聖堂で説教するイエ

パプテスマのヨハネ   イエス       聖ザカリヤ

イエスが神殿の境内で学者たちの真ん中に座り、
話を聞いたり質問したりして
おられるのを見つけた。聞いている
人は皆、イエスの賢い受け答えに驚いていた。
(ルカ46.47)


聖母マリアのエリザベート訪問


ザカリアの家に入ってエリサベトに挨拶した。マリアの挨拶をエリサベトが聞いたとき、その体内の子がおどった。
(ルカ1:40)

ヨセフとマリア大工のイエス

⑬の聖堂で説教するイエスを見上げて驚く
ヨセフとマリア 
イエスは大工の子として育てられました

ファサードの扉

デザイン・コンクールで優勝した外尾悦郎さんが手がけた生誕のファサードの扉は2014年に取り付けられました。色彩ブロンズによって製作されたそれぞれの扉は、自然界を表しています。蔦の葉影に潜む昆虫達、銀色に飛び跳ねる魚、棘が無い美しいバラ、それは繊細で美しく、魅了され思わず扉に張り付いて昆虫たちを探していました。

外尾さんの心の優しさが伺えます。ガウディの自然を愛する意志をしっかり受け継いでいます。


葦の葉の向こうで魚が・・・

マリアとヨセフに捧げられた蔦の葉の扉


可愛いバラで埋め尽くされた扉


様々な昆虫が蔦の葉に守られていました。






聖堂内部

生誕のファサードから聖堂に入ります。
明るく美しいですが不思議な空間に迷い込んだようです。
どう感激したら分からないほど動揺します。

中央祭壇と天蓋



聖堂の広さ以上に驚いたのは天井の高さでした。
交差部は高さ60mもあり祭壇は12本の柱に支えられていました。
傘の様な天蓋は交差部の真下に下げられていました。








祭壇には近代的でスッキリとした
一対のパイプオルガンが置かれていました。


天蓋からキリストの十字架が下がっていま
した。膝を曲げた初めて見るポーズでした。





「教会の聖壇が葡萄棚の下にあればどんなに
素晴らしいだろう」というガウディの
願いにこたえて、天蓋から
葡萄の房や蔦が下がっていました。

ガウディは聖堂全体を 樹木の幹や枝から木漏れ日が差し込む巨大な森を想像しました。天井を支えるヴォールトは幹の「節目」にあたる部分から上に向かって枝別れしています。ガウディのオリジナルの設計図に基づいて建築され、芸術的進化の最高到達点とされています。

交差部

身廊と翼廊が交差している所です。聖堂の中心部です。天井は60mもあり、天蓋から十字架がさがり、床にはシンボルが描かれていました。



交差部を支える4本の4本の柱は4人の福音史家に捧げられています。4本の柱がヴォールトに枝別れする場所に楕円形の光源がついていました。灯りにはマタイ、ヨハネ、マルコ、ルカとそれぞれのシンボルが書かれてほんのりと照らしていました。






 
マタイ=人(天使)   ヨハネ=鷲  

 
マルコ=獅子    ルカ=雄牛

天蓋の真下の床には聖家族のシンボルが
描かれていました


イエスのJ、マリアのM、ヨセフのJ


天蓋は交差部の中央にあります。
この交差部の上に聖堂最大の塔、イエスの塔が建てられます。
交差部の左右が翼廊(袖廊)です。
右に生誕のファサード、左が受難のファサード、下が栄光のファサードです



生誕のファサード内側


受難のファサード内側


神秘の森

サグラダ・ファミリアの内部空間を巨大な森にしたいと願ったガウディは柱やヴォールトを樹木の幹や枝、木漏れ日が差し込む木の梢と構想しました。祈りや瞑想に相応しい雰囲気になりました。
30年以上かけて幾通りもの身廊設計図を作成したといわれています。現代はコンピューターによる先端技術が使われています。


