世界に冠たる大英帝国、その栄光を築いたのが女王エリザベス1世でした。 イングランドの歴史に燦然と輝く女王ですが、 スコットランド女王メアリー・スチュアートとは 切っても切れない因縁、確執がありました。 同時代に生きた二人の女王を見ていきたいと思います |
イングランド女王、エリザベス1世はヘンリー8世の娘、 スコットランド女王、メアリー・スチュアートはヘンリー8世の姉の孫という関係でした。 |
父ヘンリー8世と6人の妃達 エリザベス1世を語る前に、波乱に満ちたチュウ-ダー朝を立てた祖父ヘンリー7世と父ヘンリー8世の女性遍歴を話さなければなりません。 |
|
祖父ヘンリー7世 1485年百年戦争終戦後に起こった薔薇戦争がヨーク朝リチャード3世の死と共に終結した事によって、ヘンリー7世はテューダー朝を立て、ヨーク家と和解するためにエリザベス・オブ・ヨークと結婚し揺るぎない絶対王政を確立していきました。 ヘンリー7世は内外の安定を図るために、まず娘マーガレットをスコットランド王ジェームス4世に嫁がせイングランドとスコットランドの和平を実現しました。(マーガレットの孫がメアリー・スチュアート)また長男アーサーにスペイン王国から王女キャサリンを迎えました。当時のスペインはカスティーリャ王国イサベル1世とアラゴン王国フェルナンド2世両王の時代で、イスラムのグラナダ王国を滅ぼし、レコンキスタを完成させた時で勢いがありました。イギリスにとってスペインとの同盟はフランスを牽制する意味でも重要なことでした。 |
このエリザベスの名演説に兵士達の間に嵐のような歓声が沸き起こりました。兵士達は涙を流し命を捧げて戦い抜くと誓い合ったといいます。英仏海峡において一週間以上にわたって海戦が繰り広げられました。イングランドは自らの船に火薬を詰め火をつけスペイン艦隊に向けて一斉に放ったといいます。激しい火の嵐にスペイン艦隊は北海へ敗走し戦いの幕が閉じられたのでした。 イングランドがスペインに替わって制海権を得、世界の海を支配するイギリス帝国への幕開けでした。 |
||
『スペイン無敵艦隊の敗北』 |
||
晩年 スペイン艦隊の勝利はこの後イギリスが次第に海外に勢力を伸ばし、強国化していくきっかけとなりました。しかし黄金時代を迎えるといってもイングランド国内の実態は、長引く戦争と不況、疫病がはやり、生活水準は低下し貧困があふれていました。 エリザベスは経済を活性化するために王立取引所を設立、病気や貧困を救済する為の救貧法などを制定しました。それがすべてうまくいったわけではありません。女王の政治に議会(下院)が反発するようになりました。 1601年、エリザベスは全議員を前に有名な「黄金演説」をおこないました。 |
||
|
||
このようなエリザベスの演説は常に国民の心を捉え感動させました。不況の中にあっても決して無理強いをしない政策が国民の支持を得たのでした。国内巡幸の折りには女王の姿を目にして国民は歓喜の声をあげ、女王もそれに親しく応えられたといいます。エリザベスの理性と判断力はなお健在でしたが、身体は急速に衰えていきました。 1603年エリザベス1世は惜しまれながらこの世を去りました。あと半年で70才でした。 |
虹の肖像画 |
|
虹の肖像画 右の肖像画はエリザベス1世の亡くなる直前に描かれたといいます。「虹の肖像画」と呼ばれ、右手で虹をつかんでいます。手の上にラテン語で「太陽なくして虹はなし」と書かれています。太陽はエリザベス1世を示しているのでしょうか。 身に纏っているオレンジのベールには目と耳が染め付けて描かれています。それは「すべてをこの目で見る。」「すべてをこの耳で聞く。」というエリザベス1世の信念を表すものでした。老いを知らない女王を寓意的に表現しているそうです。 |
(1542年12月8日~1587年2月8日) |
|||
正統なイングランド王位継承権を持つが故に エリザベス女王との果てしない確執、陰謀に巻き込まれた運命、 44年の生涯のうち19年に及ぶ監禁生活の果てに、 断頭台に消えた孤高の女王メアリー・スチュアート。 エリザベスとは対照的に自身の愛を貫いた女王でもありました。 |
|||
