4日目 ロカマドール → コンク → ヴァレッツ | |||
|
|||
コンク (フランスで最も美しい村)その2
|
|||
丘の上からコンクの全貌を望む |
|
|||
向こうから来るのは日本人観光客・・・ |
また日本人だ! |
||
しっとりとした静かな村です |
|||
きれいなフォルムのさっぱりした聖堂です |
|||
コンク発祥の地(隠遁者の泉)
|
サント・フォア教会
|
||
大きな教会でした 前の団体の説明が終わるのを待ちます。 ガイドさんがとても詳しく説明してくれました |
タンパン
|
||
左は天国 中央にキリスト 右は地獄 全員で124人。タンパンの外の円の周囲から覗いているのは17人の好奇心 |
聖フォア
|
聖フォアはレコンキスタの守護聖人 鎖で造った聖堂内の扉 |
|
|
|
12世紀、十字軍は遠征で捕虜になり、足に鎖を填められました。十字軍は聖フォアに祈り、聖フォアの執り成しによって解放されたといいます。十字軍はエルサレムから帰る途中コンクに立ち寄り、解放されたお礼につながれていた鎖を奉納して帰りました。その鎖を溶かして造った扉が聖堂内にありました。オリジナルだそうです。 |
それではガイドさんの説明を致しましょう。 天国編 |
||||
希望、慈善、貞節、服従の4人の天使 |
||||
聖ヤコブ (杖とマント) 左から3番目 |
カール大帝 (王冠をかぶっている) の手を引いている 大修道院長 |
最初に 住んだ 隠遁者 |
天国の鍵を 持つ 聖ペテロ |
手を合わ せている マリア様 |
審判者キリスト ↑ 足下に燭台の天使 ↑ |
祈る聖フォア 最後の審判を受けるためお棺から復活する死者。 お棺から徐々に起き上がっている様子。 |
||||||
聖人、聖女、殉教者たち | エルサレムを象徴する塔 天使が抱えるアブラハムと聖幼児 (イエス降誕の時ヘロデに殺された幼子) |
天国への門 | 天国へ 迎え入れる天使 |
地獄編 人間は誰でも死後、天国に入れるか地獄に堕ちるのかという恐怖がないとはいえないでしょう。 そういった人間の心理をついているのでしょうか?地獄の様子を実に分かりやすく ユーモアに描かれ、悪魔や地獄に堕ちた人々の表情を巧みに表現しています。 目は穴が開いて立体的に見えます。巡礼者たちはじっと見られていると強く感じたようです。 |
|||
天使ミカエルは天秤を持って死者の罪を 計っています。悪魔はお皿に指をかけて 罪の方へ傾けようとしていますが、 天使の方が下がります。善人のようです。 悪魔と天使の睨み合い? |
怒りは頭をかじられ、虚栄は舌を抜かれ |
密猟者は動物にしたように 火に焼かれていました。 |
|
ここでも天使と悪魔の 睨み合い |
地獄の入り口は魔物の口、 悪魔は早く入れと 押し込んでいます。 |
地獄は罪によって裁かれます | |
傲慢な騎士は馬から落とされ、 姦淫を犯した者は裸に |
怠け者は魔王に踏まれ、 ケチ貪欲はお金を首にかけられ 吊されています。 中傷は舌を抜かれる。等々 |
地獄を見張る天使たち、 悪い修道士、 異端者 にせ金作り |
|||||
戦争をした王たちは、王冠をのせた頭をかじられ、いさめられ、 蹴られ、生きたまま生皮をはがされています |
|||||
呑べいは逆さにされて一生に呑んだ ワインを吐き出されています。 |
|||||
好奇心
|
|||||
|
高い天井 |
ロマネスク様式は柱頭に彫刻があります |
|
受胎告知のレリーフ |
受胎告知 天使ガブリエルとマリア様 タンパンと同じ彫刻者らしい。マリア様の 後ろから侍女が手を差し出しています |
|
抽象的ステンドグラス
|
||
ロマネスク様式の窓は壁が厚く小さい |
この様に色がつくそうです |
|
聖フォアの殉教 (タペストリーと壁画) |
||
ローマの神々に改宗を迫られます。 拒否した聖フォアは・・・ |
||
火あぶりにされそうになりましたが、 急に雨が降り火が消えました。 そこで打ち首になり殉教しました。 |
||
聖フォアの殉教の様子を描いた16世紀の フレスコ画微かに残っていました |
聖フォアの殉教のシンボルは焼き網と刀 聖人は殉教した道具を持っています |
コンクの歴史
|
宝物殿 | |||
この中に宝物殿があります |
|||
大工さんの柱頭 金槌を持っている |
修道院の回廊 すっかり破壊されていました |
||
写真禁止でしたので(パンフレットから) |
聖フォアの像
|
|
||||||||
左が昼食のレストラン |
レストラン「サン・ジャック」聖ヤコブ様です |
|||||||
昼食後聖堂に戻り、一回りします。 この様な経路で聖堂が建てられた事を知ると見方が変わってきます。 |
中世そのままの家です |
|||||||
もう一度教会を一回りしてから正面の道を散策しました。 この道はどこへ行くのかしらと思いながら、小さな村ですからすぐに村の外れに出ます。 十字架の下のほこらにマリア様の像が立っていました。 添乗員さんが「あら!ルルドのマリア様だわ」「胸に青い紐を結んで垂らしているのがルルドのマリア様のシンボルなのですよ」と。 旅の安全をお願いして。思わぬ所でルルドのマリア様にお会いして、気分が良くなって集合場所に戻りました。 |
||||||||
静かな山間の村です |
||||||||
なぜここにマリア様? |
ルルドのマリア様は胸から青いリボンを下げています |
|||||||
村のはずれから |
ローマ橋
|
||
山深い渓谷に石橋がかかっていました |
巡礼者はこの石橋を渡って サンティアゴ・コンポステーラに行きます |
|
フランス・オーベルニュ目次へ | ロカマドールへ | ロック・ガジャックへ |