スペインの歴史

先史時代

イベリア半島に人類が辿り着いたのは今から180~150万年前と考えられています。BC2万年~1万5千年、旧石器時代の原始芸術は北スペイン・カンタブリア地方とナバーラ地方に栄えました。

アルタミラの洞窟壁画は原始芸術の白眉とされています






アルタミラの壁画

BC1100頃フェニキア人が交易の拠点地として建設したアンダルシア地方、カディスはヨーロッパ最古の都市といわれています。侵入して来たケルト民族や定住していたイベロ族とが混じり合いスペインのルーツといわれるケルト・イベロ族が形成されました。


ローマの支配

BC7世紀以降カディスを建設したフェニキア人の末裔にあたるカルタゴ人がイベリア半島南部に定住し、地中海沿岸シチリアまで支配権を拡大しました。

カルタゴはギリシャ・イタリアを平定したローマと地中海の支配権をめぐって衝突します。ローマは第1次、第2次ポエニ戦争でカルタゴ勢力を駆逐してイベリア半島全域をローマ帝国イスパニアとして支配下におさめました。

文明のルーツ、ポエニ戦争をご覧下さい)


BC2世紀からAD5世紀まで700年間ローマ帝国はイベリア半島において繁栄しました。ローマ橋の建設(コルトバ、メリダ)水道橋(セコビア、メリダ)円形劇場、浴場など建設し、特にメリダは「小ローマ」と呼ばれるほど発展しました。


西ゴート族の侵入
ヨーロッパのゲルマン民族大移動が起こり、その中でも西ゴート族の勢いは強力でローマを東西に分裂させ、507年、イベリア半島に侵入します。西ゴート王国を建設、トレドを首都としました。しかし西ゴート王国は内戦の連続だったそうです。


イスラムの世界

711年アラブ系ベルベル人を主力とするイスラム教徒が北アフリカから半島に侵入してきました。実にあっけない西ゴート王国の滅亡だったそうです。

イスラムは不毛な北西部以外イベリア半島の3分の2を制圧し「アル・アンダルス」と呼び首都をコルトバに置きました。
750年イスラム帝国のダマスクスでアッパース革命が起こり、カリフの座を追われたウマイヤ家の一人がアフリカを経てイベリア半島に逃れてきます。

ブドゥル・ラフマーン1世としてコルドバで即位し新王朝、後ウマイヤ朝を建てアル・アンダルスの支配が始まります。




ハンニバルのアルプス越え
像を連れてのアルプス山脈越えでした





セコビアの水道橋




コルトバのメスキータ

後ウマイヤ朝は756年から1031年まで250年間スペイン・イスラム王国として栄えました。

首都コルドバは諸学問の中心地となり、イスラム文化の最高を極めました。大モスク「メスキータ」は2万5千人が礼拝出来る壮観なものでした。「西方の真珠」と呼ばれたほどでした。


レコンキスタ

唯一イスラムに占領されなかったのは北部の山岳地方でした。この地に逃避したキリスト教徒達は、722年コバトンガの戦いでイスラム軍をはじめて撃退しました。


キリスト教徒による国土回復運動(レコンキスタ)の始まりです。1031年後ウマイヤ王朝カリフを崩壊したことによって、点在しているキリスト教徒を統合・合併して軍事力を強めていきます。

1085年カスティーリャ王国のアルフォンソ6世はトレドを奪回、首都としました。1212年の戦いでキリスト教軍が圧勝した以降、南進していきます。

イスラム教徒の最後の砦はグラナダ王国でした。


カトリック両王(統一王権)

1469年カスティーリャ王国のイサベル王女と隣国のアラゴン王国のフェルナンド皇太子が結婚し、イサベル1世とフェルナンド2世による共同統治が始まりました。 カスティーリャとアラゴン連合王国というかってない強力な勢力が誕生、統一王権が誕生しました。




コバトンガの戦いでイスラムに
勝利した貴族ドン・ペラーヨ






カトリック両王

ユダヤ人追放(宗教統一)

イスラム教徒はユダヤ人に寛容でした。多くのユダヤ人は学問などの知識と金融の才を歴代の王たちに好まれ次第に重要な位置を占めるようになり繁栄していきます。

キリスト教社会に反ユダヤ感情が芽生えはじめるのは14世紀後半のことでした。1391年、セビリヤで一部の聖職者の扇動的な説教によって反ユダヤ感情がイベリア半島全域に広がりました。ペストの流行はユダヤ人が犯人とされ大規模なユダヤ人虐殺が起こります。

イスラエルを参照下さい


ユダヤ人達は国外へ逃避し、またカトリックに改宗させられました。しかし改宗した人々は新キリスト教徒といわれ、以前からのキリスト教徒と区別されていました。

カトリック両王も、熱心なカトリックでカトリック教会の保護を行います。1480年、カトリック両王は国をカトリックに統一させるためキリスト教に改宗したユダヤ人を一掃します。ローマ教皇の許可を得てセビリアで最初の異端審問所が開設されました。1516年までに6000~7000人のユダヤ人が火刑にされたといいます。ユダヤ人はイベリア半島を去りました。

それによってスペインはカトリックの宗教統一を達成しました。

しかしユダヤ人の迫害はこれで終わることはありませんでした。ナチスによるユダヤ人迫害まで、スペインだけでなくイギリス、ドイツ、ポルトガル、ロシアとユダヤ人迫害は歴史上繰り返されたのでした。

レコンキスタ完了

両王は1481年グラナダ攻撃を開始し、ロンダやマラガを占領しましたが、グラナダはなかなか落ちず、11年半もの包囲をうけてようやく1492年に降伏しました。グラナダは22代、257年も続いたのでした。イサベル・フェルナンド両王はグラナダのアルハンブラ宮殿に入城しました。

