11日目 ウィーン
モーツアルトの旅 ウイーンはこちらをご覧ください

音楽の都ウィーンに来ました。
ウイーンは4回目ですので知ったところ。午前中のツアーのシェーンブルク宮殿とベルヴェデーレ宮殿をキャンセルして、シュテファン寺院に行くことにしました。途中、宮廷教会であるアウグスティーナ教会に寄り、ハプスブルク家歴代の納骨堂がある、カプツィーナ教会の前を通りシュテファン寺院に行きます。

アウグスティーナ教会


アウグスティナー教会は、宮廷付属の教会として14世紀に建築されました。ハプスブルク家の多くの結婚式が行われました。

マリアテレジアとフランツ1世、ナポレオン1世(代理人)とマリールイーズ、皇帝フランツヨーゼフ1世とエリザベートもここで結婚式を挙げました。ビックリすることに教会の地下にはハプスブルク家の人々の54個の心臓を安置しているそうです。

プスブルグ家の人々は亡くなると、心臓はアウグスティーナー教会の地下納骨堂に、内蔵はシュテファン大聖堂のカタコンベに、そして、ほかの部分は柩に納められカプツィーナー教会に納められたそうです。ばらばらに安置するなんて何の意味があったのでしょうか。





宮廷教会らしいスッキリとした
高尚な教会でした


祭壇


カノーヴァ作の大理石彫刻
マリア・クリスティーナの記念碑。  



クリスティーナの夫アルベルト大公が、彼女の死を偲んで造らせた大理石彫刻です

マリア・クリスティーナは、マリア・テレジアの四女で16人いる子供の中で、恋愛結婚できたのはマリア・クリスティーナだけだったそうです。



1730年に作られた
ロココ様式のパイプオルガン



カプツィーナ教会

アウグスティーナ教会からケルントナー通りの1つ手前の道を歩くとすぐにハプスブルク家歴代の遺骨が納められたカプツィーナ教会があります。

地下のハプスブルク家の納骨堂には、皇后マリア・テレジアと夫フランツ1世、皇帝フランツ・ヨーゼフとその妻悲劇の皇后エリザベート(シシイ)その息子ルドルフなど神聖ローマーマ帝国の皇帝・皇后や、その子孫らが埋葬されているそうです。


納骨堂らしいたたづまい

豪華なお棺が並んでいるようですが
外見だけ見て通り過ぎます。
ちょっと行くと広場になっていて建物の間にミヒャエル教会が見えます。
ウィーンの街は何処に行っても画になります。




オペラ座なのに今晩鑑賞する楽友協会モーツアルト・コンサートのチケットを売っていました。今晩聴きに行きますというと喜んで一緒に写真を撮らせてくれました。
        
            
シュテファン寺院は別ページです。こちらをどうぞ

モーツアルトハウス

モーツアルトはウィーンで十数回引っ越ししたそうですが、その殆どはシュテファン寺院の周辺だったといいます。寺院の北側近くにモーツアルトハウスがあるという事で寺院の観光後訪ねてみました。アンカー時計の時間があるので外観だけ見て帰りました。

ドームガッセ5番地にあるモーツァルト・ハウスは、ウィーンでモーツァルトが住んだ現存する唯一のものだそうです。モーツァルトは1784年から1787年まで3年間住み、十数回の引っ越しの中で最も長く住んだのがここだといわれています。 モーツァルトの住居は2階にあり、4つの部屋、2つの小部屋、キッチンなどが展示されているそうです。

その頃のモーツアルトは安定した生活を送っていてここで"フィガロの結婚"などが作曲されたといいます。その為「フィガロハウス」と呼ばれていたそうですが、現在は改装されて"モーツアルト・ハウス"になっています。

最後の曲レクイエムを作曲した家はどこにあったのでしょうね?訪ねたら泣いてしまうかも・・・・


モーツアルトハウス


アンカー時計(ホーエルマルクト広場)

30年前に見たことがありますが、すっかり忘れていました。開始時間の大分前について良い場所を取れたのですが、そこから動くことが出来ません。凄い人だかりですから動いたら場所を取られます。

1911〜1917年に造られたそうです。毎時間0分にカール大帝(2時)マリア・テレジア(11時)ハイドン(12時など)ウィーンゆかりの歴史的人物が、文字盤の前を通ります。

正午には12組全員の人形が現れるので観光客も正午に集まって来るのです。


2つの建物を挟んだ渡り廊下のような通路に
仕掛け時計がありました。


ウィーンの歴史に関わる人が毎時間
1組ずつ現れます


正午には12人全員登場します
最後まで見るには
かなり時間がかかります。

アンカー時計を最後までみて、天満屋で日本料理に堪能して美術史美術館に行きました。

美術史美術館はこちらへどうぞ

楽友協会モーツアルトコンサート

この旅の最後の締めくくりとして楽友協会にてモーツアルトコンサートに行きました。

新年に世界各国に中継されるウィーン・フィルのニューイヤーコンサートの会場が楽友協会の「黄金のホール」です。中継は毎年楽しみにしています。観客はタキシードやドレスで着飾っている中に、訪問着をきた日本人も見えます。そんなに大きくないホールですから、ドアから溢れて立って聴いている人もいます。毎年録画していますが、一度平席で聴きたいと思っていました。

楽友協会は「中欧の旅」で舞台の上の観客となったことがあります。面白い経験でした。

モーツアルトコンサートはいわゆる観光客を喜ばす為のコンサートで、演奏者はカツラを付け衣装を着てモーツアルトの時代の人物になりきっています。それが面白くてツアーには良いコンサートです。ただ本格的な曲を聴きたい人には物足りないでしょう。




ロビーの天井



黄金のホール


天井の壁画も素晴らしい


2階席は一番前でないと舞台が見られないとか


2階席をビーナスの頭で支えています



モーツアルトの時代のカツラと衣装で


音合わせをしています

  シュテファン寺院へ 

美術史美術館へ
 

サウンド・オブ・ミュージックの舞台を訪ねて
         
 
モーツアルトの旅 ウイーンはこちらをご覧ください

12,13日目  帰国

13時30分  ウィーン発  オーストリア航空51便
7時40分 成田到着 

オーストリアの旅では今までウィーンやザルツブルクの都市ばかりに行っていましたが、今回は自然も満喫してきました。オーストリア最高峰を望むハイリゲンブルート、美しい湖畔の町ツェルアムゼー、アルプスの自然や花に囲まれた小さな村々を訪れました。

チロルの山並みと氷河は息を飲むほど壮大な景色でした。歴史も、大自然も大いに満喫した旅でした。     感謝


参考資料


添乗員日誌、
地球の歩き方、 ウィーンとオーストリア
旅名人ブックス, ウィーン、ザルツブルク



 
オーストリア目次へ     ドナウ川クルージングへ戻る    シュテファン寺院へ                 





.