エジンバラ市内観光

ロスリンから、エジンバラに戻りエジンバラ城、市内観光をします。1707年イングランドに併合され連合王国となるまでエジンバラは王国スコットランドの首都でした。
街の中央には東西に延びる渓谷があって、その谷間を鉄道が走っています。街は線路を境に南北に2分され南は中世から歴史ある姿を残す”オールド・タウン”北は18世紀に区画整理された”ニュー・タウン”です。


ホーリルード宮殿

まずオールド・タウンの東側に建つホーリルード宮殿に行きます。エリザベス女王がスコットランドに滞在する時の公邸で優美な宮殿でした。

12世紀にスコットランド王デイビッド2世が鹿狩中に鹿に襲われた際、十字架に助けられたというその場所に十字架礼拝堂を建設したのが始まりといいます。


スコットランド女王 メアリー・スチュアート が居城としていた宮殿で女王の居間、夫ダーンリークの居間などが公開されているそうです。そして女王の愛人とささやかれたダヴィッド・リッチオが殺された悲劇の舞台になった宮殿でもあります。入場はしませんでした。




スコットランド女王 メアリー・スチュアートをご覧ください



クイーンズギャラリー
最初は教会でしたが、現在王室ギャラリー


庭園に石造りの小さな建物がありました。
メアリーのバスハウスといわれています


アザミはスコットランドの花


スコットランドはタータンチェック

ロイヤル・マイル

オールド・タウンの東の端のホーリルード宮殿と西の端にあるエジンバラ城を
メイン・ストリート、ロイヤル・マイルがつなぎます。石畳の道には格式の高い、
いかにもイギリスといった石造りの家や店が並んでいました。


ロイヤルマイルのパブ



昼食のレストラン




二つのお城を結ぶロイヤルマイル


ロイヤル・マイルにはクロースと呼ばれるアーチの奥に続く狭い路地がいくつもあります。2重人格の男が登場する小説「ジキル博士とハイド氏」のモデルになった男もプロディー・クロースの奥に住んでいたといいます。

この男ウイリアム・プロディーは昼間は市会議員で人々に愛される牧師でしたが、夜になると強盗、殺人を繰り返す凶悪な人物に変わるのでした。この二重人格のプロディーをモデルに小説「ジキル博士とハイド氏」を書いたのがロバート・ルイス・スティーブンソンです。


ロイヤル・マイルにはクロースと呼ばれる
アーチの奥に続く狭い路地があります。


[ジキルとハイド」の作者スチーブンソンが
住んだ家(新市街にありました)

  
   ブロディーの家  現在はパブ   クロースに立つブロディー

エジンバラにも渋谷の忠犬ハチ公のような犬がいたようです。ご主人が亡くなってもお墓から決して離れようとしなかったそうです。銅像がつくられていました。可愛い小さな像ですが車窓から撮りました。

銅像はパブの前にありました

可愛い忠犬でした

エジンバラ城


エジンバラの"バラ"はスコットランド語で城壁に囲まれた集落をいいます。6世紀に砦が造られたという巨大なエジンバラ城は「斜面に立つ城塞」です。
天然の岩の上に建ち、堂々と街を見下ろしている城は、新市街から威圧的な姿が望めます。キャッスル・ロックに建つエジンバラ城はコットランド王の居城として歴史を刻んできました。


市街から見上げるエジンバラ城。  城を象徴するように雲が低く垂れ込め暗い、

ミリタリー・タトゥ


毎年8月中旬から3週間にわたってエジンバラ国際フェスティバルが開かれます。エジンバラ城のエスプラナード広場では軍隊のパレード、ミリタリー・タトゥが行われます。その準備の為に観客席の特設スタンドが設営中でした。まるで野球場の観客席のようです。ライトアップされたエジンバラ城を背景にキルトの正装をまとった軍楽隊のバグパイプの演奏やマスゲームなどが繰り広げられる夏の夜の祭典です。地味な印象のエジンバラですが、この時はにぎやかなのでしょうね。 


ミリタリー・タトゥ         ウイキペディアより


仮設の観客席の設営中でした    エスプラナード広場


いかめしい要塞です


お掘りの橋を渡って城内に入ります

門を入ると自然の岩山の上に石造りの建物が建っています。古い歴史を感じる建物です。


モンス・メグ

町に向けて大砲がならんでいました。その中でも6トンもの巨大な大砲があります。モンス・メグといって1558年メアリー1世とフランス王太子フランソワとの結婚を祝って打ち上げられたといいます。



