二人の女王  エリザベス1世とメアリー・スチュアート


世界に冠たる大英帝国、その栄光を築いたのが女王エリザベス1世でした。
イングランドの歴史に燦然と輝く女王ですが、
スコットランド女王メアリー・スチュアートとは
切っても切れない因縁、確執がありました。

同時代に生きた二人の女王を見ていきたいと思います




イングランド女王、エリザベス1世はヘンリー8世の娘、
スコットランド女王、メアリー・スチュアートはヘンリー8世の姉の孫という関係でした。


父ヘンリー8世と6人の妃達

エリザベス1世を語る前に、波乱に満ちたチュウ-ダー朝を立てた祖父ヘンリー7世と父ヘンリー8世の女性遍歴を話さなければなりません。

祖父ヘンリー7世


1485年百年戦争終戦後に起こった薔薇戦争がヨーク朝リチャード3世の死と共に終結した事によって、ヘンリー7世はテューダー朝を立て、ヨーク家と和解するためにエリザベス・オブ・ヨークと結婚し揺るぎない絶対王政を確立していきました。

ヘンリー7世は内外の安定を図るために、まず娘マーガレットをスコットランド王ジェームス4世に嫁がせイングランドとスコットランドの和平を実現しました。(マーガレットの孫がメアリー・スチュアート)また長男アーサーにスペイン王国から王女キャサリンを迎えました。当時のスペインはカスティーリャ王国イサベル1世とアラゴン王国フェルナンド2世両王の時代で、イスラムのグラナダ王国を滅ぼし、レコンキスタを完成させた時で勢いがありました。イギリスにとってスペインとの同盟はフランスを牽制する意味でも重要なことでした。

しかし1501年、長男アーサーは結婚式を挙げた数ヶ月後に急逝してしまいます。スペインとの絆を維持したかったヘンリー7世は次男ヘンリーとキャサリンの結婚を画策したのでした。


父ヘンリー8世

1509年、父ヘンリー7世の死によってヘンリー8世が即位した時は17才でした。
その2ヶ月後に故兄アーサーの妻キャサリンと結婚しました。キャサリンは何人も子供を出産しましたが無事成長したのはメアリー(メアリー1世)だけでした。


父から譲られたテューダー朝を安定させる為に男子誕生を願うヘンリーはキャサリンと離婚を望みましたが、カトリックは離婚を認めていません。ヘンリー8世は"国王至上法"(イングランド国内において国王こそ宗教的政治的にも最高指導者である)を宣言し、1533年ローマ教皇の承認を得られぬままキャサリンの侍女であるアン・ブーリンと結婚します。しかし、アンが産んだのは後のエリザベス1世だけで男子を出産しませんでした。

どうしても男子が欲しいヘンリー8世はアン・ブーリンと離婚しようとします。そして離婚を許さないカトリック教皇と断絶して、イギリス独自の国教会を樹立させたのでした。

本来カトリックだったヘンリーが宗教改革をすすめたのは離婚問題だけでなく経済問題があったといいます。すべてのカトリック修道院を解散させ、その土地財産を没収して広大な所領を国王のものとしたのでした。


ヘンリー8世は男子を産まないアン・ブーリンを、身に覚えのない姦通罪で監禁し、ロンドン塔で処刑しました。そしてアンの侍女だったジェーン・シーモアを次の妻として迎えたのでした。二人の間に待望の男子が誕生しました。後のエドワード6世です。


しかし男子出産後ジェーン・シーモア-が死んだため、まだ男子出生を望むヘンリー8世はその後アン・オブ・グレーヴス(離婚)、キャサリン・ハワード(反逆罪で刑死)と次々に結婚します。最期の王妃キャサリン・パーは学識教養共に高く、メアリやエドワード、エリザベスの教育係を務めたといいます。結婚3年半でヘンリーと死別したといいます。



ヘンリー8世


ジェーン・シーモア
ウィーン美術史美術館



イングランド女王 エリザベス1世

(1533年9月7日 -1603年3月24日)



母親の非業の死、血を血で洗うカトリックとプロテスタントの宗教対立、貧困、海外からの侵略の中で、
世界最強のスペイン無敵艦隊を破り、 孤島の小国イングランドを大国へと導きました。

