リム・フィヨルド
プーラからポレッチに行く途中にフィヨルドを眺めました。
アドリア海からイストラ半島に入り込んだリム・フィヨルドです。南国なのになぜフィヨルドがあるの?と驚きますが、氷河のフィヨルドではなくリアス式海岸に流れ込む川の湾がフィヨルドのような地形になったものだそうです。

峡湾というらしい。展望台に登って眺めます。「北欧のフィヨルドもこんな感じ?」と聞く私に「規模が全然違うわよ」との返事。本当のフィヨルドを見たい!水は深い色をしてゆったり流れていました。


全長12kmもあるそうです

 
ポレッチ

ポレッチの旧市街はイストラ半島の西岸に小さな半島のように突き出しています。海岸線は花で飾られ、かもめが休む静かなリゾート地でした。ポレッチもプーラと同じようにローマ時代の都市計画によって建設されました。旧市街を囲んでいた城壁はほとんど取り壊されましたが、入り口に城門や円塔が残っていました。


南国の風情


右の突き出た部分が旧市街


城壁の一部分だった円塔



ローマ時代の都市計画に基づいて造られた旧市街には東西に貫くデクマヌス通りと南北のカルドー通りがあります。

この2本の名前の道路はこれから行く先々の町にも必ずありました。デクマヌスとは10人の通りの意味とか、10人のローマ兵が横に並んで歩ける幅に作られたという事です


内戦による破壊の跡が生々しく残っていました。
保存しているのですね。


市庁舎


エウフラシウス・バジリカ聖堂


6世紀、ビサンチン帝国時代にポレッチの司教エウフラシウスはバジリカ式の聖堂を建て、美しいモザイクで聖堂を飾りました。世界遺産に登録されています。

聖堂は中央を通るデクマヌス通りより奥の細い路地にありました。聖堂入り口には金のモザイク画ありました。
すご〜い!と立ち止まって見とれていると背中を押されて中に入ります。と屋根つきの四角い回廊で囲まれたアトリウム、中庭にでました。
このようなアトリウムは古代末期から中世初期のバジリカには必ずありましたが、現在ではここ以外ではヨーロッパでも数少なくなっているそうです。

1500年前の初期キリスト教時代の貴重な聖堂です。日本ではまだ大和朝廷時代ですって!   




世界遺産です



エウフラシウス・バジリカ聖堂

 
入り口に金のモザイクがありました・・・美しい


入り口を入ると屋根付きの
回廊アトリウムと中庭にでました


中庭を挟んで礼拝堂の向かいには
6角形の洗礼堂


聖堂内部は典型的な初代キリスト教時代のバジリカで三廊式になっていました。祭壇の上にはビサンチン時代のモザイク画があります。1、2cm程に小さく切った色ガラスや色石を使い、透明なガラスの間に金箔を挟んだモザイクは神々しいばかりの輝きを生みだしていました。



聖母マリアのモザイク画

イタリアのラヴェンナのサン・ヴィターレ教会のモザイク画が有名ですが、対岸のポレッチにも同じ技法が伝えられたといいます。本格的なモザイクを見たのは初めてです。聖母マリアを中心にしたモザイク画はヨーロッパで最古の物だそうです。金色とブルーが引き立てあって非常に美しい。


柱で囲まれた中庭(アトリューム)を挟んだ礼拝堂の向かいに洗礼堂があります。

洗礼堂は8角形の部屋で部屋の真ん中に8角形のくぼみがありました。これは洗礼槽で当時、この窪みに水が張られ全身を水に浸す沈めのパプテスマが行われていたといいます。

古代末期6世紀の教会、アトリウム、洗礼堂が当時のまま残されているのはとても貴重だそうです。



8角形の洗礼槽


床のモザイクは、ローマ時代の
邸宅の一部だったそうです



ベネチア風双子の窓


ベネチア・ゴシック様式の館、
まるでヴェニスにいるようです 



イストラ半島を戻りオパティアのグランドホテルに戻ります。



クロアチア目次へ
プーラへ プリトヴィツェ湖群国立公園へ



.