3日目 セント・アンドリュース

エジンバラからスコットランドの北部インバネスに行きます。エジンバラの北側は北海のフォース湾が食い込んだ地形になって、フォース湾を横断する橋を渡ります。平行して架かった橋のデザインが素敵で何気なく撮りましたが、この橋はフォース鉄道橋といって有名な橋だそうです。

19世紀のスコットランドでは橋が完成した翌年に強風で崩壊した「ティ橋の悲劇」といわれる事故を始め、強風による落橋事故が相次いで起ったそうです。ティ橋の教訓からフォース橋は強風の影響を考慮して鋼鉄を使い、非常に強固な橋に造られました。1890年に建設されましたが100年以上たった現在でも使われています。


頑強な構造のフォース鉄道橋

聖アンドリュースとスコットランドの旗

スコットランドの守護聖人はキリストの12使徒の1人聖アンドレ(セント・アンドリュース)です。4世紀にルール修道士がアンドレの遺骨をコンスタンチノーブルに運ぶ途中、嵐に遭いスコットランドのセント・アンドリュースに漂着したといわれています。

聖アンドレは殉教の際キリストと同じ十字架に架かるのは恐れ多いと自らX型の十字架に架かりました。その事からスコットランドの国旗は青地に聖アンドレクロスと呼ばれる白のX型十字が描かれています。


聖アンドレクロス

9世紀頃から使われていたそうで世界最古の国旗といわれています。イギリスの国旗にも組み込まれています。
因みに聖アンドレはルーマニアとロシアの守護聖人になっています。

セント・アンドリュース大聖堂


フォース湾の対岸、エジンバラから1時間半程の北海に突き出たような街です。聖アンドレの遺骨が漂着したことからスコットランドの古都、キリスト教の一大中心地になりました。1160年から200年かけて建てられた大聖堂は、かつてスコットランドで最大の大聖堂でした。大聖堂を守る砦としてセント・アンドリュース城を建てられました。

海辺の岩壁に建つセント・アンドリュース城は難攻不落といわれた城ですが、16世紀の宗教改革の時には大聖堂も城も徹底的に破壊され現在も廃墟のままになっています。


セント・アンドリュース大聖堂。廃墟のままです

聖アンドレの遺骨を運んだ修道士、聖ルールの塔


満開のハマナスの花





全英オープンで4回優勝したトム・モリスの墓



セント・アンドリュース城(左端)は北海に
突き出た高い断崖に囲まれています。



ゴルファーの聖地。セント・アンドリュース


今や庶民も楽しめるゴルフですが、かつては貴族や紳士のスポーツでした。しかしそもそもはスコットランドの羊飼い達が棒で小石を打ち、地面の穴に入れて遊んでいたのが始まりといいます。

15世紀にはゴルフが盛んになり、武術の訓練をおろそかにする人が増えた為ゴルフ禁止令が発令された事もあったといいます。ゴルフはそれほど面白いのです。
ゴルファーの聖地、セント・アンドリュースに寄ってきました。ゴルフ博物館の前にゴルフ場が広がります。18番のグリーンでプレイをしていました。念願かなったのでしょうか?



18番ホールグリーンでプレー
  後ろはクラブ・ハウス



博物館の入り口にはトム・モリスの像
グリーンにカップを埋めた人だそうです。
カップの大きさは今も変わらないといいます。


 歴代のクラブがズラリと展示

ブレア城


スコットランド、ハイランドの中程、エジンバラからインバネスに行く途中の、ブレア城に立ち寄りました。アソル侯爵が代々居城としてきた城です。廃墟らしき城が多い中でブレア城は白亜の城と呼ばれる白い美しい城でした。もっとも1269年に建てられた時は防備堅固な城だったそうですが。ハイランドの反乱軍に奪われる恐れから味方が堀を埋め、優雅な城館に変えたそうです。




クジャクがお出迎え



舞踏会ルームだけ写真が撮れました



スコットランド女王メアリー・スチュアートが滞在した折りの狩猟で360匹の赤鹿と5匹のオオカミを射止めたといいます。

それを城に入れるために大規模な拡張工事がされました。長い廊下に立派な鹿の角が一面に飾ってありました。

狩猟の館のようでした。


バッファロー?いいえハイランド牛でした


鹿が優雅にゆったりと  かつては狩猟の対象に・・・


ブレア城からスコットランドのハイランド地方インバネスに向かってバスは走ります。
車窓の景色は牧草地から氷河が削った雄大な風景に変わっていきます。


一面の牧草地には沢山のモコモコした羊たち
そろそろ毛刈りの季節です。
羊毛を刈る人はニュージ−ランドから来るそうです


この辺から北欧の景色によく似てきました。
氷河が削ったのです。



イギリス目次へ
エジンバラへ インヴァネスへ



.