国立戦争記念館


ステンドグラスと彫刻が




自然の岩肌を利用した城塞です

王宮

城の頂上の砦、
クラウン・スクエアーは中庭をコの字に囲んで王宮とグレートホール、アン女王の館が建っています。王宮はスコットランド女王メアリー・スチュアートがジェイムス6世を産んだ「メアリー女王の部屋」、又、クラウン・ルームには即位の宝器である王冠、王笏(しゃく)、剣が展示されています。

戴冠式用宝器

スコットランドのオーナーズとして知られたクラウンジュエルは王冠、御笏、御剣の3種からなっています。全キリスト教国で最古の物といわれています。御笏、御剣はジェームス4世の治世にローマ教皇から授与されたものです。

1540年、ジェームス5世は宝器に手を加え豪華に作り替えました。新たに装飾された宝器3種は1543年幼いメアリー女王の戴冠式に初めて用いられたといいます。激しい内乱によりオーナーズはイングランド軍の危機から一時隠された事もありました。

1707年、イングランド、スコットランド連合王国になって以来、王笏が統合憲章に触れるとしてチェストに入れ鍵がおろされ、クラウンルームも封印されました。111年間、隠されたままでしたが、1818年に作家ウォルター・スコットが王室御用達許可書を得てクラウンルームの封印を解き、公開されました。

運命の石(スクーンの石)

9世紀「アルバ王国」成立以降、代々のスコットランド王は運命の石の上に腰掛けて戴冠式を行っていました。
1296年イングランド王、エドワード1世はスコットランド王位継承戦に介入、侵略して、運命の石をイングランドに持ち去ってしまいました。
運命の石はロンドンのウエストミンスター寺院の戴冠式用椅子の座板の下にはめ込まれました。700年間、歴代のイングランド国王はこの椅子に座って戴冠しました。イングランドに運命の石を奪われたことは、スコットランドの人々にとってイングランドへの敵対意識を高めることになりました。

1996年、スコットランドに返還されエジンバラの王宮に保管されました。現在はウエストミンスター寺院の座板の下は空いているそうです。




王宮

運命の石、戴冠用イス座席の下

王冠

王冠も運命の石と同様にエドワード1世に持ち去られました。1306年イングランドから独立を果たした英雄、ロバート・ブルース1世の戴冠式には黄金の輪冠(サークリット・オブ・ゴールド)を新しく作られました。

その後ジェームス3世によってアーチが付けられました。ジェームス4世がインペリア・クラウンで戴冠した最初のスコットランド王です。


その後1540年頃、スコットランド産の金と94個の真珠、10個のダイヤモンド、33個の宝石を使い作り替えられ、写真のような豪華な王冠になったといいます。                               


王国のオーナーズ(戴冠用宝器)
パンフレットから

  
   内部の写真が撮れるのはグレートホールだけです
 左の建物は王宮です
ホールは現在も儀式に使われています。
剣や槍など武器がズラリと展示されていました。




グレートホールの向かいに建つ古めかしい戦没者記念堂



セント・マーガレット教会

セント・マーガレット教会は1110年に建てられた礼拝堂でエジンバラ城で最も古い建物です。

フランス北部のノルマン人によってイギリスに持ち込まれた典型的なノルマン様式で建てられているそうです。厚い石の壁を高く積み上げて、屋根をアーチ型に丸くつなげることによって、教会堂の中に天井の高い広い空間を創り出しました。


5つの丸窓と入り口扉上の丸いアーチは、ノルマン様式をそのものといいます。教会の外観は岩の上に建つ物置のようでした。重要な建物と思えなく写真を撮らなかったのが悔やまれます。

ノルマン様式はロマネスク建築と同じですが、11世紀ノルマン人のイングランド王国占領ころから発達した建築様式です。通常巨大で単純な石造りで、外部の装飾は少なく、重厚さを感じさせています。 



 外観(ウィキペディアより)