中央身廊の天井
光が透って星を撒き散らしたようです。
左が交差部  右は栄光のファサード



幹から枝別れして天井を支えています。
椰子の葉が垂れ下がっているよう


身廊から側廊を見たもの。
木漏れ日が差して本当に森のようです。

多くの光源に散光器を取り付け、窓からさす
自然光に近い暖かみのある照明を考えました。

ガウディの構想、模型

博物館にガウディが構想した模型がありました
模型のとおりにに造ってあるようです



枝別れしたした木をまねて



木の節を光源に
見立てました


木漏れ日が差し込む森


聖歌隊席は側廊の上に階段状に造られました。

1200人の聖歌隊席



後陣の左右にある螺旋階段で各聖歌隊席に上がります。
地下礼拝堂から聖歌隊席まで続いているそうです。

ステンドグラス


柱の節目には自然光のような光源を
取り入れ、柔らかく暖かみのある光が
降り注いでいました。


聖堂内の左右の壁面は
ステンドグラスで埋め尽くされていました。
赤と青を基調としたスッキリとした
デザインで好感が持たれます



ジュアン・ビラ・イ・グラウ
バルセロナ出身の画家であり、ガラス職人
鉛で出来た直線をベースに様々な曲線を重ねて
抽象的なフォルムを作り出しました。




25年前のサグラダファミリア

25年前に訪れた時の写真を載せます。当時はデジカメが無くフイルムでしたので数枚しかありませんでした。生誕のファサードの外側はすでにできあがっていました。外尾悦郎さんの彫刻に心を奪われていました。絶対にもう一度来ると内心誓ったものです。
聖堂内部はガランとして天井もなく工事現場そのものでした。生誕のファサードの入り口はすでにステンドグラスが嵌め込まれて現在と変わりません。天井がないので内部から鐘楼が見えていました。

  
生誕のファサード内側


ステンドグラスの枠は出来ていました


聖堂から受難のファサードに出る足下にイエス様のエルサレム入城の様子が描かれていました。


受難のファサード

ガウディは3つのファサードをイエスの生涯の「生誕」「受難」「栄光」に捧げる事を決めていたといいます。19世紀初頭「受難のファサード」に重苦しい雰囲気をもたせる事を構想していたそうです。
人々が最初にみるデザインが陰鬱のムードの「受難のファサード」より、祝祭色の強い「生誕のファサード」の方が良いとしました。






ガウディは1191年、遺言書をしたためるほどの病にかかり、その経験からイエスの生涯の最後の日々を表現する受難のファサードの設計を仕上げました。

それは見る者に恐怖を与えたといいます。下記のデッサンをもとに1954年受難のファサードの工事が始められ、長い間中断されていた教会全体の建設工事も再開されました。



ガウディが作成したのはファサードの装飾部分のスケッチだけでしたが、
次の世代の彫刻設計案を作成するための貴重な指針となり、
ガウディが考案したイエスの苦難や悲痛の全てに形を与えていったということです。


破風には骨のような18本の柱が並び上の1つ1つに書かれた文字は
「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」

内側の壁には聖書に登場する様々な族長や預言者の名前が書かれているそうです。



彫刻家 ジュセップ・マリア・スピラクス

革新性に溢れた彫刻家ジュセップ・マリア・スピラクスは一年間ガウディを研究した後、1987年から2005年にかけて受難のファサードの12の彫刻群の製作に取りかかりました。
その期間ガウディと同じようにサグラダファミリア教会内の質素な一室に住んで作業に没頭したといいます。


①最後の晩餐 



一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱えて、それを裂き、弟子たちに与えながら言われた。「取って食べなさい。これは私の身体である」また、杯をとり、感謝の祈りを唱え、彼らに渡して言われた。
「皆、この杯から飲みなさい。これは、罪が赦されるように、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である。」
(マタイ26:26~28)


②ペテロ、兵士の耳を切り落とす

 

ユダの接吻


ユダはやって来るとすぐに、イエスに近寄り「先生」と言って接吻した。人々は、イエスに手をかけて捕らえた。居合わせた人々のうちのある者が、剣を抜いて大祭司の手下に打ってかかり、片方の耳を切り落とした。
(マルコ14:45)


ユダの衣の裾にいる蛇はユダに潜む
サタンを表しています


切り落とした耳までありました 


魔方陣

ユダの接吻の彫刻でイエスの背後の壁に数字のパズルのような暗号板がかかっていました。

縦、横、斜めどの方向から計算しても33というキリストの亡くなった時の年齢になるそうです。


古来イスラム文化やユダヤのカバラに伝えられる魔方陣だそうです。


③鞭打ちの刑


受難のファサードの入り口、福音の扉の前にキリストが柱にくくられ鞭打ちの刑をうけている像がおかれていました。

ローマ兵から裁判を受け、柱に縛り付けられ、鞭打たれ痛みに耐えるイエス様です。磔刑の前の苦しみですが、全てを悟ったイエス様の安らかな表情は胸を打ちます。

  
ガウディは十字架の道行きの彫刻の
中でこの鞭打ちの場面に重きを
置いたといいます。
教会に出入りする人が必ず観るよう
に壁から離した場所に置きました。



柱の根元に置かれているのは
鞭打ちの鞭



キリストの左上に見えるのは
(Α、Ω)アルファとオメガ。
物事の最初と最後
神とイエス・キリストを象徴する
ギリシャ語の最初と最後の文字


④ペテロの否認(女中の後ろに鶏がいます)


