12月1日  出国

4年前のフランス旅行で知り合ったYさんから「12月にモーツアルト生誕250周年記念の音楽の旅を母と申し込みました」とメールを頂きました。「あら!私も音楽三昧の旅をしてみたい。でもコンサートの旅など夢の又夢です」と返事したところ「一緒に行きませんか。」とのお誘いが・・・

まあ!どうしましょう!思いがけないお誘いに戸惑います。今年はモーツアルト生誕250周年に当たる年で世界中がモーツアルトで溢れています。郵船トラベルの音楽専門旅行社も今年初めからモーツアルトに因んで幾つかのツアーが組まれていました。12月のツアーはモーツアルトの命日12月5日を中心にして「永遠」と題していました。

モーツアルトは大好き!若い頃からずっと魅了されています。ですから誘われた時、行きたいと心の中で決めていても、主人にはどう切り出せば良いのかと迷いました。今年は春に一人参加でオランダ・ベルギーへ、夏には主人とイタリアに行ったばかりでしたから・・・

「この機会を逃したら次は50年先の生誕300年記念になるわ。もう一生行かれないので」と頼み込みました。主人は仕方ないな思ったのでしょう。「良いよ」と言ってくれました。感謝、感謝です。又お留守番をしてもらって申し訳けないと自責の念に駆られながらも、うきうきと支度を始める私でした。

この旅ではモーツアルトの最後の作品、"オペラ魔笛"、"シンフォニー39,40,41"をそして
命日の12月5日にはザルツブルグ・モーツアルト・ハウスにて"レクイエム"をアーノン・クール指揮で鑑賞します。

早速、テレビ台の奥にしまってあった10年以上前(1991年のモーツアルト没後200年記念)に録画したビデオを探し出してきて魔笛やフィガロの結婚などのオペラを見たり(画質が悪い)、モーツアルトのレコードを聴いたり、ここ何年かは忙しく音楽から離れていたのでどんどん感情がよみがえってきます。やっぱりモーツアルトは好き、聴いててぞくぞくしてきます。

「最終のウイーンの夜があくので何か観ます?」Yさんのメールに浮き浮きしながら インターネットで調べるとその日はリヒャルト・シュトラウスの「バラの騎士」の上演予定です。Yさんに「バラの騎士よ」とメールをしたら素晴らしいオペラと大喜び。ということでバラの騎士のVDVがインターネットでの始めての買い物になりました。

Yさんは素敵なバイオリニストです。遠方なのでお会いできませんから、次々とオペラの内容や配役と歌手の名などをメールしてくれます。大変大変!覚えなくっちゃ!でもYさんのあまりにも豊富な知識に私の頭は混乱しっぱなしでした。夢のまた夢だった音楽三昧の旅が始まります。また、どうしようです。

今夏第一ターミナル南ウイングが開港されてルフトハンザ航空もそれに伴って変わりました。空港に早めに着いたのでゆっくり見学です。明るく広いターミナルにゆったりとチェックインカウンターが並んでいます。一番奥に団体用のカウンターがありました。歩いてきた所は閑散としていたのに団体用のそれは狭く各旅行会社がひしめいていました。学校の朝礼のように旅行者が並んでいるのには驚きました。

ルフトハンザLH−715  13:15発 ミュンヘン直行便  ミュンヘン着17:45  

12月2日  
ミュンヘン

初日はバイエルン州立劇場でモーツアルトの最後のオペラ「魔笛」を観ます。それまで自由行動ですが、添乗員さんが市内見学に連れていってくれました。ホテルから駅に通じている地下道を通り3,4分歩くと地下鉄ローゼンハイマー・プラッツ駅につきます。自動販売機で往復の切符を買って、刻印機で時間を印字して(何をするのもドキドキ。これも慣れなくちゃね)。2駅目のマリエン・プラッツ駅で下車しました。

地上に上がるとそこはマリエン広場、新市庁舎前でした。春に行ったばかりのブリュッセルのグランプラスの市庁舎を思いおこす、荘厳な新ゴシック建築でした。そんなに広くない広場にはぎっしりとクリスマス市が立って賑わっています。

今度はドイツ・クリスマスの旅を思い出しました。クリスマス市はきらびやかで楽し〜い。ワクワクします。クリスマス・オーナメントを売っている小屋をのぞいていると、11時から新市庁舎の仕掛け時計が動くので又戻りますといって次へ行きます。

ミュンヘン市内、レジデンスや美術館はドイツ周遊ミュンヘンをご覧下さい



マリエン広場市庁舎前のクリスマスマーケット


グリュウワインは盛況です

フラウエン教会

市庁舎広場から奥にあるフラウエン教会へ行きます。1468年から20年かけて完成したミュンヘン最大の後期ゴシック様式の教会です。塔があまりに高いので広場の奥に行っても塔しか写せないほどです。内部は天井が高く22本の8角形の白い柱が整然と並んで壮観です。

100mと99mの2つの尖塔は南バイエルン地方独特の丸い王冠型の屋根をしていました。南塔にはエレベーターで登れ展望台からは、ミュンヘンの街を一望できるそうです。教会近くのクリスマスの小屋にも王冠型の屋根がのっていました。それを見てもフラウエン教会が庶民に慕われているということが分かります。


