ミュンヘン

ミュンヘンはドイツ東南部に位置したバイエルン州の州都で、ベルリン、ハンブルクに次ぐ第3の大都市です。ミュンヘンもドイツの他の小都市と同じく塩の道で栄えてきました。南ドイツの塩山から掘り出された塩は「塩100kgで豪邸が一つ建つ」とさえいわれた程高価で「白い金」と呼ばれていました。ミュンヘンはこの塩をドイツ各地に送り出す主要ルートの一つでした。

獅子王のハインリッヒ公は財源を通行税など強力な手段で集め軍を維持していました。しかし神聖ローマ皇帝フリードリッヒ1世バルバロッサ(赤髭王1152~90)に敗北し、その後はヴィッテルスバッハ家のオットーがバイエルン大公になりました。

13世紀半ばに領邦国家バイエルンが確立し、1806年ドイツ・神聖ローマ帝国が消滅した後、バイエルンは王国となりました。塩の交易が盛んになるに従ってミュンヘンは栄えていきました。
ミュンヘンは中世以来の歴史的建築が多く、美術館、博物館とも充実した、文化の香り高い街です。

レジデンツ

マックス・ヨーゼフ広場に面してレジデンス、歌劇場が建ち「ミュンヘンの心」とまでいわれています。

ヴィッテルスバッハ家の居城で歴代の公爵、選帝候、国王マクシミリアン1世が1806年から1918年にかけて住みました。16世紀から19世紀まで建設され続け、後期ルネッサンス、バロック、ロココ、古典主義と様々な建築様式で建てられました。レジデンツは「レジデンツ博物館」と「レジデンツ宝物館」として公開されています。幸いな事に今回はフラッシュなしで撮れました。


 レジデンスと初代国王マクシミリアン・ヨーゼフの像

レジデンスの横から入ります。レジデンスの入り口には王家の盾を押さえている2頭のライオンの像がいてレジデンスを守っていました。道を行く人々は盾の下についているライオンの顔を通りすがりにスーとなでて行きます。ライオンの顔はピカピカに光っていました。触ると幸運をもたらしてくれるそうです。

    


王家の盾を押さえているライオン


盾の顔はピカピカ


門から中庭に入ります。
工事中でしたが、工事用の塀には
歴代の王が描かれていました


ローマ皇帝カール7世
(1726~1745)


初代バイエルン国王
(1799~1806)

岩窟の庭

レジデンスに入りエントランスホールから中庭に出ました。そこで見た物は・・・貝殻で装飾された壁・・・ガイドさんは盛んにグロテスクという言葉を使っていましたが、本当にグロテスクです。気持ちよくありません。でも気持ち悪いもの見たさに返って目を凝らしてしまいます。最初から凄い物を見たという感じ



ルネサンス様式の骨董の間

次に入った部屋は岩窟の庭とは全く違った趣の大広間でした。アーチの柱に区切られた壁には古代ギリシャ、ローマ時代の彫像が並び、柱や丸天井には見事なフレスコ画が描かれていました。レジデンツの中では最も古い広間で奥行きは69mもあるそうです。しーんと静まりかえって威圧的な冷気さえ感じました。




さすがドイツの宮殿、とても重厚でした。

王宮の広間や数々の部屋を見て回ります。最近は何処も写真禁止が多く
なりましたが、うれしい事に写真がOKです。
装飾が施された部屋は絢爛豪華で、バイエルン王室を誇るものでした。



部屋には暖房を兼ねてタペストリーがかけてありました。
ですが当時は傷み防止の為来客の時にのみ掛けたそうです。


重いタペストリーを掛けるのは
大変な仕事でした。






礼拝堂
右の画のように造る予定でしたが未完成です



まさしく王様の居城です。 豪華絢爛 先祖画ギャラリー
ヴィッテルスバッハ家の王と一族の肖像画が121枚展示されているそうです。


宝物館

ヴィッテルスバッハ家の所有した1200点余りの貴金属のコレクションが収められていました。さまざまな宝石をちりばめた王冠や剣、また貴重な宝物が各部屋に展示されていました。旅行用品まで宝石がちりばめてあるのにみんなビックリ・・・・です。




