ガイウス・ユリウス・カエサル
                                           (BC100・7・13~BC44・3・15)

古代ローマの歴史においてユリウス・カエサルをなくして語ることは出来ません。
カエサルはどのような人物でどうような生涯をおくったのでしょうか、少々調べてみました。


カエサルの人物像


『カエサルは機を見るに敏な知恵者であり、タフな信念の持ち主であり、秀でた指導者であり非凡な雄弁家であり何より幸運児だったといいます。そして金銭を得ることには「潔癖でなかった」が惜しみなく散財しました。

軍事においては、てだれの戦上手で、孤軍奮闘を恐れぬ剛毅さには敵も味方も舌をまきましたが、戦果は惜しみなく部下や市民に与えました。政治においては果断でかつ、駆け引き上手でまた常に民心を掌握っすることに気をくばっていたといいます。

ローマの政治家として必要な「雄弁と金と軍事能力」において、カエサルは傑出していました。ただ女性関係だけは「色を好み放埒であった」そうです。

カエサルは長身で白皙、均整のとれた身体に、口はやや大きめで目は黒く炯々と輝いていたそうで、健康に恵まれていました。
身なりにおいてもカエサルは人目をひきました。手首までとどく幅広の紅紫縞の内着をきて、袖口に飾り総をつけ、その上にいつも帯をまいていたそうです。
また美食をせず一滴の酒も飲まなかったと伝えられています。』
「カエサルのローマ」から抜粋しました





ウイキペディアより


 誕生から少年期

ガイウス・ユリウス・カエサルはBC100年7月13日、ローマのスブラ地区に生まれました。父は名門ユリウス家一族で息子と同じ名のユリウス・カエサルでした。ローマ有数の名門貴族でしたが、名門といってもユリウス一族に有力者はあまりなく、父も法務官止まりだったといいます。

その頃貴族達は7つの丘に住んでいましたが、庶民たちは丘と丘の間に広がる「スブラ」と呼ばれる低地に住みました。カエサルもフォロ・ロマーノに接した「スブラ」に育ちました。37歳で最高神祇官に選ばれ、フォロ・ロマーノの公邸に移るまで住んでいたといいます。 丘に住むのが身分の証でしたから、カエサルも丘に住むことが夢でした。


カエサルの母アウレリアは学者一家に生まれ、教養が高く才知に優れた女性でした。

カエサルは姉と妹の3人兄弟で母親から愛情深く育ちました。又とても教育熱心で、一人息子のカエサルには幼いときから家庭教師をつけ勉強させていました。

午前中は学問を午後は競技場で肉体鍛練と武術の訓練の日々だったといいます。乗馬が得意で、当時は足を乗せる鐙(あぶみ)はありませんでしたが手綱もなしで自由に乗り回していたそうです。


現在のスブラ地区
フォロロマーノの東





9歳~11歳 同盟者戦役
 

BC91年に勃発した同盟者戦役は、ローマと同盟していたイタリアの各都市がローマ市民権を要求して反旗を翻した戦いです。

この内乱の結果ローマは「ユリウス市民権法」を出し、イタリア半島の自由民すべてにローマ市民権取得を認めました。北はルビコン川から南はブリンディシまでの住民にローマ市民権を与えることはローマが1都市国家からイタリア半島に広がる大国になったということでした。
これはこれからのローマの都市国家の形態作っていくものになります。勝者と敗者が同化して共栄共存するというやり方でした。


12歳~ ローマの内乱期

マリウスとスッラの抗争 

リウスとスッラの時代(BC110~78年)いわゆるローマの内乱期はカエサルが生まれる前から始まっていました。現在のトルコの北部に位置するポントスの王ミトリダテスがローマの属国を侵略したため、オリエント遠征の指揮官をマリウスとスッラのどちらにするかとの抗争が発端になったといいます。