壁が厚いので重厚でどっしりしています


外壁の厚さが61cmもあるといいます。ですから窓は厚い壁の奥に小さくしか
作れませんが、暗い部屋にステンドグラスからの光が入って神々しい。

  
61cmの厚い壁の奥に
小さなステンドグラス  

 


城壁から街並を望む  大砲が街に向かって並んでいます


新市街と奥はフォース湾

エジンバラ城からニュータウン新市街に入り、幹線道路プリンセスストリートを通り、街の外れにある丘カールトン・ヒルに上ります。

カールトン・ヒル

ニュータウンの東にあるエジンバラ全景を眺められる丘です。ここにはギリシャのパルテノン神殿を模したナポレオン戦争戦没者記念碑が建っています。建設中に予算がなくなり現在も未完成のままだそうです。一名「エジンバラの恥」ともいわれているとか。幸運なことに雨が上がって青空が出て来ました。


ナポレオン戦争戦没者記念碑とネルソン記念塔


北海、フォース湾の対岸まで眺められました。明日行くセント・アンドリュースは対岸の右端です


オールド・タウン全景、駅を挟んだ右向こうがエジンバラ城


丘から見下ろす優雅なホーリルード宮殿


ハリエニシダが満開

低木で針のような葉のエニシダです。丘の斜面や道端などに多く見られました。
家にもエニシダがありますが、この種は初めて見ました。羊に食べられないでしょうね。






車窓から見た新市街

バスは新市街をまわり、車窓から観光します。中心街になるとアパートが多いです。アパートの屋根から数え切れない沢山の煙突が並んでいました。寒い地ですから、各部屋のストーブの煙突なんですね。コナン・ドイルのパブや[ジキルとハイド」の作者スチーブンソンが住んだ家などを車窓から望みます。


ストーブの数だけ煙突があります


イギリスはどの街にも
2階建てバスが走ります




コナン・ドイルのパブ

スコット・モニュメント



スコットランドを代表する文豪、サー・ウォルター・スコットを記念して建てられた塔です。ゴシック様式で高さ61mもあり、大聖堂の塔のようです。作家の記念碑としては世界最大だそうです。街の中心に建っていますので街の何処からも見えます。あまりの大きさにビックリ。
詩人サー・ウオルター・スコットはサーの称号を持ち、即位宝器の封印を解いた人ですから、豪華なモニュメンでを飾るのに相応しい人だったのでしょうね。 

バグパイプのショー


夕食はホテルでバグパイプのショーを見ながらいただきました。司会者は巧みな話術でみんなを笑わしています。各国から来た人達を紹介をして観客達は互いに拍手で迎えます。

ほんとに世界中の人が集まっているよう。そのうち「ジャパン」と私達も紹介されます。「エエッ」と言うように人々は拍手をしながらも振り返ります。私達が一瞬引いてしまうくらいに・・・・震災を世界中の人達が心配してくれています。遊びに来て良かったのだろうかと思ったのは私だけでしょうか。

タータンチェックの民族衣装を着て、バグパイプの演奏とアイリッシュダンス(狭い舞台でのステップ・・私達の席から殆どステップは見えません)。

私といえば時差には勝てず、物悲しいバグパイプ(私には騒音)のメロディーの中でイスから滑り落ちそうになりながら居眠りをしてしまいました。それでも写真だけは立ち上がって撮りましたよ!


バグパイプショー


アイリッシュダンス

ハギス


しばらくして
ハギスの儀式が始まりました。

スコットランドの伝統料理のハギスは羊の内蔵(腎臓、肝臓、舌、肺など)をミンチにして、玉葱、スパイスなどと炒めて羊の胃袋に詰めて煮るソーセージのようなものです。料理では使わない部分を最大限に利用して質素倹約を重んじるスコットランド魂の象徴といわれています。



丸めたハギスとマッシュポテト

「ハギスに捧げる歌」を歌いながらこんなに美味しい料理はハギスしかないというようにナイフで切る儀式をした後に食べます。血も入っているのでしょうか真っ黒なハギスとマッシュポテトが配られました。
食物を無駄にしない精神は大事ですが、私には無理すぎです。スコットランドの朝のバイキングにもハギスでしょうか、黒いソーセージのようなものがありました。時間と手間暇がかかっている料理らしいですが。



イギリス目次へ
ロスリン礼拝堂へ セント・アンドリュースへ



.