セゴビア |
||
|
||
|
||
セコビアはローマの街です ローマ建国伝説のロムルスとレムス |
籠に入れて流されてきた双子にオオカミは 乳を飲ませたといいます。 詳しくはローマの誕生をご覧下さい |
|
ローマ水道橋
|
||
|
||
以前は橋脚の間を車が通れたのですが、 今は通行禁止になっています。 |
水道橋をくぐります・・・高~い 高さ28、5mもあるそうです マンション10階建ての高さですね |
|
|
アソゲホ広場からの水道橋は建物に 遮られて中央しか見えません。 ですから高い橋脚がもっと高く感じられます |
上のアーチ中央には聖母マリア像の祠がありました これは後から祀ったそうです |
階段を上がると 展望台になっています |
|
何処まで続くのでしょうか |
|
インフォメーションに模型がありました 水道橋の手前は急峻な坂になっています。 街は丘の上に造られました |
|
グアダラマ山脈でとれる花崗岩を積み上げただけでセメントや漆喰など一切使っていな いそうです。石に穴が開いているのは石を持ち上げる際につけられたものだそうです |
|
水道橋は標高1000mのセコビア旧市街 の外れに聳えるように建っています |
セゴビアの名物料理 レストランEL Cordero |
紋章があるので貴族の館だったのでしょうか |
|
|
オーブンから取り出した子豚の丸焼き 若い時だったらキャーと叫んで 逃げたでしょうね。 |
お皿で切れるほど柔らかいと、 豚をお皿で切ってお皿を床に落とします。 ガシャーンと割れる音にビックリ! |
人数分に切り分けます 凄いパホーマンスです。カットした肉を お皿に取ります |
皮はパリッとして香ばしく 柔らかいジューシーなお肉でした |
カスティーリャ風ニンニクスープ |
四角くカットしたアイスクリーム |
街歩き アソゲホ広場からセコビアの旧市街を縦断するようにアルカサルに行きます。 途中サン・マルティン教会、マヨール広場、カテドラルなど見ながら歩きます。 |
|
イベリコ豚の生ハムがぶら下げてありました。 |
大きなイベリコ黒豚(足の先が黒い) |
くちばしの家 |
聖マルティン教会 アソゲホ広場から坂を上りしばらく行くと大きな旗を翻している騎士の像があります。 その奥にロマネスク様式のサン・マルティン教会がありました。 黄色い砂岩のしっとりとした教会でした。 |
|||
ファン・ブラボ像 |
ロマネスク特有の柱頭に彫刻を施した柱 |
||
|
ロマネスク様式の柱頭 |
||
サン・マルティン教会ファサードには ロマネスク様式の彫刻が素晴らしい→ |
|
||
大聖堂のドームが見えてきました |
||
外壁には美しいイスラム風の模様で飾っています。 | ||
マヨール広場 マヨール広場は大きな広場の意味で、 水道橋のあるアソゲホ広場は反対に 小さな広場という意味だそうです。 街の中心のマヨール広場は17世紀の 政治都市計画で造られたそうです。 |
||
左中央、時計のある建物が市庁舎 |
||
カテドラル
|
||
聖堂を囲む尖塔は糸杉からとった デザインといいます。糸杉は枝も根も 真っ直ぐ伸びるのだそうです。 糸杉のように地下から天上を目指すものと 解釈されています。 |
聖堂内には入らずカテドラルを 横目に見て歩きます |
アルカサル
|
|||
アルカサル入り口 |
|||
写真スポットと反対側です |
|||
中世のお城にはよくある小さな跳ね橋を 渡って、アルカサルに入ります。 跳ね橋の下は目がくらむような絶壁、→ アルカサルは岩盤上に建っているようです |
|||
甲冑の間 |
馬も鎧を着けて・・・ これでは重くて走れません |
||
居間 |
居間に掛けてあったタペストリー 何時の時代の物か色が褪せて大分傷んでました |
||
(イサベルとフェルナンドは同等の権利を有する) 1479年アラゴンとカスティーリャの 合併によってスペイン王国が誕生し、 カトリック両王が同等で統治を行いました。 王座の間
|
カトリック両王の紋章
|
||
カトリック両王 イサベル女王とフェルナンド2世 |
|||
天井の模様 |
|||
ガレー船の間 |
館から出て来た中央の白いドレスを着た女性は、イサベル女王で、これから戴冠式へ向かう場面の絵だそうです。 1474年イサベルはアルカサルからマヨール広場まで自分から出向いて「カスティーリャ女王イサベル1世」として戴冠しました。 |
||
天井がガレー船を逆さにしたような形なので ガレー船の間と呼ばれています |
王様のステンドグラス |
||
王の寝室 |
|||
諸王の間 |
歴代の王 |
||
王室礼拝堂 |
|||
王室礼拝堂で結婚式を挙げたのはフェリペ2世とアナ王妃でした。 フェリペ2世は3度の結婚をしましたが、王妃達は子に恵まれないまま亡くなりました。最後に王が迎えたのがオーストリアのアナ王妃でした。4度目の結婚でやっと後にフェリペ3世となる子に恵まれたといいます。 |
|||
ハプスブルグ家からフランス・ブルボン家へ |
|||
カトリック両王の次女フアナが神聖ローマ帝国皇帝マクシミリアン1世の子フィリップと結婚する事でハプスブルク家との血筋はフェリペ4世、カルロス2世と続きます。 しかし血族結婚が続いたため遺伝的な欠陥が現れ、後継者がいなくなり、フランスルイ14世の孫フェリペ5世が引き継ぎつぎ、フランス・ブルボン家へと時代は変わっていきました。 |
|||
一見違和感のあるローマのような中庭に出ます |
外に出ると紋章と日時計がありました |
||
アルカサルから望んだ風景 |
|||
お伽の国の城のようです |
小雨が降ってきて肌寒くなりました |
||
|
トマトとモッツァレラチーズ |
タコサラダ |
仔牛肉黒胡椒ソース |
.
.