ユダヤ人(ユダヤ教徒)について
この旅に出るまで、ユダヤ人についてはイエス様を救世主と認めていないとだけの認識しかありませんでした。ですからとても興味深く知ることができ好奇心がかき立てられました。ここではユダヤ人(ユダヤ教徒)についてこの旅で知り得た事を書いてみます。
ユダヤ人の宗教観や生活習慣が良く分かると思います。ホームページをご覧になった後で再び読んでいただいたらもっと理解出来ると思います。
ユダヤ人
ユダヤ人というのはユダヤ教徒、又、母親がユダヤ人の人(母系家族)をいいます。因みにパレスチナ人は父系家族だそうです。ご存じのようにユダヤ人は母国を持てなく世界中に散らばりました。ドイツ、東欧、ロシアに移り住んだ人をアシュケナージ。スペイン、ポルトガル、フランス、オランダ系はスファルディー。中東、アジア、アフリカに移り住んだ人はミズラヒーと呼ばれています。
シャバット(安息日)
安息日を守る事はユダヤ教徒にとって最も大切な戒律の一つです。聖書に基づいて金曜日の日没から土曜日の日没までを安息日として、一切の仕事をしません。その日はシナゴーク(ユダヤ教徒の教会)で礼拝して祈り、家庭で静かに神様のことを思い過ごします。
すべての行動が仕事とみなされます。それは徹底したものでした。
まず日没前に2本のローソクを付けることからシャバットが始まります。電気類には一切触りません。スイッチを押すことも仕事ですから。最近はタイマーで点灯、消灯させるそうです。エレベーターは各階止まりで常に動いています。ドアが開いたら乗り必要な階についたら降りるということです。ホテルのエレベーターも一基がシャバット用でした。スイッチを押してもシャバット用のエレベーターばかりがきました。各階に停まってのんびりと行きます。あくせくしている私達には良いかもしれません。因みにバスや鉄道などの公共交通機関もお休み、役所や店も閉まっています。
私達のツアーは出発直前にコース日程が変更され、土曜日の夜の帰国がホテルに宿泊することになりました。夕方5時頃ホテルに着き、チェックインしようとしたら、何と朝の(金曜日泊)のチェックアウトが夕方5時半からということでした。
安息日ですからフロントも日没まで休業なのか?ユダヤ教徒の宿泊客がチェックアウトをしないのか(多分後者でしょう)「部屋が空き掃除が済むまでお待ち下さい」いうことで30分程待って部屋に入りましたが安息日にイスラエルにいたら、「郷に入れば郷に従え」です。のんびり構えることです。 |
|
第七の日に、神は御自分の仕事を離れ、安息なさった。この日神はすべての創造の仕事を離れ、安息なさったので、第七の日を神は祝福し、聖別された。
(創世記2:2、3) |
十戒第四条
安息日を心に留め、これを聖別せよ。六日の間働いて、何であれあなたの仕事をし、七日目は、あなたの神、主の安息日であるから、いかなる仕事もしてはならない。六日の間に主は天と地と海とそこにあるすべてのものを造り、七日目に休まれたから、主は安息日を祝福して聖別されたのである。
(出エジプト20:8~11) |
|
聖書では上の聖句が示すように神様が六日間の創造を終えて、七日目に休まれたと書いてあります。私達人間にも一週間働いたら第7日目を休むようにと言われました。(心身ともに健康であるため)それが「土曜日」です。ユダヤ教は聖書の通り土曜日に礼拝をしていました。
日曜日になったのは、4世紀、ローマ皇帝がキリスト教を国教とする際、人々が受け入れやすくする為にそれまで信じていたローマ神話、太陽神礼拝の日曜日を安息日としたからだそうです。キリスト教とユダヤ教を区別をする為ともいわれています。(一説には日曜日は主が天地創造の働きを始められた日、イエス様が復活なさった日を記念して安息日にしたともいわれます)日曜日の安息日に聖書的根拠はないそうです。
食事について規定
安息日は仕事をしないので当然、料理もしません。金曜日の日没までに1日分の料理を作り置きしてそれを食します。最近はシャバット用の食事のセットを売っていてそれを利用している人々も多いそうです。
ユダヤ人の食事には規定があってヘブライ語でコシェルといいます。3000年前、出エジプトの際、神がモーゼに与えられた律法をそのまま現在まで受け継いでいます。つまり、動物は蹄が分かれて、反すうする牛、羊、また鶏を食べますが、ブタは反芻しないので食べません。魚はヒレとウロコのある魚だけ。エビ、イカ、貝類は食べません。
肉と乳製品は一緒に食べない。お皿も別にします。(ホテルの朝食はチーズ、ヨーグルト、ハムは当然ありません。昼、夕食に羊、鶏肉が出るとパンに塗るバターもありませんでした) |
|
添乗員さんから新聞の切り抜きを頂きました。
「ところ変われば」エルサレムから
チーズバーガーは「禁止」 |
「世界各国に店舗網を持つ、マクドナルド。ユダヤ教徒が多い西エルサレムでは同じマクドナルドでも、メニューにチーズバーガーがある店舗とそうでないところが混在する。「イスラエルにある約150店のうち、約5分の1の店舗ではチーズバーガーを販売していない」という。これはユダヤ教のコシェルという規定に従ったお店を設けているため。・・・中略・・・「子ヤギをその母の乳で煮てはならない」(出エジプト)との教えをもとに肉類と乳製品の混食を禁止しており、まさにこれに該当するのがチーズバーガー。イスラエルではコシェルに従った料理を出す店は、ユダヤ教機関の審査を受けたうえで「コシェル店証明」を客の目に付く店頭などに張り出している。・・・中略・・・コシェルのお店に入ると、男性客は敬虔なユダヤ教徒の特徴である「キッパ」というお皿のような帽子をかぶっている人の割合が高い。客の顔ぶれを見ればコシェル店かどうかの判別は比較的容易にできる。 |
|