11月2日 ナスカの地上絵
|
![]() 数10qに渡る直線道路、 パンアメリカンハイウエーを走ります |
パンアメリカンハイウエイ
|
||
![]() ![]() ペルーのトウモロコシは超ビッグ! |
||
|
![]() セスナ機が並んで準備OK! |
|
![]() いよいよ乗り込みます |
![]() 12人乗り 全員窓側! 私は一番後ろ |
![]() コックピット |
![]() セスナ機初体験です。ドキドキ! 操縦士は2人いました。安心かしら・・・。 |
ナスカの地上絵上空まで約40分の飛行です ![]() |
![]() 川に沿って飛んでいきます |
|
![]() 畑と遠くの山々が美しい |
![]() パンアメリカハイウエイが通っていました |
|
|
||
空港で頂いた地図 地上絵はこの様に描かれているのですね。 幾つみつかるでしょうか? ![]() |
![]() 初めて見つけた地上絵 @クジラ63m |
![]() |
![]() 山の斜面に描かれていました |
|
![]() E犬 |
![]() Dくるくるシッポの猿110m |
![]() 地面いっぱいに線が引かれていました。台形や線も意味があるのでしょう。 霞んだ山々が美しい |
![]() Fハチドリ96m 驚く事に地上絵は一筆書きです。線を追っていくと書き始めに戻ります。 |
|
![]() ハチドリは小高い丘の上に描かれていました |
|
![]() Gクモ46m |
![]() 私達が乗ったセスナの影が・・・ |
![]() Hコンドル136m |
|
![]() 下向きに撮ったコンドル |
|
![]() 植物らしい? |
![]() Jオウム200m |
![]()
|
||
![]() 展望台(ミラドール)を挟んでL木70mとK手45mが(片方は4本指でした)。 展望台からは良く見えないとか、やはり空からが一番だそうです! |
||
|
![]() イカの街?でしょうか |
|
ピスコからリマへ 途中昼食を取り、再び4時間走り続けます ![]() 海沿いを走ります。南太平洋ですよ・・・ |
![]() 屋根の上にペリカンが・・・ |
|
![]() ペリカン一家の日向ぼっこ? |
![]() ペルーの海岸沿いは砂漠地帯でした |
|
|
![]() |
|
![]() リマの街を通るパンアメリカンハイウエイ |
無事ホテルに到着! ![]() |
ナスカの地上絵について
|
|||
パラカス文化
|
![]() パラカス文化に描かれた地上絵「王族」 地上絵はパラカス文化に始まり、 ナスカ文化で最盛期を迎えたといわれています。 |
||
地上絵の描き方
|
![]() 上2枚は購入した本より |
.