BC88年市民集会は門閥派の頭領としてスッラをオリエントの司令官に選びました。が、護民会と平民集会は民衆派の頭領としてマリウスを選びます。市民の支持は確実に2つに色分けされました。

ポントスの王ミトリダテスは再度反乱を起こし、驚いた元老院はスッラにミトリダテス征伐の命令をくだしました。しかし平民会はマリウスこそ適任者であると主張してスッラを罷免したのでした。それに怒ったオリエント遠征途中のスッラは兵3万5千を引き連れてローマにとって返し進撃を開始します。

ローマを制圧したスッラは"民衆派は国賊である。捕まえれば死刑とする。かくまった人も同罪にする"という法を成立させました。慌てたマリウスはアフリカに逃げのびます。


マリウスの反撃

ローマを制圧したスッラがオリエントに遠征している間、今度はアフリカに逃げたマリウスがキンナと合流して6000の兵と共にローマへなだれ込みました。70歳の老将マリウスは怨念の固まりとなっていました。

マリウスはスッラ派の元老院、貴族階級を5日5晩で1000人も殺したのでした。それはまるで地獄絵の様相で、フォロ・ロマーノは血の海と化しました。カエサルの伯父に当たるマリウス(妻はカエサルの叔母ユリア)がスッラに表だって反対をしなかったというだけで殺されました。

カエサルはフォロ・ロマーノの近くに住んでいましたからその様子を見聞きしたでしょう。そのうえ二人の伯父まで殺されたのを知り13才の少年にとってはとてもショックな出来事になりました。

BC86年、マリウスとキンナは執政官に就任します。マリウスは就任後すぐに70歳で亡くなり、スッラはオリエントに留まったままです。キンナは独裁政治(独裁といっても執政官に毎年選ばれたのですからそれだけ支持者が多かったと言えます。)でしたが弾圧政治ではなかったのでローマは平穏を取り戻していました。


16歳 家長になる

BC84年に父の死でカエサルは16才で一家の家長となります。次第に民衆派マリウス派と元老院派スッラ派の抗争に巻き込まれていきます。


17歳 結婚する 
マリウスの後を引き継いで独裁官となったキンナはカエサルに自分の娘コルネリアを嫁がせました。


スッラの静粛

キンナはスッラを迎え撃つ混乱に巻き込まれ死んでしまいます。翌年BC83年、オリエントを平定したスッラは民衆派打倒の決意で4万の大群を率いてイタリア半島に上陸しました。

イタリアに上陸したスッラにマリウスからの虐殺から逃れた人々が集まってきました。マリウスに父と兄を殺されたクラッススは逃亡先から戻り、ポンペイウスも軍隊を連れてやってきました。スッラの戦力は7万5千の兵力になっていました。


18歳 ローマからの逃亡 

独裁官となったスッラは「民衆派」を徹底して殺します。スッラは民衆派とする人を逃さぬよう「処罰者名簿」まで作成しました。名簿には4700人の名前が記されていたといいます。そこにカエサルの名もありました。マリウスの甥で、キンナの婿であるカエサルも民衆派の一員とみなされたのでした。

政治活動をしたことのない18才のカエサルにローマ中から助命嘆願が出されました。スッラは渋々同意しましたが、キンナの娘と離婚を迫られたのでした。離婚を否定したカエサルはスッラの怒りに触れ、イタリア中を逃げ、ギリシャから小アジアにまで逃ることになります。BC78年スッラが死亡した4年後にやっとローマへ帰る事が出来ました。カエサル22才でした。


22歳~27歳 留学

しかし民衆派が徹底的に殺されたローマにはカエサルの身の置き場はありませんでした。弁護士開業も失敗し国外脱出には留学しかないと、ロードス島に行く途中で海賊に襲われたのでした。海賊は捕まえた人に身代金の値をつけるといいます。カエサルには20タラント(大金です)でした。しかしカエサルは自分から50タラントへ値上げしたといいます。色々な思惑があったのでしょうが、従者が金策している間は殺されないだろうからと海賊達と堂々と振る舞ったそうです。

