2日目  ロスリン礼拝堂

イギリスの最初の観光はエジンバラ郊外のロスリン礼拝堂です。
エジンバラの街を出ると石造りの落ち着いた一件家が並んでいました。イギリスは地震がないので石を積んだだけでも大丈夫だそうです。良いですね!東日本大震災で心の奥底まで揺さぶられてしまった私達は地震と聞くだけで緊張します。

イギリスでは築200年の家は普通だとか、築100年の家はまだ新しいと聞くとため息がでます。外観は古いですが内装は新しく改装します。家具も代々大切に使用され、古い方が価値があるといいます。それが各家庭の歴史になるのですから。
各家は日当たりの良い前庭があって花々が咲き手入れが良くなされていました今が一番綺麗な季節です。車窓から見る私達をも喜ばせてくれます。


エジンバラから南へ車で30分程の所にロスリン礼拝堂があります。

映画「ダヴィンチ・コード」で有名になった小さな教会堂です。実は私もダヴィンチ・コードに魅せられた一人なのです。よってこのツアーを選んだのもロスリン礼拝堂が組み込まれていたからでした。



ロスリン礼拝堂は1446年、スコットランドの北端オークニ諸島の貴族、ウィリアム・シンクレアによってシンクレア(セント・クレア)家の私用礼拝堂として建てられました。彼はテンプル騎士団に属して、秘密結社フリーメイソンのメンバーだったともいわれています。因みにフリーメイソンは現在も存続しイギリス各地、エジンバラ、ロンドンなどに事務所があるそうです。

村からはずれ人家が少なくなった頃にバスを下りて歩きます。ビジターセンターに入りますが、教会はまだ見えません。ビジターセンターではまずパネルを見ながら説明を受けました。大きなパネルには設計図から修復の仕方、沢山の彫刻などの写真がありました。教会堂は写真禁止ですのでせっせとパネルの写真を撮します。少し前までは写真が撮れたらしいのですが、ノーフラッシュでも傷むのでしょうか。最近は何処でも写真禁止が多くなってガッカリです。

センターから外に出るとそこに石づくりの小さな教会堂が建っていました。修復中と聞いていましたが、幸運な事に屋根の覆いは外されて教会全体が見渡せました。

教会の天井は一般的には木造だそうですが、ここは石で造られていました。イギリス、特にスコットランド地方は雨が多い為、雨水が石の中に浸透して湿気で教会堂が崩れる恐れがあるということで数年前に屋根全体がカバーで覆われました。湿気があると修復も出来ないそうです。最近一部分を残して外されました。ラッキーです。

因みにダビンチコードの撮影時も壁上部から屋根全体にカバーが掛けられていたそうで、カバーを撮さないようにと撮影が大変だったといいます。離れた所からの教会全体のシーンはCGで作ったようです。もう一度映画を見なくてはね!


教会堂は思ったより小さいですが、外観からでも歴史の重みを感じます。ファサードの上のステンドグラスにはぎざぎざの十字がはめられていました。シンクレア家の家紋だそうです。それを見ただけでもゾクゾクします。



ファサードの上にはぎざぎざの
十字のステンドグラス


聖堂内は写真禁止なので修復中のパネルを撮します

10時からガイドが始まるので、私達はそれまでに見終える予定です。
教会堂に一歩入ると普通の教会とは違う重い雰囲気が漂っていました。細密な彫刻が天井、柱、壁一面と会堂全体に施されています。一瞬足が止まります。観光客を圧倒させるとは本当のことでした。バスの中で聞いたガイドさんの説明を思い出し、彫刻を見ながら再び聞きます。

天井は、何面かに区切られて星、百合、バラ、などが一面に彫られていました。星の中にキリストの顔、太陽、三日月、鳩などを探します。実際はどの位の大きさでしょうか?20mもの高さの天井ですから下からではとても小さく探すのが大変です。しかも砂岩ですから摩滅して形がはっきりしません。