冷血非情、鉄の意志といわれたエリザベス1世。
幾度となく恋に結婚に悩んだ末、国家の為国民を思い非婚宣言をし、生涯独身を貫き通して、
国民に処女王と慕われたエリザベス1世でした。


出生 母の死

エリザベスの母、アン・ブーリンは、フランスの宮廷で王妃の侍女として仕えた経験を持ち洗練されたマナーを身につけていたといいます。イングランドに帰国後ヘンリー8世の王妃キャサリンの侍女となり、上記の経由で2番目の王妃になりました。

1533年9月7日、ヘンリー8世の王妃アン・ブーリンは女子を出産しました。王女はエリザベスと名付けられました。前王妃キャサリンの子供は、すでに17才になっていたメアリー1人だけでした。ヘンリー8世は男子出生を望んでいたので、女子出産に大きく失望して、父は母を次第に遠ざけていきました。

エリザベスの母アン・ブーリンは「何人もの男と不貞をした」といわれのない姦通罪で裁かれ、ロンドン塔に送られ処刑されたのでした。アンは29才、王妃の位に約3年いたので「1千日のアン」とも呼ばれています。エリザベスが2才8ヶ月のことです。

13才の頃の肖像画

キャサリンもアンも離婚により、王女メアリーとエリザベスの2人は庶子ということになって王位継承権を奪われました。しかし父の愛情は変化なく2人を可愛いがったといいます。エリザベスは9才になった時、ヘンリー8世の最期の(6人目)妻キャサリン・パーに引き取られ育てられました。彼女は宗教に厚く、教養に溢れた気立ての優しい女性でした。エリザベスを実の子のように可愛がり、エリザベスもこの義母に良くなついでいました。利発で聡明なエリザベスはフランス語、イタリア語は英語同様に話し、ギリシャ語、ラテン語、スペイン語、スコットランド語、オランダ語にも堪能であったといわれています。エリザベスは穏やかな日々を過ごしていました。


試練


1547年ヘンリー8世が没し、弟エドワード6世が10才で即位しました。それからエリザベスが即位するまでの10年間は試練の時でした。貴族達の権力奪取の野望、陰謀に巻き込まれることになります。
キャサリン・パーに育てられたエリザベスはキャサリン・パーの夫トマスに父の面影を見て、彼に惹かれていきます。エリザベスにとって初めての恋心でした。
ところがキャサリンが死ぬとトマスはエリザベスに結婚を迫ってきたのです。トマスは権力奪取の野望を抱いたため、反逆罪容疑で逮捕、処刑されました。エリザベスも思いもよらない嫌疑で取り調べを受けました。

病弱なエドワード6世が16才で亡くなった後、最初の妻キャサリンの王女メアリーが継ぎイングランドで初めての女王になりました。メアリー1世とスペイン(母親の母国)のフェリペ2世の結婚に対して宗教が絡んだ暴動が起こります。スペインのフェリペ2世との結婚によりイングランドがカトリック王国になると恐れたプロテスタントから反乱が起こったのです。

プロテスタントとして育てられたエリザベスはその暴動に係わったとしてロンドン塔に送られました。正門からでなく小舟で逆賊門からロンドン塔に入れられました。逆賊門から入った者は生きて再び外に出られる見込みがないという門です。しかし3ヶ月後になんの係わりがないとして釈放されましたが、その後も陰謀が摘発される度に投獄されるのではと不安な日々が続いたといいます。

メアリー1世がフェリペ2世と結婚するとプロテスタントの恐怖は現実のものとなりました。熱心なカトリック信者であるメアリー1世は、父ヘンリー8世以来の宗教改革を覆し、イングランドはローマ教皇を中心とするカトリックに復帰したのです。メアリーは反抗するプロテスタントを迫害し、女性子供を含む約300人を拷問し生きたまま火あぶりの刑にしたそうです。「血まみれのメアリー」ブラッディ・メアリーと呼ばれました。女王による異端狩りでした。


戴冠式

1558年11月、メアリー1世が死ぬと、エリザベスの王位継承を告げられました。
翌年1月金襴のドレスに身を包んで、ロンドン、ウエストミンスター寺院で戴冠式が執り行われました。市民は熱狂的に「女王陛下万歳」と歓迎しました。戦争や宗教弾圧に苦しんだ国民にとってエリザベス1世は嵐の後の太陽を仰ぎ見るような思いだったのです。