解放された後に海賊征伐をし取られた財宝を取り戻し全員絞首刑にしたそうです。

この頃からのカエサルの先々までを考えた行動や、彼の大物ぶりは並大抵な人間に理解出来なかったようです。文章や演説に長けて人々を納得させる事も非常に上手だったといいます。そんな経験をしながら温暖なロードス島で海外留学を楽しんでいるとローマから神祇官に任命されたという知らせが来ました。


27歳~37歳 出世する

カエサルは27才で神祇官、35才で按察官になり次第に実力をつけていきます。BC63年37才で高神祇官に当選します。カエサルはやっと庶民地区スブッラから抜け出してフォロ・ロマーノの公邸に移りました。

最高神祇官とはカンピドーリオの丘に立つローマの神々、三神を祀るユピテル神殿に仕える神官の長です。

三神とは  ①天空の支配者ユピテル(ギリシャ神ではゼウス)
       ②その妻女神ユノ(ギリシャ神ではヘラ)
       ③ユピテルの娘知恵と戦いの女神ミネルバ(ギリシャ神ではアテネ)をいいます。

カンピドーリオの丘は神々の住む丘で貴族も住めない丘です。

BC73年から71年にかけてクラッススはスパルタクスに率いられた奴隷の反乱を鎮圧し、ポンペイウスは地中海の海賊やスペインでの反乱を阻止していました。


40歳 第一回三頭政治
BC60年、元老院の権力を弱めるため、カエサルは妻のいないポンペイウスに娘ユリアを嫁がせて
彼の軍事力を得、莫大な富を持つクラッススと3人による協約を結びます。

第1回三頭政治、国家改造の第1歩が始まりました。それは密約でしたがクラッススは経済力、ポンペイウスは軍事力、カエサルの民衆の力が基盤となっていました。59年カエサルは執政官に選出され、貧困な市民達に公有地を分配することを求める「ユリウス農地法」を市民集会で可決し、元老院に承認させ、グラックス兄弟の政策を踏襲しました。


42歳~50歳 ガリア戦役(BC58~51)

ガリア人(ギリシャ語でケルト人)と呼ばれた人々はBC900年頃ゲルマニア(ライン川の東部ドイツ、ポーランド、デンマークなど)から南下して、ヨーロッパ各地の現地民族と混合した種族でした。いわゆるゲルマン民族大移動です。

カエサルの時代には
北イタリアの(内ガリア)と、スイス、フランス、イギリスなどに住む、数十の部族達(外ガリア)に分かれていました。ライン川を越えたゲルマンの民族移動によって現地人は常に脅かされ続け、又部族間での争いも絶えませんでした。

かつて(BC390年頃)、ガリア人がローマを7ヶ月間も占領して略奪の限りを尽くした事がありました。ガリア人はローマにとっても脅威でした。(ローマの誕生、敗北と改革)参照
ガリア戦役のその発端となったのはスイスに住んでいた部族がガリアに追われて内ガリア(北イタリア)に逃げてきたことでした。


ガリア出兵
北イタリア、ガリアと南仏、そしてガリアの属州総督に赴任していたカエサルは、ガリアの部族をゲルマンの地に追い返すことが目的でした。BC58年42歳のカエサルはアルプスを越え、外ガリアへ遠征しました。
ガリア戦役は8年にも及び、スイス、フランス、ベルギーを制覇し、ローマ人として初めてライン川を越えドイツに進出します。また海を渡りブルタニア(イギリス)にも侵攻しました。その結果ローマは飛躍的に地域を拡大させました。


