もう一つの墓(園の墓)

旧市街の北側、ダマスカス門からすぐの小高い丘に本当のゴルゴダの丘といわれる園の墓があります。

ゴルゴダとは髑髏しゃれこうべの意味です。その名の通り、崖に目と鼻がしゃれこうべに見える岩がありました。

第一次世界大戦中、イスラエルが英国の委任統治になった時に軍人のゴードンがこの丘を見つけてここがゴルゴダと唱え、その近くにお墓も見つけました。現在英国のプロテスタントの教会が管理しています。

本当の場所はイエス様しか知りません。



中央に人の顔のような岩が見えます



園の墓の入り口

イエスが十字架につけられた所には園があり、
そこには、だれも葬られたことのない
新しい墓があった。

(ヨハネ19:41)


洞窟のお墓も見つけました


夕方になるとアリマタヤ出身の金持ちでヨセフという人が来た。ヨセフはイエスの遺体を受け取ると、きれいな亜麻布に包み、岩に掘った自分の新しい墓の中に納め、墓の入り口には大きな石を転がしておいて立ち去った。
(マタイ27:57,60)

イエス様が葬られたとする墓


 お墓の扉
   「彼は蘇ったのでここにはいません」



死者の中からの復活によって
力ある神の子と定められたのです。

この方がわたしたちの主イエス・キリストです
(ローマ1:4,5)

その頃の埋葬の話

オリーブ山は紀元前後からずっと墓地だったようです。イエス様の時代のお墓は洞窟に横穴を掘って、遺体をそこに置きました。骨だけになったら取り出して骨用の墓に保管していたそうです。気持ちの悪い話ですみません。ガイドさんの説明です。

復活したイエス様、弟子たちに現れる


墓から戻る途中に復活したイエス様に会ったマグダラのマリアは弟子たちに知らせましたが誰も信じませんでした。ペテロだけが墓へ走り確かめたのでした。
ユダヤ人を恐れて鍵を掛けていた部屋にイエス様が立ち、弟子たちに手と脇腹をお見せになりました。その時いなかったトマスはイエス様が復活なさったと聞いて「手の釘の跡、脇腹に指を入れなければ信じない」と言います。イエス様は再び現れてトマスに言われました。「あなたの指をここに当てて手を見なさい。見ないのに信じる者は幸いである」

その後弟子たちがガリラヤ湖で漁をしているとイエス様が再び現れ、大量の魚が網に掛かり、一緒に食事を取られました。イエス様が復活した後、弟子たちに現れたのは三度でした。

昇天教会

イエスは苦難をうけた後、御自分が生きていることを、数多くの証拠をもって使徒たちに示し、四十日にわたって彼らに現れ、神の国について話された。そして、彼らと食事を共にしていたとき、こう命じられた。「エルサレムを離れず、前にわたしから聞いた、父の約束されたものを待ちなさい。ヨハネは水で洗礼を授けたが、あなたがたは間もなく聖霊による洗礼を授けられるからである。」
(使徒言行録1:3〜5)

「あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果てに至るまで、わたしの証人となる。」こう話し終わると、イエスは彼らが見ているうちに天に上げられたが、雲に覆われて彼らの目から見えなくなった。
(使徒言行録1:8、9)

イエス様はベタニア、現在のオリーブ山の南東麓で天に上られました。オルーブ山にイエス様が昇天したことを記念して建てられた教会がありました。丸い小さな教会でした。ここも現在はイスラム教の礼拝所になっています。


イエスは、そこから彼らをベタニアの辺りまで連れて行き、手を上げて祝福された。そして、祝福しながら彼らを離れ、天に上げられた。
彼らはイエスを伏し拝んだ後、大喜びでエルサレムに帰り、絶えず神殿の境内にいて、神をほめたたえていた。
(ルカ24:50〜53)



ペンテコステ(聖霊降誕祭)

キリスト教の聖霊降臨の日は、復活祭から(その日を第一日と)数えて50日後に祝われます。年によって日付が変わる移動祝日です。

イエス様が最後の晩餐をとられた部屋で起ったといわれています。復活したイエス様は弟子たちに「近いうちに聖霊が降ると力を受ける」と告げて天に上られました。
それから10日後、五旬祭の日に使徒とその他の
弟子たちが120人ほど集まって祈っている所に


その日も今日のように満員だったのでしょうか
五旬祭の日が来て、一同が一つになって集まっていると、突然、激しい風が吹いてくるような音が天から聞こえ、彼らが座っていた家中に響いた。そして炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。

すると、一同は聖霊に満たされ、"霊"が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話しだした。さて、エルサレムには天下のあらゆる国から帰ってきた、信心深いユダヤ人が住んでいたが、この物音に大勢の人が集まってきた。そしてだれもかれも、自分の故郷の言葉が話されているのを聞いて、あっけにとられてしまった。
(使徒言行録2:1〜6)

そこでペトロが中心になってイエスの死と復活の意味について語り、力強く証をすると多くの人がペトロの言葉を受け入れ、洗礼を受け、使徒たちのグループに加わりました。初代教会の始まりです。

イスラエルの人たち、これから話すことを聞いてください。ナザレの人イエスこそ、神から遣わされた方です。神は、イエスを通してあなたがたの間で行われた奇跡と、不思議な業と、しるしとによって、そのことをあなたがたに証明なさいました。あなたがた自身が既に知っているとおりです。
このイエスを神は、お定めになった計画により、あらかじめご存じのうえで、あなたがたに引き渡されたのですが、あなたがたは律法を知らない者たちの手を借りて、十字架につけて殺してしまったのです。しかし、神はこのイエスを死の苦しみから解放して、復活させられました。イエスが死に支配されたままでおられるなどということはありえなかったからです。
(使徒言行録2:22〜24)


イスラエル目次へ
ヴィア・ドロローサへ 死海へ




.