フォロ・ロマーノ


ティトウスの凱旋門からカンピドリオ広場方面を望む

ローマの中心地カンピドリオの丘の裾からパラティーノの丘にかけて広大な遺跡があります。フォロ・ロマーノと呼ばれ古代ローマ、帝政期にかけて建設された神殿やバジリカ(公会堂)など公共建築に囲まれた政治経済の中心地でした。

上の写真から分かるようにこのあたりは低地で周囲の丘から小川が流れ込み、テヴェレ川の洪水で水没する湿地地帯でした。人は住めず墓地だったそうです。BC6世紀頃エトルリア人の王が湿地地帯から水を抜くために大下水溝を敷き排水機構を整備しました。それから墓地は造られなくなり、神殿や戦勝祈念碑が建設されてフォロとなっていきます。

ローマ帝国が東西に分裂すると異民族の略奪に曝されるようになります。西ローマ帝国滅亡後は打ち捨てられ、廃墟となり土砂の下に埋もれ忘れ去られてしまいました。
フォロ・ロマーノの発掘が始まったのは19世紀からだそうです。フォロは火災の度に再建されてきました。様々な時代の遺構が混在して、発掘調査は難しいといいます。現在の遺跡は、大部分が帝政時代以降のものだそうです。


   ローマ古代散歩より


左からサトウルノの神殿跡フォーカスの円柱ヴェスパシアヌス神殿の3本の柱
 
凱旋門左下にはロストラ(演壇)セプティミウス・セウェルスの凱旋門

ローマ市庁舎

背後の建物はカピトリーノの丘に建つ現在のローマ市庁舎です。

市庁舎はフォロロマーノ側から見ると3層になっています。小さな窓が並んだ一番下と2段目のアーチの部分はBC78年に建築された公文書館(タブラリウム)です。それを基礎部分として1000年前、中世時代に建てられたのがアーチの階の建物です。そしてルネサンス時代その上に市庁舎が建てられたということです。

ローマとは何と不思議な街なのでしょう。1つの建物に2000年の歴史が積み重ねられているのです。まるでタイムマシーンに乗りながら見ているよう・・・・

ローマ垂直タイムトラベルから編集


セプティミウス・セウェルスの凱旋門

(フォロ・ロマーノの北西端にある白い大理石製の凱旋門)



セプティミウス・セウェルス帝はローマ内乱を収めた初代アウグストウス帝より219年後の皇帝です。

セプティミウス・セウェルスの凱旋門は、皇帝セプティミウス・セウェルスとその息子カラカラとゲタの第6次パルティア戦争(194年/195年と197年から199年までの遠征)での勝利を記念して紀元203年に建設されました。
セプティミウス・セウェルスの死後、カラカラとゲタは共同皇帝として即位しましたが212年にカラカラがゲタを暗殺したため、ゲタを記念した彫刻は建築物や記念碑からことごとく削除されたそうです。この凱旋門でもゲタに関する部分は削り取られているそうです。




白い大理石で造られました。大分摩滅してはっきりした図柄は見えません


聖なる道


聖なる道はセウェルスの凱旋門から


ティトスの凱旋門へ続きます
セウェルスの凱旋門からティトスの凱旋門 まで「聖なる道」が続きます。3世紀初めにセウェルスの凱旋門とともに建設されました。

左のセウェルスの凱旋門から遠くに見える右のティトスの
凱旋門へ
古代ローマの敷石が残っていました



 

エミリアのバジリカ跡

フォーリ・インペリアーリ通りの入り口からフォロロマーノ入ると
右手にエミリアのバジリカ(公会堂)の柱遺構が広がっていました。




フォーリ・インペリアーリ通りから眺めたエミリアのバジリカ、
右の四角い建物は元老院


元老院(クリア・ユリア)


エミリアのバジリカの奥の建物がクリア・ユリアです。

BC74年、アレクサンドリアから帰還したカエサルは焼失した旧元老院の建設に着手しました。裏手(写真では右)のカエサル広場から出入りできるように裏口を造りました。現在もその出入り口はあるそうです。しかしながらカエサルはBC44年に暗殺されたため、BC29年オクタビアヌスが落成させました。

その後3世紀後期の火事で焼け落ち、ディオクレティアヌス帝によって再建されました。その時元老院正面の青銅製の扉は現在サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂の中央玄関に取り付けられています。

