シオンの丘

シオン門から数分歩くと眠れるマリアの教会、その奥に最後の晩餐の部屋とダビデ王の墓があります。眠れるマリアの教会はネオ・ロマネスクのどっしりした外観でした。エルサレム最大の教会だそうです。地下聖堂に下りると桜の木と象牙で造られた永眠するマリアの像が横たわっているそうです。中には入りませんでした。


眠れるマリアの教会を過ぎると
最後の晩餐の部屋とダビデ王の墓があります。
大勢行列をつくって並んでいました。


眠れるマリアの教会


ダビデ王は竪琴の名手でした


最後の晩餐の部屋はイエス様の足跡を尋ねるをご覧下さい

ダビデ王の墓

1948年から1967年までエルサレムを追放されたユダヤ人は嘆きの壁にも近づけませんでした。その間、ダビデ王の墓が神殿に一番近い祈りの場になっていたそうです。お棺に手を置いて祈っていました。

建物が続いているのでよくわかりませんが、最後の晩餐の部屋を出て、階段を下りた隣がダビデ王の墓が納められている部屋のようでした。とにかく凄い混みようです。ここも男女別になっています。やっとの事で部屋に入ると大きなお棺が置いてありました。部屋が男女半分に区切られていますからお棺も半分しか見られません。エンジ色のカバーにはユダヤの星、王冠、ダビデが好んだ竪琴などが刺繍してありました。


混みあって動けません


大きなお墓でした


聖ヤコブ教会

シオン門から旧市街に入りアルメニア地区を行くと、イエス様の12使徒の一人、聖ヤコブが殉教したとされる場所に教会が建てられていました。
教会内には入れませんでしたが、斬首になったオリジナルの中庭に出ました。しかし聖ヤコブを思うと中庭を歩けませんでした。会堂の入り口の上にはヤコブの首を抱いて悲しむマリア様や天使の画が掛けてありました。


聖ヤコブの遺体は弟子が小船に乗せ海にこぎ出しました。そして漂い着いた所は生前7年間伝道したスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ(参照)でした。現在、遺体はサンティアゴ・コンポステーラの大聖堂に納められ、世界中から巡礼者が訪れる聖地になっています。



アルメニア人地区にあります



聖ヤコブ教会


聖ヤコブが斬首されたオリジナルの中庭


聖ヤコブの首を膝において悲しむマリア様



正統派ユダヤ教徒の町、メア・シェアリム

ヤッフォ門を出てオリーブ山に向かう途中、正統派ユダヤ教徒の町、メア・シェアリム地区を通りました。ラビ(ユダヤ教指導者)又はラビになる為の勉強をしている人々の町で、厳しい戒律に従って生活をしています。

ゴミが散乱している狭い道をバスはゆっくり走ります。車窓から黒いハットに黒いコートと黒ずくめの正統派ユダヤ教徒が大勢みられました。何か異様な雰囲気を感じます。車窓から遠慮しいしい撮りましたので、殆どぶれてしまいました。

身体は常に清めるのにゴミは道に捨てるとか・・・あまりにも厳しい戒律を守るには何処か抜けてないと人間やっていかれません。





ユダヤ教徒にも派があって、服装が違っています。上右のお店を覗いている人はグレーの縞模様のコートを着ていました。戒律がちょっと緩めだそうです。


「ラビのユダヤ教」という呼び名は口伝律法の研究をした律法学者がラビ(導師)と呼ばれた事に由来しています。律法の中に613の戒律(義務律248、禁止律365)には日常生活全般にわたる掟が含まれています。民族の生き方そのものがユダヤ教の特徴を表しています。


現在はユダヤ人コミュニティの導師、指導者、律法学者、シナゴーグでの説教者、冠婚葬祭など日常生活全般のカウンセラーとして活躍しています。ユダヤ教正統派はラビの養成機関教学院で正規の教育を修了した後、厳格な資格審査試験を経て任命されるということです。生活費は国から支給され、兵役も免除されているそうです。


親子でしょうか。二人とも長いもみあげをくるくる巻いていました。生まれた時から切らないそうです。いつも指でくるくる巻いているので自然とカールになるんですって。

ツアーでご一緒の方がホテルのテレビでユダヤ教徒のサッカーを見たそうです。
選手が走ると長いもみあげがおさげのように振られていたと言ってました。何か信仰的意味があるのでしょう。





イスラエル目次へ
神殿の丘へ 死海写本館へ




.