ガリア戦記  ウェルキンゲトリクス

この遠征中にカエサルが記録した
「ガリア戦記」は7巻に及びました。中でも第7巻に記されているウェルキンゲトリクスとの戦記は有名です。
ガリア中央部の諸部族25万をまとめ上げたアルウエルニ族の
ウェルキンゲトリクスはガリア各地でゲリラ戦やローマ軍の兵站線の寸断、焦土作戦などを展開し、ローマ軍を苦しめました。陥落されながらも、ゲルゴウィアの戦いでで反撃、一時はローマ軍に勝利したのでした。

しかし、最終的にはディジョンの近郊アレシアの決戦で、ローマ軍に包囲されます。部下達の保全を条件についに降伏、ウェルキンゲトリクスはローマへと送られ、6年間投獄された後処刑されたといいます。彼はフランス初の英雄とされています。(フランス、クレルモン・フェランを参照)


  アレシアの戦いにて、
カエサル(赤いトガをまとう人物)の軍門に下り、
勝利者の足元に武器を投げ捨ててみせるウェルキンゲトリクス

     
フランス・クレルモン・フランの路上に
埋め込まれていたウェルキンゲトリクスのプレート

カエサルは文章に長けていました。ガリア戦記は後世のラテン文学の傑作、また文章の手本ともいわれています


51歳 賽は投げられた

カエサルがガリア遠征をしている間、ローマは元老院と民衆派との間で争いが起こり、三頭政治を成立させたポンペイウスは元老院を掌握し、カエサルに敵対するようになっていました。カエサルがガリアを制覇した名声と実力はローマ市民を興奮させました。しかし、ポンペイウスをはじめとする元老院派はカエサルの名声に恐れをなしカエサル打倒を叫び、カエサル派との対立でローマは大混乱となっていました。

ガリアを制圧しローマ化させたカエサルは北イタリアの属州に戻っていました。ローマでは遠征が終わると国境で軍を解散させる軍規がありました。元老院はカエサルに全軍団を解散して単身ローマへ来るよう命令します。しかし軍を解散させて一人でローマに赴いたら、裁判にかけられ殺されるのは決まっています。ローマは反カエサル派が権力を握り、カエサル派はガリア遠征の8年の間に属州総督などにされて殆どローマから追われていたのでした。

カエサルは悩みました。
BC49年1月7日、元老院はカエサルに最後通牒をだします。10日カエサルは軍と共にラベンナを出発、国境のルビコン川を渡り、ローマ進撃を決断します。ついに「賽は投げられた」のでした。カエサル51歳でした。

ルビコン川

ローマ共和政末期、カエサルの時代イタリア半島東現在のラヴェンナを流れるルビコン川と西フィレンツェを流れるアルノ川を結ぶラインがイタリア本土と属州ガリアの境界線でした。

軍団をつれてルビコン川を越え、イタリアに入ることは法により禁止され、反逆とみなされていました。カエサルはそれを承知で渡ったのでした。
ではカエサルが渡ったルビコン川は現在は何処にあるのでしょうか?1000年あまりの内に川の流れが変わり、渡った地点だけでなくルビコン川がどの川なのかも分からなくなったそうです。17世紀頃から地元を流れる川が「これこそルビコン川」の主張されたそうです。



ルビコン川(ウイキペディアより)

3世紀に作成され中世に模写された正確性の高い地図に、サビニャーノの近くに「ルビコン川」が描かれていることから現在のサヴィニャーノ・スル・ルビコーネを流れるフィウミチーノ川、現在のルビコーネ川がルビコン川だとされているそうです。 ですからカエサルが軍隊をつれて渡った地点は不明のままです。


カエサルが軍規に反してルビコン川を渡った事で、ポンペイウスなど反カエサル派は恐怖でローマを脱出し、ローマは大混乱に陥りました。カエサルはローマをカエサル派で固め、ギリシャに逃げたポンペイウスを追い、ギリシャ近郊で決戦をします。負けたポンペイウスはローマの同盟国、エジプトのプトレマイオス王朝に助けをこい、アレキサンドリアに逃げますが、辿り着く前にプトレマイオス3世(クレオパトラの弟)の側近に暗殺されてしまいます。58歳でした。