    
透かし彫りや高価な食器がずらりと・・・    

  
ポンバドゥール侯爵夫人のもの          旅行用セット




聖ゲオルクの彫像



聖ゲオルクの彫像は大小の宝石が
ちりばめられて目をみはるばかりです。
一般に公開して良いのかと
思うほど高価なものでした


     
テアティーナ教会

レジデンスの窓から外を見ると目の前に黄色の大きな教会が立ちはだかっていました。何と立派な教会かとビックリしてしばらく見つめていました。

この優雅な教会はテアティナー教会です。ミュンヘンを再訪したら是非行きたいと思っていました。でもツアーではコースに入っていないので行けません。ミュンヘンではツアーから抜けて自由に歩けました。

17世紀、選挙侯フェルディナンド・マリアが長い間恵まれなかった王子の誕生を感謝して教会を建設したそうです。バロック様式でロココ調の外装は後で加えられました。テアティナー修道会に寄進したので修道院の名前がついています。


堂々建つテアティナー教会(レジデンスの窓から)


礼拝堂の重い扉を開けると外観とは全く違った白亜の殿堂、いいえ、あっと驚く白亜の礼拝堂でした。


目を見張るばかりのスタッコの彫刻が施された礼拝堂は大理石の礼拝堂より清潔感溢れる神聖な感じを受けます。もちろん大理石は高級で重厚さがありますが、純白のスタッコの彫刻は心を白く清めてくれそうです。素敵!そういえばライプツィヒのニコライ教会、ドレスデンの宮廷教会も白かったと思い出しました。スタッコ彫刻は大理石より安価といいますが、私は好きです。ドイツでは多く使われているそうです。


白亜の殿堂


細かな彫刻にしばらく足がとまります。







聖堂内で目を引いたのは大きなジオラマでした。キリストの山上の垂訓でしょうか、高い丘の上からお説教をしている場面でした。木彫りの人形でした。


将軍堂

広場の中央、教会の右側にはここはイタリア?フィレンチェ?と見間違うような、ロッジアがあります。ロッジアには沢山の彫像が建っています。
これは何?大勢の観光客が立ち止まって、写真を撮っています。私たちも疲れた足を休めてしばらく見ていました。これは「将軍堂」といって1841年から44年にかけて、ルートヴィッヒ1世の命を受けて建てられました。高さ20メートルの弓型の殿堂です。やはりフィレンツェのロッジアそっくりです。
ロッジアの中には活躍した将軍の像が建ち、また、中央には「バイエルン軍隊記念碑」が建てられています。強さの象徴でしょうか2匹のライオンの像も置かれてありました。


ここは何処でしょう?


2頭のライオンが守っていました


街歩き

美術館を出てミュンヘンの街を散策します。


整然としたきれいな街です


王室御用達のダルマイヤー


ドイツはソーセージ  


ソーセージのお店が多いです


ハクセンバウアー 

何処からか美味しそうな匂いが漂ってきます。

一見、にわとりの丸焼きのようですが、
豚のすね肉だそうです。

すね肉がぐるぐる・・・炭火でグリル。
お店の外まで良い匂い・・・。
ミュンヘンはブタ料理が名物だそうです。



子供の民族衣装


テディベア

     ホーフブロイハウス

ドイツはビール王国といわれています。実際、水より安いです。ミュンヘンばかりでなくドイツで一番有名なビアホールがホーフブロイハウスです。1598年バイエルン王立醸造所として開業して以来400年の歴史があります。

ミュンヘンに来たらここで楽しむのが1番だそうです。1階から3階まで歩けないほどの人で一杯でした。若者から年配者まで、大ジョッキを片手におしゃべりしたり歌ったり舞台を見たりと陽気に楽しんでいます。あまりの熱気に慣れない私はもう行きません・・・


有名なホーフブロイハウス


バイキングなのですが満員で席を立てません
              2004.10


ホテルはミュンヘンの中心部にあるイギリス庭園に隣接するヒルトン・ミュンヘン・パークでした。静かな環境の素敵なホテルでした。

ホテルの朝食にホワイトソーセージ(ヴァイスヴルスト)が出ました。ドイツ・バイエルン州の伝統的なソーセージです。燻さないので非常に傷みやすく、早朝に作り、午前中にしか売られていません。そのために新鮮なソーセージが毎日作られているそうです。


ホワイトソーセージ(ヴァイスヴルスト)
珍しいものが頂けました。




一人なのにキングベッドでゆったり

フラウエン教会、新市庁舎、仕掛け時計は
モーツアルトの旅ミュンヘン をご覧下さい
ドイツ目次へ ミュンヘン美術館ピナコテークへ



.