ペテロは外にいて中庭に座っていた。そこへ一人の女中が近寄ってきて「あなたもガリラヤのイエスと一緒にいた」と言った。ペテロは皆の前でそれを打ち消して「何のことを言っているのか、わたしには分からない」・・・中略

ペテロは「鶏が鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないだろうと言うだろう」と言われたイエスの言葉をおもいだした。そして外に出て、激しく泣いた。
(マタイ26:69~75)
⑤ピラトのイエスの裁判


イエスを聴衆の前に引き出し
困り果てているピラト

ピラトは言った。「あなたたちが引き取って、十字架につけるがよい。わたしはこの男に罪を見いだせない。

ユダヤ人たちは答えた。「わたしたちには律法があります。律法によれば、この男は死罪に当たります。神の子と自称したからです。」

(ヨハネ9:5~7)




上の写真で後ろを向いている提督ピラトが
自分に責任が無い事を示す為に手を洗う場面

⑥シモンと3人のマリア


イエスは、自ら十字架を背負い、いわゆる「されこうべの場所」、すなわちヘブライ語でゴルゴタという所へ向かわれた。(ヨハネ19:17)

人々はイエスを引いていく途中、田舎から出て来たシモンというキレネ人を捕まえて、十字架を背負わせ、イエスの後ろから運ばせた
(ルカ23:26)




⑦聖ベロニカと福音史家


十字架の道行きで倒れたイエスの顔の血痕や汗をぬぐうと布にイエスの顔がついたという奇跡を表しています。この事柄は聖書には書いてありませんが、カトリックの教義で非常に大切にされているようです。

⑧ロンギヌス




ロンギヌスはイエスが息絶えたか確認するために槍を刺したというローマ兵です。彼はイエスの身体に触れたということで、後に聖者(聖ロンギヌス)になったといいます


兵士の一人が槍でイエスのわき腹を刺した。すると、すぐ血と水とが流れ出た。
(ヨハネ19:34)

イエスを刺したのに聖人になるとは信じられません。

⑨イエスの衣をくじで分ける


兵士たちは、イエスを十字架につけてから、その服を取り、四つに分け、各自に一つずつ渡るようにした。下着も取ってみたが、それには縫い目がなく、上から下まで一枚織りであった。

そこで、「これは裂かないで、だれのものになるか、くじ引きで決めよう」と話し合った。それは、「彼らはわたしの服を分け合い、わたしの衣服のことでくじを引いた」という聖書の言葉が実現するためであった。兵士たちはこのとおりにしたのである。
(ヨハネ19:23、24)


⑩磔刑  ⑪裂けた垂れ幕



⑫イエスの墓

この後、イエスは、すべてのことが今や成し遂げられたのを知り、「渇く」と言われた。こうして、聖書の言葉が実現した。

そこには、酸いぶどう酒を満たした器が置いてあった。人々は、このぶどう酒をいっぱい含ませた海綿をヒソプに付け、イエスの口もとに差し出した。イエスは、このぶどう酒を受けると、「成し遂げられた」と言い、頭を垂れて息を引き取られた。

(ヨハネ19:28~30)

さて、昼の十二時に、全地は暗くなり、それが三時まで続いた。三時ごろ、イエスは大声で叫ばれた。「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」これは、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。

そこに居合わせた人々のうちには、これを聞いて、「この人はエリヤを呼んでいる」と言う者もいた。そのうちの一人が、すぐに走り寄り、海綿を取って酸いぶどう酒を含ませ、葦の棒に付けてイエスに飲ませようとした。ほかの人々は、「待て、エリヤが彼を救いに来るかどうか、見ていよう」と言った。 しかし、イエスは再び大声で叫び、息を引き取られた。

そのとき、神殿の垂れ幕が上から下まで真っ二つに裂け、地震が起こり、岩が裂け、 墓が開いて、眠りについていた多くの聖なる者たちの体が生き返った。


そして、イエスの復活の後、墓から出て来て、聖なる都に入り、多くの人々に現れた。百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れ、「本当に、この人は神の子だった」と言った。
(マタイ27:45~54 )