戴冠式の肖像画
「今までのどんな王よりも国民に誠意を尽くす女王にきっとなりましょう。」
エリザベス1世はまず自分の手足となる議員を選びました。その中でウイリアム・セシルは40年間にわたってエリザベスを助言したといいます。極端は避け、穏健路線と実際的実務を重視しました。一番重視した宗教政策についてもカトリック、プロテスタントの中間をとりました。イングランドのプロテスタントはヘンリー8世の設立した理由から見てもルター派などの聖書中心の教義でなくカトリックの儀式も残していてカトリックとプロテスタントの中間だったのです。エリザベスは出来るだけ多くの者を体制に入れるよう教義もあえて曖昧にしたのでした。新たに国王至上法や統一法でイギリス国教会を再建しましたが、それでも北部のカトリックは宗教、政治と重なりエリザベスにとって脅威となっていました。


非婚宣言と恋


25才のエリザベス女王に、ヨーロッパ中の王侯貴族から結婚の申し込みがきます。それぞれの国はイングランドを自国に取り入れようという思惑があったのです。エリザベスは自国を守る為、結婚話を曖昧にし、承諾しませんでした。1559年初めての議会でこう言いました。



いまや私は私人でなくこの国の運命を担う身となりました。

私はすでにイングランドと結婚し、イングランドという夫を持つ身となったのです。

全能の神が私が結婚しないで生きることをお望みになっても恐れる必要はありません。

神は私の胎から生まれる子よりも君主の気質に富み

おそらく最もこの国のためになる人を遣わされるでしょう。

最期を迎えたとき、女王はそのとき統治し、

処女のまま生き、処女のまま亡くなったと大理石の墓に刻まれても私は満足です。


私は結婚をせず子供を持たなくてもよいと非婚宣言したエリザベス1世でした。
子により王位継承戦で国が再び混乱する事を恐れ、
又出産で命を落とす危険性が危ぶまれた時代でした。

そのうちにエリザベスは廷臣ロバート・ダドリーに惹かれるようになりました。同い年で背が高く美男で武人らしい凛々しさと容貌で女王の心をとらえました。しかし、ダドリーは妻帯者でした。ところがダドリーの妻が階段から落ち事故死したのです。エリザベスは結婚を真剣に考えるようになりました。しかし妻殺しの嫌疑がかかったダドリーと結婚をしたらエリザベスへも疑いをかけられ、反乱によって即位した王位を放棄せざるをえなくなるかもしれません。理性を取り戻して結婚を断念したのでした。

40才半ば過ぎた頃にも20才年下のフランス王の弟アンジュー公フランソワに気持ちが揺すぶられたこともありました。エリザベスは結婚する最後の機会と考えたようです。しかしこれも国民からイングランドがフランスに飲み込まれると反対されました。エリザベスは女性として多くの恋をし結婚を望んだ事もありました。しかしながら国のことを思う女王に徹したのでした。


メアリー・スチュアート

スコットランド女王メアリー・スチュアートはエリサベスのいとこの娘にあたります。エリザベスと違ってメアリーは自身の恋を貫いた女性でした。それが薄幸な女王メアリーにとっての幸せな一時期だったのでしょうか、次々と襲う陰謀と策略、宗教の対立に翻弄され続け、ついに宿敵でありながらエリザベスに保護を求めたのでした。

エリザベスは王位継承者を主張するメアリーに困惑し、スコットランドからの身柄の引き渡し要求やメアリーに会うことも拒否し監禁状態に置いたのでした。王位継承権を持つメアリーがイングランドにいることはカトリックの復活や、メアリーを女王にと画策する陰謀が絶えず湧き起きる事になりました。そのたびに議会はメアリーの処刑をエリザベスに迫ります。エリザベスは一国の女王であった者を裁き、処刑するのを終始ためらいましたが、動かぬ証拠が明らかにされ、ついに署名したのです。1586年、メアリーは19年に及ぶ監禁生活の後、断頭台に消えました。


