4日目  キョウクミョン ヌゥ・ニュエイン村

早朝、ガラガラと車の音で目が覚め、急いで部屋から覗きます。川岸を牛車が歩いて来るではありませんか。

アッ!急いでカメラを持って部屋から出たらもういません。ガッカリ!!!

甲板から覗くと前方の浅瀬を渡っていきます。慌てて船の前に行って撮ってきました。

牛車は朝靄の中をゆっくりと歩いて行きました。




又牛車がきました 今度こそとカメラを身から離さない


浅瀬を歩いて行きます。
早朝涼しい内に仕事に行くのでしょうか

  
エーヤワディー川の日の出

昨日の午後ロンジーの着付けをしている内に再び川を遡りキョウクミョンに到着し、停泊しました。船は6時半に出航、8時過ぎにヌゥ・ニュエイン村に到着しました。すぐに村の散策に出掛けました。暑さを凌ぐため、朝早くと夕方に観光に出て日中は船で休みます。


のんびりと川岸の家や行き交う船を見ながら進みます。



水辺の藁の家、ここに住んでいるのかしら?




バナナの木?に囲まれた家


船に壺を積んで売りに行くのでしょうか。ヌゥニュエイン村は素焼きの壺の村です。
船から見る景色は 牛を放牧し釣りをするのどかな風景に見えますが、現実は厳しいのでしょうね。



ヌゥ・ニュエイン村で下船して露店に並べてある野菜などガイドさんから教わりながら散策します。

昨日村で見たタマリンドウや隼人ウリ、タケノコがならんでいました。」お盆に盛って雑に並べてありますが、採ったばかりの新鮮な野菜です 


  
空心菜   下のお皿にはタマリンドウの実


メイン通りのようです


食堂 朝から賑わっています


赤ちゃんの顔中にタナカを塗っています
日焼けしないように大切に育てているのですね


焼き物の村


南国の風景の中に壺がきれい並べてあります


大きな甕を牛車に乗せて  


道を曲がるのに苦労していました。牛さんも重そう


河まで運んできました。
船に載せるのでしょうか?





何処の家にも壺が積まれていました


この赤い土の固まりが焼き物を作る粘土になります

捏ねて焼き物の土にします

やはり頭に乗せて運びますます


 蓮の花を描いた大きな壺


ミミズク?可愛い

焼き物の工房を訪ね、工程を見学しました


この土から何を造るのでしょう

 
轆轤に乗せます


小さな物を作っています


 仏様のロウソク立てでした



ロクロの上に粘土を置きます


ロクロは足で回します


形を作っていきます
勢いよく回します
 

口を少しずつ広げて行きます


奥まで広げて


形がついてきました


外側を整えます
ここは手でゆっくり回します


器用に指で模様をつけます
均等よく、ベテランです


出来上がり


小屋の中は


大きな壺は二人がかりで

Yさんから頂いた写真です


大きな甕から小物まで並べて
乾燥させています


釉を掛けています

しゃがんで地面の上で作業をしています


船に戻る途中、子供のお坊さんが水浴びしていました。
足が届かない程深いのでしょうか、びっくりして撮りました 車窓から




ロープにつかまりながら  

まだ幼い


午後、船はサガインまで戻ります。私達はゆっくりクルージングを楽しみます。


夕食後、ビルマ伝統の民族舞踊を見せていただきました。ビルマの踊りは身体をくねらせて踊るものと思っていましたが、とても活発な踊りで思わず身を乗り出して見ていました。

サガインの夜景





人間界と天界を行き交う事が出来る仙人
ぴょんぴょん跳びはね身が軽い


身体も柔らかい


鬼とお姫様の物語?


巧みな踊りでした。



目次へ
ミングォへンへ
サガインへ



,