ヨセフはイエスの遺体を受け取ると、きれいな亜麻布に包み、岩に掘った自分の新しい墓の中に納め、墓の入り口には大きな石を転がしておいて立ち去った。マグダラのマリアともう一人のマリアとはそこに残り、墓のほうを向いて座っていた。
(マタイ27:59~61)



昇天するキリスト








塔に登って初めて気が
ついたキ
リストの昇天像
復活

さて、安息日が終わって、週の初めの日の明け方に、マグダラのマリアともう一人のマリアが、墓を見に行った。

すると、大きな地震が起こった。主の天使が天から降って近寄り、石をわきへ転がし、その上に座ったのである。その姿は稲妻のように輝き、衣は雪のように白かった。番兵たちは、恐ろしさのあまり震え上がり、死人のようになった。

天使は婦人たちに言った。「恐れることはない。十字架につけられたイエスを捜しているのだろうが、あの方は、ここにはおられない。かねて言われていたとおり、復活なさったのだ。さあ、遺体の置いてあった場所を見なさい。」
(マタイ28:1~6)

昇天

イエスは、そこから彼らをベタニアの辺りまで連れて行き、手を上げて祝福された。そして、祝福しながら彼らを離れ、天に上げられた。彼らはイエスを伏し拝んだ後、大喜びでエルサレムに帰り、絶えず神殿の境内にいて、神を褒めたたえていた。
(ルカ24:50~53)


ファサードの扉

受難のファサードには中央の福音の扉、左にゲッセマネの扉、
右にいばらの冠の扉とブロンズ製の3つの扉があります。

福音の扉

ファサード中央の福音の門は高さ6m近くある2枚の巨大な扉です。
扉の前にキリストの鞭打ちの刑が置かれています

  
扉にはぎっしりと文字が書かれていました。読めませんが唯一、白字で書かれたゲッセマネは分かりました。イエス様の最後二日間の出来事が書いてあるそうです。

ゲッセマネの扉





ゲッセマネの園で祈るイエス様
イエスがそこを出て、いつものようにオリーブ山に行かれると、弟子たちも従った。いつもの場所に来ると、イエスは弟子たちに、「誘惑に陥らないように祈りなさい」と言われた。そして自分は、石を投げて届くほどの所に離れ、ひざまずいてこう祈られた。
「父よ、御心なら、この杯をわたしから取りのけてください。しかしわたしの願いでなく、御心のままに行って下さい。」{すると、天使が天から現れて、イエスを力づけた。
イエスは苦しみもだえ、いよいよ切に祈られた。汗が血の滴るように地面に落ちた}イエスが祈り終わって立ち上がり、弟子達のところに戻ってご覧になると、彼らは悲しみの果てに眠り込んでいた。イエスは言われた。「なぜ眠っているのか。誘惑に陥らぬよう、起きて祈っていなさい。」
(ルカ22:39~46)

いばらの冠の扉






兵士達はいばらの冠と葦の棒を
持たせ嘲笑しました
兵士たちは茨で冠を編んでイエスの頭に載せ、紫の服をまとわせ、そばにやって来ては、「ユダヤ人の王、万歳」と言って、平手で打った。ピラトはまた出て来て、言った。「見よ、あの男をあなたたちのところへ引き出そう。そうすれば、わたしが彼に何の罪も見いだせないわけが分かるだろう。」イエスは茨の冠をかぶり、紫の服を 着けて出て来られた。
(ヨハネ9:1~5)


サグラダファミリアの

ガウディは聖堂に①~⑥の6本のドーム各ファサードの4本ずつの12本の鐘楼を計画しました。

現在は生誕と受難のファサードの⑦から⑭までの8本の鐘楼が建てられています。
中央は最大のイエスの塔、172、5mもあるそうです。 中央身廊と交差部の上に建てられます。
後陣の上には聖母マリアの130mの塔
③~⑥その下、左右は4福音史家に捧げられた135mの塔、頭頂には福音史家各シンボルが置かれます。
⑦~⑱各ファサードの4本は12使徒のシンボルが置かれた120mの塔です。




塔に登る

観光客が登れる塔は生誕のファサードと受難のファサードの2ヶ所あります。私達は受難のファサードの塔に上りました。上りはエレベーターで塔の65m地点まであっという間に着きます。塔の細い窓からバルセロナの街が一望できました。

      