生後6日でスコットランド女王に即位 1542年12月8日スコットランド王ジェームズ5世とフランス貴族出身の王妃マリ・ド・ギースの長女として生まれたメアリーは父の戦死によって生後わずか6日目に女王の位につきました。その頃のスコットランドは権力闘争に明け暮れ、常に王位をねらう、正にシェイクスピアのマクベスの世界そのものでした。 メアリーの大叔父にあたるヘンリー8世は自身の離婚の為にカトリックからイギリス国教会に改宗し、次々と6人の妻と結婚した王でした。カトリックとプロテスタンは政治とからみあって対立していました。ヘンリ8世はスコットランドを併合したいが為にメアリーとエドワード王子との縁組みを画策しますが、同時にメアリーの母親マリの実家、ギース家のフランス王アンリ2世の皇太子フランソワとの縁談が起こります。 5歳の花嫁 1547年ヘンリー8世の死後エドワード王子の摂政サマセット公はスコットランドをイギリスと併合させたいが為エドワードとメアリーの結婚を迫りました。しかし母方、フランス王のアンリ2世はイギリスとスコットランドを併合させてはならないとフランスの皇太子とメアリーの結婚を急いだのでした。1548年8月、花嫁となる為メアリーはスコットランドを離れました。花嫁メアリーは5才4ヶ月、花婿フランソワは4才6ヶ月の虚弱な皇太子でした。政略結婚が当たり前の世の中でした フランス王妃 フランスはルネッサンスの最盛期でした。メアリーは宮廷で未来の女王に相応しいたしなみを身につけただけでなく生きた知識、教養を身につけて育っていきました。特にラテン語は堪能で自ら詩を作り朗読したと言います。人並み優れて背丈が高く、優雅な立ち居振る舞いのメアリーは人を惹きつける魅力も備わっていました。 13年間、フランスの宮廷に暮らしたこの時がメアリーの人生の黄金時代だったかも知れません。 1559年義父のアンリ2世はスペインのフェリペ2世とフランスの王女エリザベートの結婚を祝う席で事故死しました。直ちに夫である皇太子フランソワが即位して、17才のスコットランド女王メアリーはフランスの王妃となりました。しかし翌年フランソワ2世は王位についてわずか1年半で病死してしまいます。夫の死とともにメアリーの黄金時代は終わりを告げたのでした。 イギリス女王エリザベス1世との確執 1558年、エリザベス1世がイングランド女王に即位すると義父アンリ2世はメアリーこそ正当なイングランド王位継承者であると抗議します。 メアリーは家紋にイギリスの王冠を組み入れ、フランス王妃になってから「フランス、スコットランド、イングランド、アイルランドの統治者」とあらゆる文書で主張していました。 カトリックは法王が認めない結婚から生まれたエリザベスより、彼女の祖父ヘンリー7世の曾孫にあたるメアリーの方が正統な王位継承権があると考えていました。イングランド国内においても、エリザベスの王位継承に不当を唱える貴族がいて、女王の政権は不安定なものでした。ですからメアリーが自らの王位継承権を主張することは、エリザベスの政権を揺るがす政治的大問題でした。 メアリーの祖母はヘンリー8世の姉でした。生まれついた時から二人の女王には宿命的な確執が始まっていました。 |
|||
スコットランドへ 夫の死の半年前にスコットランドを統治していたメアリーの母マリがこの世を去り、後を嗣ぐためメアリーはスコットランドに帰らなければなりませんでした。 そこはフランスで優雅に暮らしたメアリーにとって、比べようがない程貧しく野蛮な地に思えました。事実、ルネッサンスの光がささない暗鬱な北の果てであり、陰謀が暗躍する地だったのです。 エリザベスが女王に即位した3年後の事です。 |
フランスを去るメアリー (ロバート・ヘルトマン画) |
||