アレキサンドロス大王

BC334年、マケドニアのアレキサンドロス大王は東方征服に出発し、以後10年征服した地に自分の名前をつけた都市を70以上も建設しました。しかしエジプトのアレキサンドリアだけが300年間栄えその他の都市は歴史に埋もれてしまったようです


エジプト・プトレマイオス王朝

BC323年、アレキサンドリア大王の死後、プトレマイオス1世はエジプト支配権を獲得して、ナイル川デルタ平野の西端の都市アレクサンドリアをプトレマイオス王朝の首都と定めました。エジプトの豊かな富を背景に300年間東地中海の商業地、文化の一大中心地になって繁栄しました。


     
アレキサンドロス大王                イッソスの戦い, 左がアレクサンドロス, 右がダレイオス


クレオパトラ


カエサルが上陸した頃のアレキサンドリアは、人口5万人を越え多数のギリシャ人、ユダヤ人、ローマ人などが住み、地中海の商業、文化の一大中心地として活気に溢れていました。


プトレマイオス12世の亡き後でプトレマイオス13世の姉であり、妻でもあるクレオパトラは姉弟同士で王位をめぐる争いから内乱状態になっていました。

首都を追われていたクレオパトラは政権奪還を計り、カエサルを味方に引き入れようとします。クレオパトラは絨毯にくるまれ贈り物としてカエサルの
目の前に現れます。妖艶な21歳のクレオパトラでした。

カエサルはクレオパトラとエジプト内戦に参加して勝利、彼女を
エジプト女王クレオパトラ7世としてたて、末の弟プトレマイオス14世と共同統治を行わせます。やがてカエサルと女王との間に男子カエサリオン(プレトマイオス・カエサル15世)が誕生しました。



絨毯の中から現れるクレオパトラ
         ウイキペディアから


クレオパトラをエジプトの王位に戻すカエサル リヨン美術館


クレオパトラとカエサリオンが
刻まれたレリーフ


来た、見た、勝った

カエサルの「来た、見た、勝った」の言葉は現在でも語り継がれています。この頃もまだオリエントではローマの内乱を利用して近隣諸国を侵略していました。ミトリダテスの息子、ポントス王ファルナケスの時代です。

カエサルは身重のクレオパトラを残してアレクサンドリアを発ち、電光石火の早業でポントス王ファルナケス王軍を討ち取りました。カエサルはこの電撃的な作戦を「来た、見た、勝った」という簡素な3語でローマの友人に報告したといいます。

10月にローマへ帰還してすぐ12月にポンペイウス派のスキピオが北アフリカで兵を挙げたたため、北アフリカに遠征、翌年のBC46年にスキピオ派を壊滅させます。そしてカエサルはクレオパトラと一人息子カエサリオンとともにローマへ帰還しました。ルビコン川を渡って以来、3年半経っていました。


独裁官カエサル

ローマに帰還したカエサルは敵対する元老院をスッラが行ったように粛清せずに寛容に接し、味方につけていきます。BC46年3回目の執政官に就任。任期が10年間の独裁官に就任します。BC44年には終身の独裁官に選出されローマの全権を掌握していきます。

終身の独裁官になったということはローマの全権力をカエサル一人に集中するということですが、彼自身「王」という名は受け入れませんでした。カエサルは王政以降受け継がれてきた共和政を廃止して新しい体制に移行させようと計っていたのでした。

カルタゴに勝利した初期の共和政は見事なものでした。しかし拡大し強大化したローマは、もはや共和政では統治出来ないと認識していました。内乱状態のローマから脱却させ平穏なローマにするにはこの
寡頭政治から自らの政策を進める独裁政治が必要だということでした。

