10月31日 出国
|
|||
|
![]() 成田空港、17時なのにもう暗いです。 初めて夜の出発です |
||
![]() 一人一人の座席でした。隣りの人に 気を使わないのが良いです。 最近新しいシートが導入されていますが、 まだまだ少ないです |
![]() 機内食 和食を予約しました |
![]() メニュウーを持ってこなかったので 忘れました。とにかく美味しかった |
![]() 夜の機内 |
![]() 朝食はシリアル ドライフルーツが 沢山入っていて美味しかった |
![]() ロサンゼルス上空 さすが大都会です |
|
![]() ラン航空、リマ行きに乗り継ぎます |
![]() |
11月1日 リマ
|
![]() リマ空港 真夜中過ぎなのに人でいっぱい、 みんな急ぎ足です |
|
![]() 南太平洋の海です。 |
![]() 波が荒くサーファーに人気な浜だそうです。 |
![]() きれいに整備されたミラフローレスの公園を 見ながら走ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() ガウディの作品に似たモザイクのオブジェが・・・ |
![]() 恋人達の公園の彫像{くちづけ} 大胆ですね! |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() 昼食のレストラン、コスタ・ヴェルデ |
![]() 太平洋に面したレストランでした |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() ペルーと日本の国旗が |
お昼のレストランはコスタ・ヴェルデ。 テーブルにペルーと日本の国旗が飾ってあって 気遣いが感じられました。 朝食抜きだったので美味しく頂きました。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ブロッコリーとアスパラのスープ カジキマグロのソティ バナナのチップ |
||||||||||||||||||||||||||||
リマ市内観光 リマの旧市街に入りました。道は狭く一方交通です。その狭い道路に 開いている露店を避けながらバスは通ります。いつもの風景なんですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() 車道にまではみ出しています |
![]() バルコニーが保存された家並が続きます |
|||||||||||||||||||||||||||
アルマス広場
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
ラファエル・ラルコ・エレーラ博物館
|
|||
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ハチドリ |
![]() |
![]() 中にミイラが入っています |
|
![]() ![]() ![]() 像が身に付けているのは20金だそうです。 |
|||
![]() 奥の倉庫も公開しています。棚にはぎっしり |
![]() カエル? |
||
![]() 沖縄のシーサー? |
|||
![]() |
![]() お産の様子の彫刻が沢山ありました。 赤ちゃんの頭が出て、 まさに生まれているところ・・ 神秘だったのでしょうね |
夕食は太平洋に面した洒落たレストラン、ロサ・ナウティカでした。 かなり暗くなっていましたが、潮風と波の音が心地よかったです。 |
|
![]() 海上のレストラン(レストランの絵はがき) |
![]() 趣があります |
![]() ペルーの花は色鮮やか |
![]() |
チチャ・モラダ ペルーの紫トウモロコシを発酵させて 作るジュースですが アルコールはないそうです。 ポリフェノールがワインよりも 多いといいます。 お砂糖がたっぷり入っているので 甘いです。上に刻んだリンゴが 浮かんでいました |
|
![]() |
![]() マリネにのってた赤いのは 唐辛子でした なめただけで辛いです。 食べられません。 |
![]() ペルーの唐辛子 色々な種類があります みどりのはレモンです |
|
![]() パエリア |
![]() クリーム・キャラメル |
![]() クコ茶 |
|
![]() 夜の太平洋 |
|||
![]() ![]() リマ・ヒルトン |
.