シュテファン大寺院
|
|||
見慣れた壮麗なゴシック建築の大聖堂 |
同じ教会とは思えないロマネスク様式の ファサードかつては聖なる入り口でした。 左右二つの塔はハイデン塔 |
||
石のレースが編み込まれたように繊細で 緻密なゴシック建築の最たる物です。 |
ファサードのティンパヌム |
||
南塔と北塔
|
|||
|
|
||
南塔の高さは137m、愛称は「シュテッフル」 北塔のドームを含めた高さは61m、「鷲の塔」と呼ばれているそうです。。 |
聖堂内
|
||||
|
||||
複雑なデザインのリブ・ヴォールトと パイプオルガン パイプオルガンは1991年に設置されました 現在活躍中だそうです。 |
天井を支えるリブ・ヴォールト
|
|
太い柱には沢山の聖人の彫刻がありました。これらも文字の読めない人々に聖書やイエスの生涯を伝える為 だったといいます。殆どが市民の寄進によるもので彩色が残っているのもありました。 |
||
左側廊奥のウィナー・ノイシュタットの祭壇 |
||
|
||
右側廊奥はフリードリッヒ3世の石棺が 置かれています 暗いので写真が良くありません。 第2次世界大戦では周囲の火災が 飛び火して45%も焼失したといいます。 正面のファサード、この石棺や大説教壇も 壁に塗り込んでいたため難を逃れました。 |
大説教壇 シュテファン寺院で一番有名なのが説教壇です。 寺院に入った人が真っ先に見に行くところです。 |
||
欄干には善悪を象徴するサンショウウオや蛇、 カエルなどの彫刻もあって面白いのですが、 ビデオから写真にするのを忘れました。 |
太い柱の回りを細やかな彫刻の小柱で 囲んでいます。 |
|
とても豊かな表情をしている 教父さん。 |
柱の小窓からのぞいているアントン・ピルグラム の作といわれていますが、近年の研究では 違うとか・・・ 誰でしょう? |
|
歯痛のキリスト
|
||
北塔に上る
|
||
ハイデン塔とウイーンの街並み |
オーストリアの国章(左)ウィーン市の紋章(右) |
|
リングの向こうのホテルも見えました。 |
プンメリン
|
||
上の方はガラスが反射して撮せません |
古い鐘が置いてありました |
|
聖堂北側
|
外壁の下に墓石がはめ込まれていました |
|||
お客を待つ馬車が並んでいます |
とてもおとなしい馬です |
||
十字架礼拝堂 |
モーツアルトの記念碑
|
||
キリスト像の足下にモーツアルトの祈念碑がありました。 格子で閉まられていましたので格子の隙間から撮りました |
|||
カピストラーノの説教壇 カピストラーノ説教台の右がモーツアルトの祈念碑がある十字架礼拝堂です |
トルコ軍との戦いで亡くなったフランシスコ会の聖人を神格化した「人間神化の彫刻」です。ゴシック様式の説教台に後のフランシスコ修道会士がバロックの彫刻を取り付けました |
||
|
|||
寺院の北側、塔の横です。モーツアルトの記念碑がある部屋はカタコンベの出口です。カタコンベには、ペストがヨーロッパ中に蔓延した際、ウィーンでは約15万人の死者がでたといいます。カタコンベにはペストで死んだ人々約2,000体の遺骨と、ウイーンの司教、ハプスブルク家の心臓以外の内臓が保管されているそうです。 | |||
北側からみたシュテファン寺院 洗浄していない北塔は煤を塗ったように真っ黒でした。 |
|||
オーストリア目次へ ウィーンへ |
美術史美術館へ |
.