しかしそれは反カエサル派から事実上の皇帝となったと同じとみられました。カエサルはかつてスッラが行った反対派を排除するというのとは違うと市民にはっきり言ったのでした。カエサルは市民に寛容を掲げました。
内乱に疲れ切っていたローマの多くの人々はホッとしました。


凱旋式典

BC46年8月
ローマに帰還した独裁官カエサルは歴代軍司令官が行った凱旋式典を自らも行いました。
凱旋式は戦いの勝利を祝し、征服した国から奪いとった金品や宝物をローマ市民に披露し、分け与える儀式でフォロロマーノを中心に市中を賑やかにパレードしたといいます。

足かけ8年にわたるガリア遠征、ルビコン川を渡ってからの内戦、ポンペイウスを追ってギリシャでの激しい戦い、エジプトの内戦、ポントス王の反乱鎮圧、スキピオを討った北アフリカの乱とガリア出征から12年の歳月が流れていました。

カエサルは4つの戦い(ガリア、エジプト、ポントス、北アフリカ)に勝利した凱旋式典を4回、40日にわたって行いました。歴代のどの軍司令官の凱旋式典より盛大で華麗だったといいます。


カエサルの改革

ユリウス暦(太陽暦)改定

ローマでは王政時代から太陰暦のローマ暦を使用していましたが、不完全で現実と大きなズレが生じていました。エジプトの優れた天文学を知ったカエサルはローマに戻り、すぐに新しい暦の改訂にとりかかりました。

1年は365日、4年に1回の閏年には2月に1日を加え29日として1年366日としました。ユリウス暦(太陽暦)は1582年法王グレゴリウス13世に再改良されるまで使われました。
グレゴリウス暦はユリウス暦よりわずか11分14秒正確になったといいます。

カエサルは暦に自身の名を入れる事を忘れませんでした。カエサルの生まれた第5の月、7月を(新年は3月)を「ユリウス」(July)に、変更したのです。初代皇帝アウグストゥスは第6の月、8月を「アウグストゥス」(August)に変え、日にちが足りないからと2月から1日持って来て30日にしました。2000年後も私達は知らずにそれを使用しているのです。

月に自分の名をつけることによって後世の人々に暦を制定したことを思い起こすようにしたのですね。そこまで考えるカエサルはやっぱり偉大です。


通貨改革と言語

カエサルは国立造幣所をつくり金、銀、銅貨をつくり自身の横顔を彫らせました。ローマの通貨がローマ全体の経済の活性化につながると考えたのです。また言語についてもギリシャ語とラテン語を採用し、ローマ最初の国立図書館の蔵書をギリシャ語とラテン語本を収めました。この2つの言語と現地語が使われました。


カエサル暗殺

500年続いた共和政の反カエサル派は根強くカエサル暗殺の準備を整えてきました。BC44年3月15日元老院議会の日、カエサルはいつも議会が行われるポンペイウス回廊に着きましたが、元老院議会場へと案内されました。そこで待ち受けていた暗殺者達に23ヶ所も刺されたのでした。

元老院ポンペイウス像の足下でした。

カエサルの遺体はフォロロマーノの大神官の自宅に安置されました。遺体は国葬で火葬にされ、元老院はカエサルを神格化し神々の列に加えました。

15年後オクタウィアヌスは皇帝アウグストゥスになる2年前に、火葬された場所にカエサル神殿を奉納しました。現在も神殿を見ることができます。



 カエサルが暗殺された現場
 
トッレ・アルジェンティーナ広場(アレア・サクラ)
                        車窓から


6本柱の左横に曲がった木があったそうで
その場所で暗殺されたといわれています。


フォロロマーノに入りエミリアのバジリカを抜けると、聖なる道を挟んでトタン屋根の遺構があります。
そこがカエサルが火葬された場所で、アウグストゥスが奉納したカエサル神殿です。


