4月7日 パンノンハルマ修道院

朝靄に煙るブタペストを後にしてウイーンに向かいます。途中パンノンハルマ修道院に寄りました。ブダペストから西へ約100km、ハンガリー北西部の小高い丘の上にベネジェクト派の修道院が建っていました。1000年の歴史あるハンガリー最古の修道院です。

初代国王イシュトヴァーンの父ゲーザ公がヨーロッパ諸国に溶け込もうと、996年ベネジェクト派の修道士を呼び寄せ、修道院を建設しました。アジア系の騎馬民族を祖先に持つハンガリー人がキリスト教に改宗することでゲーザ公の息子がローマ教皇からイシュトヴァーン1世の称号を与えられ、ハンガリー王国が建国されました。

早春ですから分かりませんでしたが、修道院の回りはブドウ畑が広がっているそうです。パンノンハルマ修道院のワインは有名だそうです。

カトリックの事はよく分かりませんが、旅行にでる前、4月2日にローマ法王ヨハネ2世がなくなりました。ベネジェクト16世がこの4月19日に就任が決まりました。
修道院に立ち寄った事でベネジェクトという名の歴史に触れることができました。

 
 

  


 ハンガリー建築史の宝庫だそうです。ハンガリー最古の建築物が保存されていました。


修道院からの眺め

  


修道院入り口


入り口の上のモザイク




修道院全景  パンフレットから



落ち着きと重厚さがある修道院です







フレスコ画の天井


3000枚のモザイクの絵だそうです
描いたように緻密な画です

図書館

修道院は信仰の場だけでなく、学問も大切にしました。図書館は貴重な古文書をはじめ、36万冊の蔵書があり世界最大級の図書館だそうです。
1300年前の地図などが展示してありました。昔の大きな地球儀が部屋の真ん中に置かれ、壁には莫大な蔵書が置かれていました。

見学中に子供達を見かけました。修道院には学校が併設されて厳格な中で勉強をしているそうです。 



36万冊


大きな地球儀








中欧目次へ 
ブタペストへ   ウイーンへ



.