スペイン無敵艦隊


メアリーを処刑したことによってカトリック大国スペインの態度は硬化していきました。エリザベスはスペインの支配下にあったネーデルランド(イングランドにとって羊毛、毛織物の重要な輸出国でした)の独立戦争に援軍を出し、また財政難を補うために私掠船(女王公認の海賊)を出しカリブ海などでスペイン商船を襲撃し、多大な損害を被らせたのでした。両者の対立は益々深くなっていきました。
1588年、ついにスペインは無敵艦隊をイングランド、テームス川河口のティルベリに侵攻させました。
スペインの軍事力はイングランドよりはるかに上でしたイングランドは最大の危機を迎えました。
エリザベス女王はティルベリーに赴き、

今私はこうしてあなた方のもとにやってきました。

我が身を戦いの真っただ中、戦いの熱気の中に置き、皆と生死を共にするためです。

我が神のため、我が国家と我が民のために、

我が名誉と我が血を塵と化し死ぬ決意で来たのです。

私はもろい弱い肉体を持つ女性ですが、

イングランド王の心と勇気を持っています。



このエリザベスの名演説に兵士達の間に嵐のような歓声が沸き起こりました。兵士達は涙を流し命を捧げて戦い抜くと誓い合ったといいます。英仏海峡において一週間以上にわたって海戦が繰り広げられました。イングランドは自らの船に火薬を詰め火をつけスペイン艦隊に向けて一斉に放ったといいます。激しい火の嵐にスペイン艦隊は北海へ敗走し戦いの幕が閉じられたのでした。
イングランドがスペインに替わって制海権を得、世界の海を支配するイギリス帝国への幕開けでした。



『スペイン無敵艦隊の敗北』


晩年

スペイン艦隊の勝利はこの後イギリスが次第に海外に勢力を伸ばし、強国化していくきっかけとなりました。しかし黄金時代を迎えるといってもイングランド国内の実態は、長引く戦争と不況、疫病がはやり、生活水準は低下し貧困があふれていました。
エリザベスは経済を活性化するために王立取引所を設立、病気や貧困を救済する為の救貧法などを制定しました。それがすべてうまくいったわけではありません。女王の政治に議会(下院)が反発するようになりました。
1601年、エリザベスは全議員を前に有名な「黄金演説」をおこないました。


国民の愛というほど高価な値段のつかない宝石はありません。

私はいかなる富や宝物にも増して国民の愛を大切に考えております。

神様は私をこのようにも高い地位に押し上げて下さいましたが、

私の王冠の栄光は

あなた方の愛を得て統治してきたことにあると信じます。

あなた方の幸福を目に出来ないのなら長く生きたいと思いません。

これがたった1つの願いなのです。

この王者の席に強く賢い王ならいくらでも座ったことが

今までもあり、これからもあるでしょう。

しかし私ほど情と愛に溢れた人物がこの席に座ったことはないし

これからもないでしょう。


このようなエリザベスの演説は常に国民の心を捉え感動させました。不況の中にあっても決して無理強いをしない政策が国民の支持を得たのでした。国内巡幸の折りには女王の姿を目にして国民は歓喜の声をあげ、女王もそれに親しく応えられたといいます。
エリザベスの理性と判断力はなお健在でしたが、身体は急速に衰えていきました。
1603年エリザベス1世は惜しまれながらこの世を去りました。あと半年で70才でした。



虹の肖像画

虹の肖像画

右の肖像画はエリザベス1世の亡くなる直前に描かれたといいます。「虹の肖像画」と呼ばれ、右手で虹をつかんでいます。手の上にラテン語で「太陽なくして虹はなし」と書かれています。太陽はエリザベス1世を示しているのでしょうか。

身に纏っているオレンジのベールには目と耳が染め付けて描かれています。それは「すべてをこの目で見る。」「すべてをこの耳で聞く。」というエリザベス1世の信念を表すものでした。老いを知らない女王を寓意的に表現しているそうです。




スコットランド女王  メアリー・スチュアート

(1542年12月8日~1587年2月8日)


正統なイングランド王位継承権を持つが故に
エリザベス女王との果てしない確執、陰謀に巻き込まれた運命、

44年の生涯のうち19年に及ぶ監禁生活の果てに、
断頭台に消えた孤高の女王メアリー・スチュアート。

エリザベスとは対照的に自身の愛を貫いた女王でもありました。


生後6日でスコットランド女王に即位


1542年12月8日スコットランド王ジェームズ5世とフランス貴族出身の王妃マリ・ド・ギース
の長女として生まれたメアリーは父の戦死によって生後わずか6日目に女王の位につきました。その頃のスコットランドは権力闘争に明け暮れ、常に王位をねらう、正にシェイクスピアのマクベスの世界そのものでした。