800近く年続いたレコンキスタが完了し国家統一したのでした。


スペインの黄金時代

1492年はスペインの近代の幕開けを告げる年となりました。コロンブスによる新大陸発見による新大陸から流入する富によって栄え、多くの貴族の館、教会や修道院が建てられました。

スペインの黄金期と呼ばれる文人や宮廷画家などが、文化の絶頂期を迎えました。


コロンブスの墓
セビリア大聖堂

1519年、イサベル・フェルナンド両王の孫カルロス1世は神聖ローマ皇帝カール5世として即位します。スペイン・ハプスブルク家の誕生です。広大なハプスブルク家の領土を受け継いだカルロス1世は「太陽の沈むことなき大帝国」となります。
   
その為カルロス1世は広大な領土を治める為東奔西走の生涯だったそうです。カルロス1世を継承したフェリペ2世は、広大な海外領土を所有し、又ポルトガルの王位を継ぎ史上最大の領土となります。

1561年フェリペ2世は首都をトレドからマドリッドに移しました。

ハプスブルク王朝からブルボン王朝へ

1598年フェリペ2世の死去によりスペインは次第に衰退していきます。フェリペ三世もフェリペ4世も度重なる失政に海外の領土も海上権も失います。1700年血族結婚により病弱な最後の皇帝カルロス2世は35歳の薄幸な生涯を閉じました。遺言によってスペイン王はブルボン家のフェリペ5世(太陽王ルイ14世の孫)が即位します。ブルボン王朝は現国王フェリペ6世まで続いています。

ハプスブルク王朝からブルボン王朝交替はスペインがフランスの支配下に入り、国境がなくなることを意味していたのでした。ルイ14世の強力な権力をもったブルボン王朝となったスペインに対してオーストリア、イギリス、オランダなどは大同盟を結成してフランスとスペインに宣戦布告しました。これは12年間も続き「スペイン王位継承戦争」の発端となりました。

1759年ナポリ王として25年間治めていたカルロス3世が即位します。啓蒙専制君主として自由主義の影響をうけた改革を実施しました。英仏7年戦争ではフランスと同盟関係のためイギリスに宣戦布告をしましたが、完敗します。この挫折がカルロス3世を内政に向けさせたといいます。国内の農業、産業(特に織物工業)工業、貿易の自由化などを発展させました。

都市整備、芸術文化の振興

一方カルロス3世は芸術と文化科学などヨーロッパの優れたものを積極的に取り入れました。マドリッドの都市としての整備を整えます。主要道路の整備、噴水や祈念碑の設置、プラド美術館などに当時の新古典主義建築の粋が残されているといいます。

美術はヴェネティア派、新古典派などスペイン画壇に新風を吹き込みました。カルロス3世、4世の時代に宮廷画家にゴヤがいました。

スペイン独立戦争


カルロス3世の息子カルロス4世は人を疑うことを知らない善良な王でした。それに引き替えて王妃マリア・ルイサは気が強く権力欲で愛人ゴドイを宰相に抜擢しました。ゴドイはスペインで最初の独裁者でした。

フランス革命後反ゴドイ派の貴族に率いられた大衆はアランフェス滞在のゴドイを襲いゴドイを失脚させます(アランフェスの蜂起)19世紀ナポレオンはマドリッドを占領しスペインの王位をナポレオンの兄、ホセ1世を即位させます。

スペイン王家はフランスに追放されて、ナポレオン軍がマドリードに侵攻します。これに反発するマドリッドの民衆蜂起はフランス軍によって数時間で鎮圧されます。

カルロス3世の息子カルロス4世は人を疑うことを知らない善良な王でした。それに引き替えて王妃マリア・ルイサは気が強く権力欲で愛人ゴドイを宰相に抜擢しました。ゴドイはスペインで最初の独裁者でした。

フランス革命後反ゴドイ派の貴族に率いられた大衆はアランフェス滞在のゴドイを襲いゴドイを失脚させます(アランフェスの蜂起)

19世紀ナポレオンはマドリッドを占領しスペインの王位をナポレオンの兄、ホセ1世を即位させます。

スペイン王家はフランスに追放されて、ナポレオン軍がマドリードに侵攻します。これに反発するマドリッドの民衆蜂起はフランス軍によって数時間で鎮圧されます。



この時の光景を描いたものが、プラド美術館に展示されているゴヤの「1808年5月2日エジプト人親衛隊との戦闘」「1808年5月3日の銃殺」でした。

この蜂起はスペイン全土に波及し、スペイン独立戦争の口火を切ることとなります。1813年にナポレオン軍は敗北し、フェルナンド7世が王位に復帰しましたが、絶対王政を復活させ、自由主義者に対して厳しい弾圧をします。フェルナンド7世の晩年の10年は悪政の見本のようだったといわれています。




カルロス4世の家族
中央マリア・ルイサ、右の夫婦は
愛人ゴドイといわれています




ゴヤ 1808年5月3日の銃殺

1936年、スペイン内戦が勃発します。1939年、スペイン全土がフランコ軍によって制圧され、ファシスト的体制の下で新国家建設が図られ基本的人権はことごとく廃止されました。民主主義こそ最も堕落したシステムだと考えられたのでした。

フランコが没し40年続いた独裁体制が終焉しました。フアン・カルロス1世の下で民主化が進み、マドリードはイベリア半島の経済的な中心としての地位を固め国際都市となりました。


参考図書  ふくろうの本スペインの歴史


スペイン目次 出国 アビラ


.