6日目 5月18日 プリトヴィツェ湖群国立公園 |
||
|
||
![]() 真っ青な空、白い飛沫がかかる真っ青な海、石灰岩?の島が氷河のように見えます。 |
||
![]() |
||
![]() 波頭に虹が架っていました |
||
![]() 対岸はクルク島でしょうか |
||
|
![]() 風で海に吹き飛ばされそう |
|
![]() バスは内陸に入っていきます |
![]() |
|
プリトヴィツェ湖群国立公園
|
![]() 展望台から見下ろします 1979年に世界遺産に登録されました |
岩の端に造った散策路 ![]() 上の湖から下に滝が流れ落ちます プリトヴィツェ湖群国立公園は16の湖、92の滝があります |
||
![]() 湖に渡した木の散策路を歩きます |
||
![]() 段々畑のように水が上から下へと流れ落ちていきます 倒木や岩などに炭酸カルシュームが固まって出来た石灰華が堆積して堰を築き ダムができます。年1cmの割合でダムは高くなっていくそうです |
||
![]() 美しい新緑 |
![]() |
|
![]() 深い木立 |
||
![]() コケに覆われた岩 |
![]() わさびが自生しています |
|
![]() 冷たくきれいな水 |
![]() 豊富な水量です |
|
![]() 岩が刳り抜かれていました |
||
![]() ミルキーブルーの水 |
![]() 透明な水。魚が沢山見えます |
|
水の色はミネラルや有機物の量、あるいは 日照の角度などによって絶え間なく変化するそうです。 |
||
![]() 水深2〜50m |
![]() 新緑と青い湖 |
|
![]() |
||
![]() |
||
|
![]() 約1時間のハイキングでコジャック湖に着きます。 |
|
![]() |
![]() 電動ボートメグ(クマ)号に乗ります。 |
ボートを下りて又歩きます ![]() 石灰華で白くなった枯れ木が 美しさをいっそう引き立てて |
![]() |
![]() 滝の落差が大きくなりました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() コケが長〜く伸びて |
![]() 水辺までコケで覆われています |
![]() 透明なエメラルドグリーン、どうしてこの様な色になるのでしょう? |
|
|||
![]() トラムを待ちます |
![]() 環境にやさしい電気自動車 |
||
![]() 国立公園内に建つホテル・イェゼロの入り口 |
![]() 林に囲まれたホテル |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() 翌朝ホテルの周りを散策します。 冷たい空気が気持ちいい。頭上からは鳥のさえずりがステレオに聞こえます。 可愛い花々に囲まれ、鳥が啄んでいます。遠くに滝の音が聞こえてきます。 深い森の中にいるようです。2,3日滞在できたら最高ですが・・・ |
|||
昨日、今日と 形容しがたい自然にただただ感動し続けました。 この旅行に参加して本当に良かったと思っています。 |
.