クリスマスマーケットも王冠の屋根でした





22本の8角形の柱が整然と並んでいます



横から入ります




緻密なステンドグラスでした



バイエルン州立歌劇場

マックス・ヨーゼフ広場に建つバイエルン州立歌劇場で今晩オペラを鑑賞します。世界的に有名な歌劇場です。マクシミリアン1世の命で1811〜1818年にかけてギリシャ神殿風に建てられました。
ワグナーに傾倒したノイシュヴァンシュタイン城を建てたルートビッヒ2世がワグナーのオペラを観るのにこの劇場を貸切って一人で鑑賞したという言い伝えがあります。(一人じゃ寂しいわね)毎年7月に開催されるミュンヘン・オペラ音楽祭は世界中から有名な声楽家が集まるそうです。


左はレジデンス右は歌劇場

  
  
新市庁舎の仕掛け時計

11時を目指して再び新市庁舎広場に戻りました。すでに広場は仕掛け時計を観る人で満員です。この仕掛け時計には43の鐘と32体の等身大の銅製の人形が組み込まれています。
上、下、2段に分かれていて上段はヴィルヘルムX世の結婚式と騎士の馬上試合が、下段には1515年から2年間に亘ってミュンヘンの町を襲ったペストの終焉を祝う桶屋の人形が、鐘と共に回りながら踊りだしました。4曲のメロディーにあわせ、旗を持っての行進や、2頭の騎馬隊が交差したり、桶屋が飛び跳ねるように踊ったりと人形の複雑な動きに驚きました。今まで見た仕掛け時計の中では一番素晴らしいものでした。 


仕掛け時計を見る人でいっぱい

塔の中程の窓で動きます



ヴィルムヘムX世の結婚式




騎士の馬上試合


金か銀かどちらが勝ったか・・・


桶屋の踊り


ペストの終焉を祝う踊りだそうです


新市庁舎の塔に登る

市庁舎の塔はエレベーターで登れます。展望台から下をみるとクリスマス市のテントがぎっしり並んでいました。大都会なので旧市街のように家並みは揃っていませんが、空は青く澄み渡って遠くにアルプスの山並みが霞んでいました。フラウエン教会の丸い塔がここからだと良く分かります。二つの塔の高さは1m違うらしい。何か意味があるのでしょうか?まさか設計を間違えたのではないわね。

下に降りて中庭に入るとここにもクリスマス市が立っていてグリュウーワインを売っていました。ミュンヘンのグリューワインのカップは店によって色や柄が違うのです。やっと気にいるのを見つけて満足しました。この旅でいくつ買えるかしら?


市庁舎の塔  時計の上が展望台

ガラスのケースの中にイエス誕生の大きなクリッペが飾られていました。


イエス様誕生のクリッペ


三博士の礼拝


羊飼いの礼拝



フラウエン教会の塔


クリスマス市のテントがぎっしり


新市庁舎の前には赤色大理石の円柱の上に幼子を抱くミュンヘンの守護女神、バヴァリアの像が立っていました。台座の4人の天使像は「ペスト・戦禍・飢餓・異端に対する守り」を表しているそうです。聖母教会の祭壇にあった円柱を持って来たといいます。




4人の天使




旧市庁舎


仕掛け時計に堪能してから、街を歩きます。三越に立ち寄ってお土産などを購入しました。ヨーロッパの日本のデパートは次々に閉店しています。ミュンヘンの三越はいつまであるのでしょう。日本のデパートは安心して買えます。

昼食は何処も満員で三越の隣のレストラン、オルランドス・シェマンケールで頂きました。ちょっと高級です。しかし朝がバイキングでお昼もバイキングはちょっと辛いものがありました。




買い物は三越で 安心です


       
オペラ「魔笛」鑑賞 

バイエルン・州立歌劇場においてモーツアルトの最後のオペラ魔笛を鑑賞しました。まあ!なんて素晴らしい舞台だったのでしょうか!しかも最前列の席でした。顔の表情、お化粧までしっかり見えます。演出がとても良かった。一人ひとりの演技がうまい!

タミーノもパパゲーノもハンサム!特にパパゲーノは若くて一生懸命という感じでした。とても好感が持てました。今晩の一番のお目当てはもちろん夜の女王のディアナ・ダムラウです。舞台に出る前からドキドキします。夜の女王はダムラウの当たり役なのです。小柄な身体の何処からあの声が出るのかと思う程、しっかりしたソプラノです。しかもあれだけのコロラチューラを歌いながらの演技も凄いのです。最後まで楽しい楽しい一時でした。

同じ劇場のDVDを売っていたのでYさんと一緒に購入しました。日本語の字幕はありませんが内容は分かっているからと・・・しかし買ってから気がついたのです。同じものが日本で売っている事を・・・日本語字幕付きで・・・でもミュンヘンの劇場で買ったのですから、記念になるから良しとしましょう。
帰国後もダムラウの声は頭の中を駆け巡っていました。





最前列でした


オーケストラボックス、開演前のチューニング


終演後のバイエルン・州立歌劇場



 パンフレットより

YouTubeで魔笛をお聞きください


ダムラウのパミーナ(静止画)


ミュンヘン歌劇場と同じ舞台背景の今は亡き
ルチア・ポップのパミーナ



モーツァルト《魔笛》ミラノ・スカラ座1995年



モーツアルトの旅目次へ 
 アウグスブルクへ



.