イエス様ガリラヤで宣教を始められる
|
山上の垂訓教会
|
|||
8角形のドームの下には山上の垂訓が書かれた 8枚の窓がありました。 ラテン語でカラフルに書かれていました。 |
窓から光が差し込む明るい教会でした |
||
テラスからガリラヤ湖が見渡せます。 イスラエルに来て初めて花畑を見ました。 |
イエス様は山に登り、大勢の群衆を前にして教えられました。 山上の説教(マタイ5章~7章) |
||
山上の垂訓の教会からガリラヤ湖を望む イエス様はこの景色の前で お話をなされたのでしょか。 |
|
|
|
|
日本語は祭壇の左側にありました |
||
ブーゲンビリアのトンネルを過ぎると |
|||
各国の言葉で主の祈りが書かれています |
ヘブル語は巻紙でした |
カペナウム イエス様の時代の黒いシナゴーク
|
||
建物の下に漁師(ペテロ)の家が |
遺跡が見えるよう土台を浮かせて建っていました |
|
2世紀のホワイト・シナゴーク (公民館としても使われました) |
黒い石は1世紀頃の遺跡 |
|
イエス様の時代(黒い石)の上に白い石で建てました。 |
街道の階段とか |
オリーブオイル絞り器 |
イエス様の奇跡 5000人に食べ物を与える |
|||
|
|||
パンと魚の教会
|
|||
パンと魚の教会です |
人でいっぱいで近寄れません |
||
人々が過ぎ去ると スッキリした教会でした |
祭壇の前のテーブルの下にはイエス様が祈った という岩とパンと魚のモザイク画 |
||
床には面白いモザイク画がありました |
|||
湖の上を歩く それから、イエス様は弟子を舟に乗せ、群衆を解散させました。 イエス様は祈るためにひとりで山に登られました。 弟子たちを乗せた舟は逆風に吹かれて岸から離れて行きます。 |
||
|
静かな湖面 |
嵐を静める |
|
|
2000年前の船が水中から発掘されました。 ギザノール(イーガル・アーロン博物館)に展示されていました。 このような船でペテロやヤコブたちは漁をし、イエス様はお説教をなさったのでしょうか。この小さい舟にのって嵐にあったら、怖いですね。やっぱり信仰が吹っ飛んでしまいます。 ガリラヤ湖遊覧と イーガル・アーロン博物館はこちらをご覧ください |
変貌の山(タボール山)
|
お椀を伏せたようなタボール山 |
カナの婚礼 |
|
|
|
大きな水瓶 |
マグダラのマリア |
||
|
||
|
マグダラのマリアの墓といいます |
|
.