フォロロマーノのカエサル神殿
神格化してカエサル神殿に祀りました

神殿の奥がカエサルを火葬した場所




「ブルトゥスお前もか」

カエサルが暗殺された時「ブルトゥスお前もか、倅よ」と言ったと伝えられています。
カエサルの息子は最初の妻が産んだユリアとクレオパトラに産ませたカエサリオンの2人だけです。

暗殺団の1人デキウス・ブルトゥスはカエサルの公表出来ない息子だったのだろうという説があります。
カエサルはガリア戦記にブルトゥスを指揮官に抜擢し、遺言状にも第2相続人に指名しています。
しかし年齢からみるとブルトゥスはカエサルが15か17歳の子になるそうです・・・。

BC27年
オクタウィアヌスは初代皇帝アウグストゥスとなって、共和政から帝政へと時代は移っていきます。因みにカエサル暗殺者達はその後自害したり、戦闘に敗れたりして3年以上生き延びた者はいなかったといいます。

なぜ暗殺されたのか

カエサルはBC44年に暗殺されましたが、その理由として「カエサルは共和政を廃止して、自らの独裁政治に移行しようと図ったからだといわれています。

BC509年王政から共和政が誕生して、500年近く続いた共和政の仕来りを壊したのです。

○1年交代の執政官を何年も続けて努めたこと
○危機の時に限って設けるはずの独裁官をカエサルだけ終身にしたこと
○カンピドーリオの丘の神殿にあった古代ローマの7人の王の像の間に自身の像を祀り専用の司祭を登用したこと、などなど・・・・

カエサルは元老院を無視し従来の仕来りを破り、自分の思いどおりに振る舞いました。これらは、カエサル一人に権力を集中し、皇帝としての振る舞いと見られたのです。

それまでの共和政の信念と誇りは高く、執政官などのちょっとした専制的な素振りさえ激しく弾劾されてきました。カエサルの「王として君臨」するような振る舞いは言語道断ということなのでした。


カエサルのフォロ前に立つ
カエサル像


ポンペイウス劇場

その頃ローマには正式な劇場が1つもありませんでした。ローマ人の戦闘的な性格を軟弱にするという理由で元老院は劇場を禁止していました。BC61年ポンペイウスはその慣例を破り劇場建設を計画をしました。

劇場に連なって中庭を囲んで列柱回廊を建設しました。異例の速さの6年間で建てられたそうです。BC55年の奉献式の際には1万人を越える市民を招待し、体育競技や音楽会、猛獣の演技を披露したといいます。ライオンと象を凄惨な闘いが行われ、500頭のライオンが殺害されたと伝えられています。

カエサルが暗殺されたのは、まさにこのポンペイウス劇場回廊の元老院会議場でした。




4世紀のポンペイウス劇場と回廊

幅95mの舞台を取り囲む半円形の観客席は直径約140mあり、何段もの階段状になっていました。列柱回廊は東西180m、南北135mの中庭には大理石の円柱が囲んでいました。



『余りにも広大になった国家ローマと旧態依然の共和政体との矛盾を克服するために、強力なリーダーシップを確立して地中海世界に安寧をもたらすローマ帝政の基礎を築こうとしたカエサルでした。

その彼をあくまで共和政を守ろうとしたマルクス・ブルトゥス一派が暗殺したのです。

カエサルが基礎を造り、それを引き継いだアウグストゥス帝が築いた「ローマ帝国」は、以後500年の長きにわたって地中海世界の覇者となり、ヨーロッパ世界に広がった唯一の「世界帝国」として君臨しました。

その間カエサルが設計しアウグストゥス帝が築いた「フォロ・ロマーノ」は、ローマ帝国の壮麗な首都の中心として光彩を放ちつづけました。』
                     「永遠の都カエサルのローマ」から抜粋しました


参考図書

ローマ人の物語  塩野七生
永遠の都カエサルのローマ 佐藤幸三 河出書房新社 ふくろうの本






共和政後期へ
ローマ目次へ 帝政ローマへ

 


.