11月5日 マチュピチュからクスコへ | |||||
|
|||||
|
ノボテル・クスコ 16世紀に建てられた歴史を感じるホテルでした | ||
いかにもクスコらしい石積みの玄関でした |
||
ホテルの前は狭い石畳の道 |
||
|
||
石壁が続きます |
下のきちっとした石積みはインカ時代のです |
|
大きな屋敷跡でした |
||
美しい白壁が続きます |
||
|
コリカンチャ(太陽神の神殿)
|
||||
|
||||
カミソリの刃も通らない石壁 |
小さな石をどうやってはめ込んだのでしょう |
|||
|
||||
|
||||
一直線に並んだ窓 |
生け贄を置く台だそうです。リャマや アルパカが生け贄とされたのでしょうか |
|||
|
1個の石を6つの面に合わせて彫って ありました。14角もあります パンフレットより |
|||
石には幾つもの穴や溝が彫られていました。 凸凹を利用した石組みです |
||||
神殿や教会の回廊が中庭を囲んでいます。 インカ時代には中央の泉も黄金で覆われていたそうです。 |
|
|||
|
|||
石を丸く積んでありました。かつてニッチョには黄金の献げ物が置かれていました。 |
|||
6月24日の冬至インティ・ライミの祭りはこの庭でも行われます |
|||
外に出て先程の儀式を行う場所を見上げました。 下から半円形に積み上げられていました。 |
|||
コリカンチャを後にしてクスコ北西にあるインカ帝国の 要塞サクサイワマン遺跡に向かいます 市街地は石畳の狭い狭い道路です。接触しないかとビクビクです |
サクサイワマン遺跡
|
||||
車窓から撮った全景 |
||||
|
||||
左は階段状の崩れた小山でした。石は建設用に持って行かれたのか殆どありません。 |
||||
上には太陽の神殿などがあり、階段で行けるそうです。 頂上に登って見たかったです |
||||
|
||||
|
|
巨石をジグザグに並べてありました。 |
地震でも崩れません。どこから どのようにして運んだのでしょう |
|
ピューマは何処にいるでしょう?ですって 足の裏、肉球がありました。 |
|
|
広場の奥のバスの駐車場まで歩きます。あら!現地人とリャマやアルパカがいる。 芝生に座って何かしています。 |
||
何のあかちゃん? |
インカ道に続いています |
|
|
||
ひつじの赤ちゃんを抱いて 猫を抱き慣れているから平気!かわい~い アルパカの毛は目を覆うように長い |
2匹のアルパカと羊の赤ちゃん |
|
帰りの車窓からサクサイワマンが・・・ 改めて大きいと実感します。 |
インカ道の入り口です. マチュピチュまで続いていますが、 歩く人もいるのでしょうね。 |
|
クスコの高台の家並 |
バルコニーのある家 |
|
||
2つの教会が建つアルマス広場 車窓から |
||
アルマス広場の正面に建つ大聖堂 |
||
暑いのに日向にいます。高所なので日光浴が大切だそうです。 市民の憩いの広場でした。 |
||
広場を囲む家々の2階には趣のある木造のバルコニーが造られています。 アルマス広場の特徴だそうです。 |
12角の石 旧大司教庁。現在は宗教芸術博物館 玄関のレリーフが素晴らしい |
カミソリの刃一枚すら通さないという精巧さ |
|
|
12角の石 |
昼食はアルマス広場からすぐのオーガニックレストラン・インカントでした。 開放感のある明るいレストランでした。 |
|||
カボチャのスープ とても濃厚でした |
キノア(キヌア)のリゾット アンデスで栽培される雑穀 |
お洒落なリンゴのタルト 中まで全部リンゴでした |
|
厨房 |
カメラを向けたら大きなハムを 切って撮らせてくれました |
||
レストラン・インカント |
|||
|
ホテルの窓から、空港は目の前です |
|
.