エレベーターを下りて覗きます。
この空間に上から円筒状の鐘が吊されるそうです。
鐘の音が街中に響くよう多くの窓が造られました。

窓から外を覗くと小塔の上に飾り物が見えました。

     
素敵な彫刻が目の前に・・・

中央身廊や側廊の小尖塔にはキリスト教のシンボルが置かれました。側廊の小尖塔には聖霊のシンボル春や夏の果物を、中央身廊の大窓の小尖塔にはイエスの聖体を表すシンボル、葡萄の房に聖杯、麦の穂にカリスが置かれました。







あんなに小っちゃい
でも大事な像です

後ろ姿の像がみえます。何かしら?とみんなで言い合って狭い窓から覗きます。金色に光っています。

帰り際に遠くから見上げてさっきの像はあれよ!とみんな写真をパチパチ。あまりにも高い所にあるので小さくて気が付かなかったのです。
2つの塔に架けられた橋に置かれた、大事な大事なイエス様の昇天像でした。気が付いて良かったでした。



窓の隙間から工事現場を覗きます

 
側廊側の外壁にはいくつもの大窓がつくられ聖堂内に
日が差し込んでいます




帰りは目眩がしそうな螺旋階段を下ります、

巻き貝から発想を得たそうです。
きれいなフォルムでした。


聖堂のメインファサード 栄光のファサード

身廊の西側には栄光のファサードができます。聖堂の正面、聖堂への入り口です。工事中でしたので、外観の近くに寄れませんし見られませんでした。
聖堂内は正面の入り口に相応しいブロンズ製の大きな扉が重々しく閉まっていました。上に聖体のシンボル、その上にキリスト像がありました。


栄光のファサードの扉は7枚有り、
中央の3枚は身廊に左右の4枚はそれぞれの
側廊に通じています。
2012年に扉の設置が完了しました。



各扉には文字で埋もれていました。この扉には「主の祈り」の句が50ヶ国語で刻まれています。
上から2行目に日本語で「我らの父」と書いてあるのをみつけました。
扉の上は聖杯とカリスと呼ばれる図像だそうです。



栄光のファサードの扉口の上には16本の放物面体の頂塔が置かれる予定だそうです。複雑で興味深いデザインです。

中央の塔は一番高い交差部上に建つ予定のイエスの塔です。


ガウディの構想

ガウディは亡くなる10年前に建設を引き継ぐ人々に資料を残すために栄光のファサードの構造、表現を研究し模型を製作しました。

これらの模型はガウディの後任者にとって貴重な指針となるはずでしたが、1936年市民戦争の暴動で作業場にも火が放たれガウディが造らせた模型の数々が破壊されました。

現在その一部は修復作業が行われていますが、その多くはガウディや協力者が撮った写真や作業メモだそうです。

下はガウディが構想した栄光のファサードの石膏模型の写真です。両方とも地下博物館に展示されていました。


現在の栄光のファサードの建築現場
まだまだ想像もつきませんが・・・、



市民戦争の暴動で模型は破壊されましたが教会の周辺整備計画についてはかなりの資料が残されていたようです。
教会の完成した時には周辺は庭園で囲まれ教会と庭園がラテン十字を描くようになります。

大きな公園から教会の全体像や栄光のファサードの全てを見ることが出来るといいます。素晴らしい構想です。実現すると良いですね。
栄光のファサードの前には広いデッキが設けられ、教会の主階とその5m下にある地面をつなぐ階段が置かれます。デッキの上には水と火を象徴した2つのモニュメントが置かれるそうです。

後陣

ガウディは「庇護の聖母」を守護聖人とするレウスの町に生まれ、聖母マリアに特別な崇敬を抱いていました。後陣側建物全体を聖母マリアに捧げました。教会最大の6本の塔のうち1本を後陣に置き、聖母マリアの象徴として崇められ、「暁の星」の彫刻が頂頭部に飾られるそうです。聖堂後陣は地下礼拝堂と同じ位置に7つの小聖堂がつくられました。

     
周歩廊の小聖堂の上にはステンドグラス。
7本の小尖塔 
 
  
ガウディは後陣の外壁にも
動物や植物の彫刻で飾りました

外陣や周歩廊には入れませんでしたが、後陣をとりまく周歩廊には7つの小聖堂をおきました。7つの小聖堂はそれぞれ5角形でその上は子供の聖歌隊席になっているそうです。

回廊 聖具室

従来の教会の回廊は列柱が中庭を囲み、回廊を通って教会の各室に行けます。しかしガウディの回廊は聖堂をぐるりと囲みました。そして後陣両側には聖具室、栄光のファサード両側には洗礼所と悔恨の小聖堂が置かれました。
ドーム型の聖具室です。内部は円形のような12角形で螺旋階段が造られ
6階の高さだそうです。三角形の窓は外光を取り入れるためです。