因みに元老院の前に階段があり下りると、ローマ建国の王「ロムロスの墓」といわれフォロ・ロマーノで最古の遺跡とされています。


アントニヌスとファウスティーナ神殿

フォロロマーノの入り口左手、エレミアのバジリカ跡の左にアントニヌスとファウスティーナ神殿があります。皇帝アントニヌス・ピウス帝が妻亡きファウスティーナのために建てたもの。ピウス帝も死後この神殿に葬られました。中世、教会に改造され列柱を守っています。




列柱の上にアントニノと刻まれた石が
渡してあります。

柱の上部には柱を引き倒そうとしたロープの跡が残っていました。頑丈で倒せなかったそうです。ルネサンス時代になるとローマ市街の再建の折、古代建築を再利用しました。この柱は何処に使おうとしたのでしょうね。


カエサルの神殿(火葬された場所場)

入り口からエミリアのバジリカとアントニヌスとファウスティーナの神殿に挟まれた道を抜けると広場にでます。「聖なる道」を挟んだ右に丸いトタン屋根の遺構があります。それがカエサルの神殿です。私が絶対見逃してはならない所でした。



神殿の中に入っていくと積まれた石の裏側にやはり丸い石があって、そこがカエサルが火葬された場所だそうです。
BC44年3月15日にカエサルはポンペイウス劇場の回廊、元老院議会場で暗殺されました。カエサル55歳でした。3日後3月18日にこの場所で火葬にされました。

2000年以上前の遠い遠い日のことですが、歴史を変える大業をなし得た偉大な人物カエサルも大勢にはかなわない1人間だったのです。現実にその場を目の前にして、なんともやりきれない思いになります。
国葬の日、執政官アントニウスがカエサルを偲んで追悼演説を行い、 元老院はカエサルを神格化しました。



アウグストゥスの凱旋門跡

初代皇帝アウグストゥスは生涯3基の凱旋門を造ったといわれますが、現在は1基も存在していません。カエサル神殿、ウェスタの神殿の前に遺跡が残っていました。






カストルとポルクスの神殿


カエサルの神殿の近くに3本のコリント式円柱が建っています。BC499年ローマ共和政軍を勝利に導いた双子の英雄、カストルとポルクスに捧げられました。


ふと向こうを見るとカンピドリオの丘、市庁舎の脇から眺めている人々が見えました。ここからフォロロマーノ全体が見えるそうです


ウェスタの神殿

    
カエサルの神殿の斜め前に建つ半円形の建物
がヴェスタの神殿、右は巫女の家

神殿手前の石はアウグストウスの凱旋門の跡だそうで、
遠くにティトウスの凱旋門が見えます


ウェスタ(かまどの火の女神)を祀る神殿で、国家の繁栄を願って聖火を絶やさず燃やし続けていたそうです。キリスト教が国教となり他の宗教を禁止するまで灯し続けていました。


巫女は7人で右の大きな建物は巫女達の宿舎で巫女になるための学校もあったといいます。
巫女は世襲家から選ばれ6歳から30歳まで24年間努めましたが、処女でなければならず掟を破った巫女は生き埋めにされたそうです。


マクセンティウスのバジリカ(コンスタンティヌスのバジリカ)

ウェスタの巫女の家からティトウスの凱旋門までの間は邸宅があったそうですが現在は発掘されず廃墟のままでした。その向かいにあるマクセンティウスのバジリカが凱旋門の横から望めました。

3世紀後半から4世紀初頭、拡大したローマ帝国を4分割統治し正副帝が続いた時期がありました。西を統治していたコンスタンティヌとスマクセンティウスと二人の皇帝が即位して争いました。
マクセンティウスはコンスタンティヌス帝との決戦に備えてこのバジリカを着工したそうですが、312年コンスタンティヌス帝に敗れました。東西統一したコンスタンティヌス帝は建設が中断していたバジリカを完成させました。それで「コンスタンティヌスのバジリカ」とも呼ばれるそうです。



ティトウスの凱旋門

パラティーノの丘に行く高台に建てられた凱旋門は、ティトウスが皇帝になる
前の71年に起こったユダヤ人との戦いに勝利した記念に建てられました。





 
凱旋門のアーチの横の部分にはユダヤ人との戦いの様子が描かれたレリーフが
ありました。左にはユダヤ人の祭壇に置かれる7枝の燭台があります




コロッセオからティトスの凱旋門に行く道も聖なる道です。
右はローマ神殿の円柱

イスラエル、マサダの砦をご覧ください


凱旋門の間からフォロロマーノの奥にヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂が望めました


ウェヌスとローマ神殿

コロッセオから唯一望められた神殿でした。左の列柱は奥に見えるティトスの凱旋門へ通じる聖なる道に沿っています。塔はローマ神殿の奥にある修道院のです。



フォーリ・インペリアーリ(諸皇帝の広場)