皆は首が痛いと言いながらも天井を見上げてガイドさんに位置を聞きながらレリーフを見つけるのに一生懸命です。あったあったと子供のように声をあげています。オペラグラスを持ってくれば良かった!砂岩は普通茶色がかっていますがここは保存液を塗ってあるので白っぽく尚更分かりづらいです。

以下の写真はビジネスセンターのパネルと購入したガイドブックからコピーしました。




天井にレリーフが隠れています。
苔が生えているのでしょうか。
緑色になっています

壁には異教のシンボル(ケルトの地神)であるグリーンマンの顔が至る所にありました。会堂内に110個もあるとか。10〜15cmの大きさです。教会なのになんで異教の彫刻があるの?不思議に思いながらも周りの雰囲気に何となく納得させられて・・・

14世紀のブルース・ロバートのハートを持つ天使、十戒を持つモーゼ、シンクレア家の家紋(ぎざぎざの十字)を持つ天使、楽器を持つ天使等々。ステンドグラスのアーチの上にはトウモロコシが。そこら中に彫刻が・・・キリがありません。

師匠が出掛けている間に弟子が柱を彫り、あまりの素晴らしさに嫉妬し弟子を殺してしまったというどこかで聞いたことがある惨劇がここでも繰り返されたようです。師匠と弟子の柱のデザインの違いははっきり分かります。弟子を殺した師匠は死刑になったそうですが、殺された弟子と泣いている母親、師匠の顔も彫られていました。


会堂の天井の高さは20m。天井と同じ深さの地下室があるらしいという話ですが誰も知りません。地下を掘ると教会の地盤が危ないので発掘は出来ないそうです。地下室には何かがあるらしいといわれているとかいないとか。謎のままです。



自由行動で、早速階段を下りて地下室にいきます。もちろん20mもの深い地下ではありません。映画のように何かが見つかるかと・・・、しかし何もなくガランとした狭い空間だけでした。ちょっとガッカリしましたが、しばらく教会内を見た後ビジターセンターでもう一度パネルを見て説明を思い起こします。

シンクレア家の家紋
ぎざぎざの十字を持つ天使


グリーンマン
100以上あるとか

再び教会に戻った時には、大勢の観光客にガイドの説明が始まっていました。静かな雰囲気の中に入ることが出来ず、再び外に出て教会の外観を回ります。私達は歩き回りながら彫刻の前で説明を聞けて良かったです!


師匠の柱(左)


弟子の柱(中央)

弟子の柱には螺旋の模様だけでなく柱の上下にも複雑な模様が彫られています


バグパイプを持つ天使


 柱にも緻密な彫刻


馬に乗った騎士


墜落したルシファー
神に成り代わろうと傲慢になった天使ルシファーは地上に落とされサタンとなりました


ロバート王の
ハートを持つ天使


アメリカ大陸発見以前に建てられたのに
なぜかトウモロコシの彫刻が
ありました。どうしてトウモロコシを
知ったのか謎の1つです。

写真はガイドブックとパネルから



外壁にも摩訶不思議な彫刻が沢山あります


壁から飛び出している滑稽な顔の怪物は
ガーゴイル。屋根や壁に溜まった雨水を
口から落とす排水口です

因みにダヴィンチ・コードの撮影は教会の外の部分と入り口から地下に下りるまでで、その他はスタジオで撮影したそうです。

映画が公開された事によってそれまで年間3万人だった観光客が17万人に増えたといいます。新しいビジターセンターを建設中でした。映画の力は凄いですね。それだけこの映画が世界中にヒットし、また教会自体も不思議な魅力に溢れているということでしょう。


この村にはロスリン研究所があり、1996年に哺乳類の体細胞クローンで初めてクローン雌羊、ドリーが生まれたところだそうです。ガイドさんの話を聞いてそう言えば一時、世の中を賑わしていたなあと思い出します。ドリーは2003年に死んだそうです。
一般的にある羊の病気でした。クローンだから早死にしたのではないといわれていますが、6才の羊の細胞から取ったクローンは生まれたときは既に6才の細胞であるとか議論されていましたよね。その後研究は続けられているのでしょうか?人間だけは作らないで欲しいです。



イギリス目次へ
スコットランドについてへ エジンバラへ                



.