メアリーの大叔父にあたるヘンリー8世は自身の離婚の為にカトリックからイギリス国教会に改宗し、次々と6人の妻と結婚した王でした。カトリックとプロテスタンは政治とからみあって対立していました。ヘンリ8世はスコットランドを併合したいが為にメアリーとエドワード王子との縁組みを画策しますが、同時にメアリーの母親マリの実家、ギース家のフランス王アンリ2世の皇太子フランソワとの縁談が起こります。


5歳の花嫁

1547年ヘンリー8世の死後エドワード王子の摂政サマセット公はスコットランドをイギリスと併合させたいが為エドワードとメアリーの結婚を迫りました。しかし母方、フランス王のアンリ2世はイギリスとスコットランドを併合させてはならないとフランスの皇太子とメアリーの結婚を急いだのでした。1548年8月、花嫁となる為メアリーはスコットランドを離れました。花嫁メアリーは5才4ヶ月、花婿フランソワは4才6ヶ月の虚弱な皇太子でした。政略結婚が当たり前の世の中でした


フランス王妃

フランスはルネッサンスの最盛期でした。メアリーは宮廷で未来の女王に相応しいたしなみを身につけただけでなく生きた知識、教養を身につけて育っていきました。特にラテン語は堪能で自ら詩を作り朗読したと言います。人並み優れて背丈が高く、優雅な立ち居振る舞いのメアリーは人を惹きつける魅力も備わっていました。
13年間、フランスの宮廷に暮らしたこの時がメアリーの人生の黄金時代だったかも知れません。

1559年義父のアンリ2世はスペインのフェリペ2世とフランスの王女エリザベートの結婚を祝う席で事故死しました。直ちに夫である皇太子フランソワが即位して、17才のスコットランド女王メアリーはフランスの王妃となりました。しかし翌年フランソワ2世は王位についてわずか1年半で病死してしまいます。夫の死とともにメアリーの黄金時代は終わりを告げたのでした。


イギリス女王エリザベス1世との確執

1558年、エリザベス1世がイングランド女王に即位すると義父アンリ2世はメアリーこそ正当なイングランド王位継承者であると抗議します。 メアリーは家紋にイギリスの王冠を組み入れ、フランス王妃になってから「フランス、スコットランド、イングランド、アイルランドの統治者」とあらゆる文書で主張していました。

カトリックは法王が認めない結婚から生まれたエリザベスより、彼女の祖父ヘンリー7世の曾孫にあたるメアリーの方が正統な王位継承権があると考えていました。イングランド国内においても、エリザベスの王位継承に不当を唱える貴族がいて、女王の政権は不安定なものでした。ですからメアリーが自らの王位継承権を主張することは、エリザベスの政権を揺るがす政治的大問題でした。

メアリーの祖母はヘンリー8世の姉でした。生まれついた時から二人の女王には宿命的な確執が始まっていました。


スコットランドへ

夫の死の半年前にスコットランドを統治していたメアリーの母マリがこの世を去り、後を嗣ぐためメアリーはスコットランドに帰らなければなりませんでした。

そこはフランスで優雅に暮らしたメアリーにとって、比べようがない程貧しく野蛮な地に思えました。事実、ルネッサンスの光がささない暗鬱な北の果てであり、陰謀が暗躍する地だったのです。

エリザベスが女王に即位した3年後の事です。




フランスを去るメアリー
(ロバート・ヘルトマン画)


ときめきの結婚

小国を維持するには大国と政略結婚をするしかない時代でした。メアリーにも多くの国から候補があがりましたが、政治的な思惑から(イングランドを守る)エリザベスが許しませんでした。
そういう時に出会ったのがヘンリー・ダーンリー鄕でした。金髪ですらりとした背の高い19才の美青年。23才のメアリーはときめき、激しい恋になっていきました。「今こそ政略結婚ではなく自らの意志で結婚と恋を結びつけたい」。メアリーの生まれて初めての我が儘、自由意志だったのです。