カエサルはフォロ・ロマーノのクリア・ユリアが手狭になったのでその裏に新しくカエサル広場を建設しました。その後にアウグストウス、トラヤヌスがフォロを建設して広げて行きました。

しかしこれらの遺構は現在ムッソリーニが建設したフォーリ・インペリアーリ通りによって分断されています。通りの真下にはトラヤヌスのフォロなど帝政期の遺構が眠っているそうです。

ローマ古代散歩より
紫はトラヤヌスの市場①は入り口

②③茶色はトラヤヌスのフォロ

黄色はアウグストウスのフォロ

⑦緑はネルヴァのフォロ

水色はカエサルのフォロ

⑤クリア・ユリア

④ピンクは平和の神殿 


フォーリ・インペリアーリ通りから望む

左からトラヤヌスの市場、アウグストウスのフォロ、マルスのフォロ、
ミネルヴァのフォロと並んでいます。手前の遺構はトラヤヌスのフォロ

トラヤヌスの市場



半円形の建物は150の店舗に仕切られていますが、建物の用途は分かっていないそうです。
最近の調査ではいわゆる生活の市場でなく、公文書庫か福利公益施設ではないかといわれています。



アウグストウスのフォロ
BC44年カエサル暗殺の翌年オクタヴィアヌス(アウグストウス帝)は弔い合戦を
前にマルスに願をかけ復讐神マルスの神殿とこのフォロを建てたといいます。


 復讐神マルスの神殿と半円空間

マルスの神殿にはウェヌスとマルス、カエサルの像が置かれました。高い基盤と正面階段を備え三角形の破風を載せたファザードをもつ伝統的なイタリア式だったそうです。柱や破風は真っ白な白大理石でとても豪華で背後には火砕岩による高さ30mの壁がそびえ、火災からの延焼を防いでいたといいます。

以後宣戦布告や講和に際してここに元老院が招集されるようになったそうです。



アウグストウスの広場前に立つ
アウグストウス帝


ミネルヴァ神殿を囲んでいた列柱


ネルヴァのフォロ


柱頭にはミネルバの神話が
刻まれています


カエサルのフォロ

アウグストゥスのフォロとインペリアーリ通りを挟んだ向かい側にカエサルのフォロがありました。フォロ・ロマーノのユリアクリアの裏手に造り、元老院裏口から出入りが出来たそうです。

2重の柱廊と店舗に囲まれた細長い矩形でウエヌスの神殿があったといいます。

    
          
 
カエサルのフォロは修復中でしたのでGoogleマップから印刷しました 


カエサルの生地(スブラ地区


  


フォーリ・インペリアーリ通りあたりがスブラ地区と呼ばれた1角でカエサルの誕生地跡ではとされています。はっきりした場所は分かっていません。
この一帯は丘に挟まれた低地でじめじめとした湿地地帯でした。大下水道が建設され湿地地帯が改善されると神殿などフォロが建設され、居住地となりました。
この居住地は庶民が住み、貴族は丘に屋敷を構えました。カエサルは名門貴族の一人息子として生まれましたが、一門に有力者はいなく庶民が住むスブラ地区に住んでいたといいます。

  
カフェテリア・マッセンツィオ、
パニーノで簡単な昼食を店内は注文するだけ外のテーブルで頂きましす


大競技場(チルコ・マッシモ)


チルコ・マッシモとパラティーノの丘     車窓から

パラティーノの丘の南側に広がる大競技場跡、トラックの長さは600m幅200mの広さだそうです。映画「ベン・ハー」の戦車競技を思い出します。

この10m下に当時の競技場があったそうです。ここは低地でBC4には水はけのために下水道が建設されました。さらにカエサルが大工事に着手して、アウグストウスはパラティーノの丘に皇帝観覧席をもうけ、中央分離帯にエジプトのオベリスク(現在は ポポロ広場にあります)を飾りました。観衆は25万人と伝えられています。

ローマ目次へ コロッセオへ


.