ときめきの結婚 小国を維持するには大国と政略結婚をするしかない時代でした。メアリーにも多くの国から候補があがりましたが、政治的な思惑から(イングランドを守る)エリザベスが許しませんでした。 そういう時に出会ったのがヘンリー・ダーンリー鄕でした。金髪ですらりとした背の高い19才の美青年。23才のメアリーはときめき、激しい恋になっていきました。「今こそ政略結婚ではなく自らの意志で結婚と恋を結びつけたい」。メアリーの生まれて初めての我が儘、自由意志だったのです。 ダーンリーはメアリーと同じくヘンリー7世の娘マーガレットの孫で、イングランドの王位継承権を持っていました。ダーンリーとの結婚によってメアリーの王位継承権が強化されることをエリザベス1世は恐れました。彼はスコットランドの王家の血も引いています。スコットランドの豪族、貴族達の権力闘争も蜘蛛の糸のように絡んでいました。 1565年7月、出会ってわずか5ヶ月でメアリーとダーンリーはエジンバラのホールリード宮殿で結婚式を挙げました。メアリーが生まれて初めて自分の自由意志で選び取った結婚です。しかし、結婚して分かったのはダーンリーの「冷たい鑞の心」でした。すぐに愛情が冷めていきました。 |
|||
悲恋、陰謀 やがてメアリーは有能で細やかな気づかいをする秘書のダヴィッド・リッチオを寵愛し、重用するようになりました。1566年、ホーリルード宮殿で食事をとっているとき、身重のメアリーの目の前でリッチオが貴族達に殺害されたのでした。リッチオを妬ましく思う貴族達が夫ダーンリーンを利用した企てでした。メアリーは流産の危機を乗り越えて無事ダーンリーの子ジェームス(ジェームス1世)を出産しましたが、ダーンリーとの仲は冷え切ったままでした。 それから彼女が次第に惹きつけられたのはボスウェル伯でした。彼は魔術によってメアリーを魅了したといわれる程衝動的な人でした。翌年屋敷が爆破されダーンリーは逃げ出した所を殺されました。メアリーと結婚してわずか1年7ヶ月です。 この事件はダーンリーに裏切られた貴族達の復讐心を利用したボスウェルの陰謀とされましたが、裁判は無罪の宣告でした。その後メアリーは離婚したボスウェル伯と結婚します。スコットランドの豪族、ダーンリー殺害に加担した貴族さえも王にのし上がったボスウェルを見逃すわけがありません。ボスウェルはデンマークに落ち延び、10年余後、獄死しました。結婚してわずか1月の別れでした。 愛に燃えた女王の炎はいつも一瞬で燃え尽きてしまうのでした。メアリーは夫殺しの汚名を着せられ、軟禁状態に置かれました。その後城を脱走したり、兵を起こしたりします。しかしメアリー軍は敗れて6人の従者を連れて逃亡したといいます。そして宿敵エリザベス女王に保護を求めたのでした。 幽閉そして処刑 エリザベスに保護を求めたメアリーは25才、「ダーンリー殺害の容疑者」として以後19年という長い間、城に幽閉監禁の人生が残されました。しかし、度々イングランド王位継承権者であることを主張し、カトリックのスペインやフランスに連絡を取り合ったといいます。(すべて筒抜けだったようです)。気位の高いメアリーはカトリックとプロテスタントの対立、陰謀に巻き込まれても凛としていました。 エリザベスはメアリーが王位継承権を放棄することは望んでも命まで望んだわけではありませんでした。メアリーと係わりを持つまいと会うこともしませんでした。1586年エリザベス暗殺計画に加わったとして(これもメアリーを処刑させる陰謀らしい)イングランド議会がメアリーの処刑をエリザベスにせまりました。エリザベスはためらった後ついに署名したのでした。 1587年2月8日、メアリーはフォザリンゲイ城に送られカトリックの殉教者としての潔い最期を遂げました。メアリー44才、イギリスにとらわれて19年の歳月が流れていました。実に波瀾万丈の人生でした。 |
1603年、エリザベス1世が亡くなった後、メアリー・スチュアートの息子、スコットランド王ジェームス6世はイングランド王ジェームス1世として即位しました。(最期まで王位継承権を主張していたメアリーは息子が王になってさぞ喜んだ事でしょうね)イングランドとスコットランドは共通の王、それぞれの議会を持つ同君主連合体制となりました。ヘンリー7世から続いた波乱に満ちたテューダー朝が終わり、新たにステュアート朝の始まりでした。 ジェームスは「グレート・ブリテン王国」を唱え両国の一体化を進めようとしました。しかし歴史的に制度や法の違いは大きく、国民感情も難しく、両国の合同はさらに1世紀必要でした。 2012年作成 |
||
参考 イギリスの歴史(河出書房新社)ふくろうの本 歴史をつくる女たち3ルネッサンスの光と影 NHK 華麗なる宮廷の妃たち、エリザベス1世より(エリザベスの挿入文) 肖像画はウイキペディアから |
||
イギリス目次へ 百年戦争と薔薇戦争へ |
.