ダーンリーはメアリーと同じくヘンリー7世の娘マーガレットの孫で、イングランドの王位継承権を持っていました。ダーンリーとの結婚によってメアリーの王位継承権が強化されることをエリザベス1世は恐れました。彼はスコットランドの王家の血も引いています。スコットランドの豪族、貴族達の権力闘争も蜘蛛の糸のように絡んでいました。
1565年7月、出会ってわずか5ヶ月でメアリーとダーンリーはエジンバラのホールリード宮殿で結婚式を挙げました。メアリーが生まれて初めて自分の自由意志で選び取った結婚です。しかし、結婚して分かったのはダーンリーの「冷たい鑞の心」でした。すぐに愛情が冷めていきました。




悲恋、陰謀

やがてメアリーは有能で細やかな気づかいをする秘書のダヴィッド・リッチオを寵愛し、重用するようになりました。1566年、ホーリルード宮殿で食事をとっているとき、身重のメアリーの目の前でリッチオが貴族達に殺害されたのでした。リッチオを妬ましく思う貴族達が夫ダーンリーンを利用した企てでした。メアリーは流産の危機を乗り越えて無事ダーンリーの子ジェームス(ジェームス1世)を出産しましたが、ダーンリーとの仲は冷え切ったままでした。
それから彼女が次第に惹きつけられたのはボスウェル伯でした。彼は魔術によってメアリーを魅了したといわれる程衝動的な人でした。翌年屋敷が爆破されダーンリーは逃げ出した所を殺されました。メアリーと結婚してわずか1年7ヶ月です。
この事件はダーンリーに裏切られた貴族達の復讐心を利用したボスウェルの陰謀とされましたが、裁判は無罪の宣告でした。その後メアリーは離婚したボスウェル伯と結婚します。スコットランドの豪族、ダーンリー殺害に加担した貴族さえも王にのし上がったボスウェルを見逃すわけがありません。ボスウェルはデンマークに落ち延び、10年余後、獄死しました。結婚してわずか1月の別れでした。

愛に燃えた女王の炎はいつも一瞬で燃え尽きてしまうのでした。メアリーは夫殺しの汚名を着せられ、軟禁状態に置かれました。その後城を脱走したり、兵を起こしたりします。しかしメアリー軍は敗れて6人の従者を連れて逃亡したといいます。そして宿敵エリザベス女王に保護を求めたのでした。



幽閉そして処刑

エリザベスに保護を求めたメアリーは25才、「ダーンリー殺害の容疑者」として以後19年という長い間、城に幽閉監禁の人生が残されました。しかし、度々イングランド王位継承権者であることを主張し、カトリックのスペインやフランスに連絡を取り合ったといいます。(すべて筒抜けだったようです)。気位の高いメアリーはカトリックとプロテスタントの対立、陰謀に巻き込まれても凛としていました。
エリザベスはメアリーが王位継承権を放棄することは望んでも命まで望んだわけではありませんでした。メアリーと係わりを持つまいと会うこともしませんでした。1586年エリザベス暗殺計画に加わったとして(これもメアリーを処刑させる陰謀らしい)イングランド議会がメアリーの処刑をエリザベスにせまりました。エリザベスはためらった後ついに署名したのでした。


1587年2月8日、メアリーはフォザリンゲイ城に送られカトリックの殉教者としての潔い最期を遂げました。メアリー44才、イギリスにとらわれて19年の歳月が流れていました。実に波瀾万丈の人生でした。






1603年、エリザベス1世が亡くなった後、メアリー・スチュアートの息子、スコットランド王ジェームス6世はイングランド王ジェームス1世として即位しました。(最期まで王位継承権を主張していたメアリーは息子が王になってさぞ喜んだ事でしょうね)イングランドとスコットランドは共通の王、それぞれの議会を持つ同君主連合体制となりました。ヘンリー7世から続いた波乱に満ちたテューダー朝が終わり、新たにステュアート朝の始まりでした。

ジェームスは「グレート・ブリテン王国」を唱え両国の一体化を進めようとしました。しかし歴史的に制度や法の違いは大きく、国民感情も難しく、両国の合同はさらに1世紀必要でした。


2012年作成

参考 

イギリスの歴史(河出書房新社)ふくろうの本
歴史をつくる女たち3ルネッサンスの光と影
NHK 華麗なる宮廷の妃たち、エリザベス1世より(エリザベスの挿入文)
肖像画はウイキペディアから
イギリス目次へ               百年戦争と薔薇戦争へ


.