外から見た外陣側の回廊
右奥は後陣左の円錐の建物は聖具室です。


身廊側

回廊に入るために各ファサードに扉口を設けました。
生誕のファサード口には「ロザリオ]および「モンセラットに捧げられた聖母」。受難のファサードには「恩恵および悲しみの聖母の扉口」を設けました。

「ロザリオの聖母」の扉口

25年前は生誕のファサードは出来ていましたが、聖堂内は工事現場そのものでがらんとしていました。
唯一完成していた小さな部屋に施された繊細で美しい彫刻にすっかり心を奪われてしまいました。帰国してからも生誕のファサードより素晴らしかったと言ったものでした。

ですから今回もその小さな部屋を観たかったのですが扉が閉まっていたらしく気が付きませんでした。生誕のファサード右横の入り口現在の(薔薇の扉)を入った「ロザリオの聖母」の小部屋のようです。

ガウディは生誕と受難の2つのファサードから回廊への4つの扉を構想していました。後継者のための見本としてガウディが生前に完成させたのがその「ロザリオの聖母」の扉口でした。



しかし後世に建築見本を遺そうとしたガウディの願いもむなしく、1936年スペイン市民戦争で反強権主義者がサグラダファミリアを襲撃しオリジナルのロザリオの扉口の彫刻は破壊されてしまったということです。25年前には外尾さんによって素晴らしく修復されていました。


ロザリオの聖母の右下に悪魔に爆弾を持たせられた彫刻がありました。

このスペイン内戦で顔をつぶされた像も修復されました。ちいさな像ですので気が付きにくいですが、悪魔に差し出された爆弾を受け取ってはいないのです。マリア様に問いかけているようでした。


地下礼拝堂

聖堂を見学後、受難のファサードから外に出て工事現場を通りすぎ
地下礼拝堂に行きました。


左右に幕が張ってあるのは工事中


幕から覗いた工事現場




礼拝堂に入ったところに
聖水盤が
ありました。フィリピンで採られた
大きな貝だそうです



地下礼拝堂の5つの小聖堂は地上の聖堂の
中央祭壇の下につくられました。




地下礼拝堂中央祭壇
教会の聖櫃部分の下に位置します



聖家族のレリーフ
額縁はガウディが製作したといいます。
アントニオ・ガウディの墓




カルメル山の聖堂

ガウディの墓は本人の希望によりカルメル山の
聖カルメンの小聖堂に納められました。


ガウディは中央祭壇の周りにあるランプを始め
大半の照明器具のデザインを手がけたそうです




アントニオ・ガウディと刻まれていました



キリストの小聖堂にはサグラダファミリアの
施主である、ジュゼップ・マリア・ボカベリャの
墓が納められています



モンセラートの黒いマリア様






地下礼拝堂は床もモザイクで
装飾されていました。





柱頭のデザインは自然主義の
モチーフです
地下礼拝堂の柱は地上の聖堂を支えるよう
太い柱で地上と同じ位置に造られました。
ガウディが最初に行った
地下礼拝堂の設計変更だそうです。





地下礼拝堂の最大のボールトは受胎告知の
彫刻の場面を彫り込んだ要石から12本の
リブが放射状にのびる構造になっていました。



聖母マリアへの受胎告知



サグラダファミリアのライトアップ

夕食はサグラダファミリア聖堂正面のレストランで済ませ、ライトアップを観ながら聖堂のまわりをまわります。外から見えるように聖堂内に灯りをつけているのでしょう。ステンドグラスから灯りが透けて本当に美しい光景でした。

生誕のファサードに行きます。全体が見えるように池の後ろまで歩きましたが、なんということでしょう。池の水が半分涸れていて、聖堂の下半分しか映っていませんでした。季節的に雨が少なかったようです。



ライトアップされた聖堂は美しかったです。しかし
水が涸れていて下の部分しか映っていませんでした




聖堂内の灯りが透けて美しい


参考資料

現地で購入した ビジュアルガイド サグラダファミリア、


バルセロナ スペイン目次

東スペイン物語 目次
カタルーニャ音楽堂 サン・パウ病院



.