7日目 5月18日  
アントワープ市内観光


今日からベルギーに入ります。
アントワープの街に入りバスを降りると遠くに大聖堂の塔が見えました。天を裂くような高さです。フランドル地方では最も巨大なゴシック様式の教会といいます。近づいたらどれほど大きいのでしょうか。すぐに行きたいのにツアーですから、コース順にまわるまで我慢が必要です。 




あっ!大聖堂


あまりに高いので遠くからでないと
写真が撮れません。


南塔が完成するまで169年かかった
そうです。資金難などでついに
北塔は完成しませんでした。


北塔は蓋をしたようになっていました

市庁舎

まず市庁舎へいきます。オランダのさっぱりした建築とは全く違い豪華絢爛です。イタリア&フランドル・ルネッサンス様式です。窓には各国(色とりどり)の旗がひらめいて豪華さが一際目立ちます。


市庁舎の前、マルクト広場の中央に彫刻家ランボーの噴水があります。ローマ戦士ブラボーは巨人アンチゴーヌの手を切り取って川に捨てた英雄です。投げ捨てようとしている手首から水が噴出しています。見ていると気分が悪くなりそうです。アントワープの名は(手を投げる)から由来しているそうです。

切られた手首の形をしたチョコレートが売られていましたが、買う人はいるのでしょうか?
 



噴水に池がありません。





ギルドハウスがマルクト広場を囲んでいます

    
  
ノートルダム大聖堂



ルーベンス像


この教会には有名なルーベンスの画があります。祭壇上には「聖母被昇天」が、右側には「キリスト降架」左側には「キリスト昇架」の大きな三連画です。
この画は『フランダースの犬』であまりにも有名ですね。皆さん良く知っている筋でガイドさんの説明を聞きながらつい涙ぐんでいました。

キリストの昇架

「キリスト昇架」、イエス様をはりつけた十字架を筋肉隆々の男たちが持ち上げているまさにその瞬間を描いています。痛みが苦しさが伝わってきます。イエス様は全人類の罪を贖う為に究極の苦しみを味わわれているのです。


キリストの降架

そして「キリスト降架」、息が絶え青白くなったイエス様を十字架から下ろしています。芸術として見る前にその時の場景が真に迫ってきて見るに耐えられない苦しみを感じます。それほど、素晴らしい画でした。


私もそうですが、皆、夢中になって写真を撮っていました。「フランダースの犬」のネロの時代、19世紀末には、いえ、20世紀半ばまでこの二幅の三連画にはカーテンが下ろされ、見学料が必要だったのです。クリスマスの時だけカーテンがはずされました。

ネロとパトラッシュはイエス様がお生まれになったクリスマスにこの絵の前で天に召されました。又 涙 涙です。
 


中央祭壇画の聖母被昇天












 
19世紀末に制作された素晴らしいステンドグラス 


ルーベンスの家


ルーベンスは画家としては珍しく裕福な恵まれた生活をしていたといいます。亡くなるまで暮らした住居とアトリエはまるでイタリアの貴族の館のようでした。
重厚で彫刻がいくつもならんでいました。庭園も中世風です。自画像をはじめ大きな作品が展示されていました。




多くの作品がこの家で制作されたといいます


1616年から亡くなるまで暮らした
アトリエと住居は
自ら設計したそうです



イタリアの邸宅のようです

なかでも「聖母被昇天」はアムステルダム国立博物館、先ほどの大聖堂と見てきましたが、ルーベンスの家にある画が一番素晴らしいと思いました。マリア様の輝くような顔、天を望む目の美しさ、引き返しては見て去りがたかったでした。

 

 絵はがきから




ユトレヒトへ

オランダ目次へ
 ブルージュへ



.