ゲイシール(ストロックル間欠泉)

ゲイシールとはアイスランド語で噴出の意味です。英語の間欠泉(Geyser)語源になっています。

ゲイシール間欠泉はかつて60〜70mまで噴き上げていたそうです。凄いですね。しかし1915年以降は休止状態が続きこの後再び開始したものの数年で休眠状態になってしまいました。現在の噴出は1日2回程度ですので時間を限られている観光客としては見られません。

ゲイシールに代わって1789年の地震の際に出現したのがストロックル(攪拌)間欠泉です。ホテル・ゲイシールでビュフェの食事をしてから河原のように開けている方に歩いていくとだんだん硫黄の匂いがきつくなってきます。ぼこぼこと湯が沸騰している穴がありました。又地獄谷に来たかと思います。

ロープの周りを大勢の人が囲んでいました。平原の中にポッカリ穴が開いているようです。周りの土は硫黄によって黄色や灰色に変色しています。湯気でよく見えませんが、中央の穴は水(湯)が満々と湛えているようです。ここから噴きあがるらしい。


平原の中にお湯をたたえた穴が空いていました

熱い蒸気が来ないように風上でビデオを構えて待ちます。この日のために持ってきたようなものですから。子供達がカウントダウンをはじめました。

「5,4,3,2」いよいよとビデオを持つ手に力が入った途端、膨らみ始めた水面は静かに沈んでいきました。「あ〜あ」という溜め息があちこちで漏れます。膨らんでは沈みを何回繰り返したことでしょう。7〜8分毎に噴き上がるといいます。待つ時間の長かった事。いい加減に手がくたびれてきたその瞬間、噴き上がったのです。轟音と共にあまりの大迫力に一瞬たじろぎます。


間欠泉の周りは硫黄などによって変質しています

膨らんでは



沈みます


辛抱強く待ちます   溢れたお湯が流れて来ます。火傷に注意!


あっ!


急いで!!写真を・・・

凄い迫力


あっという間に終わりました

本当の一瞬でした。あっという間に終わるとはこの事です。ざわめきの余韻が残る中、一回見たからとガイドさん達は歩き出しました。「えっ!もう行くの?まだ見たい」といっても一人で残るわけにいきません。しぶしぶ振り返りながら後について行きます。途中に又噴きあがりました。「あら!今度は早いじゃない」慌ててカメラのシャッターを押します。

私ってこういう時シャッターチャンスを逃さないのよ!

小高い丘に上がります。遠くから見ると全体像が良く分かります。30mも噴きあがるんですってよ!。水底(深さは23mもあるとか)が地熱で沸騰し、瞬時のうちに水蒸気となって噴きあがるといいます。いつ噴き出すかと振り返りながら歩きます。


高く上がりました


次に上がるのを待っています


かつての勇者は静かでした。
場所を示すかのように石にゲイシールと刻んでありました。 

グトルフォスの滝(黄金の滝)

かなり前から「遠くに水煙が上がっているのがグトルフォスの滝です」の言葉にワクワクします。

びしょ濡れになるからとバスの中でレインコートの上下を着ました。そんなに水煙りが凄くては撮れないとビデオと一眼レフカメラをバスに置いていったのです。展望台から滝の全体を望みます。幅70mという広い川から階段状に轟々と流れ落ちていました。


 展望台より全景 

100段の階段を下りて、そこで見た滝は想像を絶するもの。「しまった。ビデオを持って来るべきだった。」バスは階段を上がって何処に?と一瞬頭をよぎったとき、添乗員さんの「取りに行ってらっしゃい。バスは階段の下に来ていますよ」との言葉に足は凄い勢いで引き返していました。バスはいつの間にか階段の下に待っていました。運転手さんに扉を開けてもらってビデオをビニール袋に入れて首から吊るして急いで戻ります。


豪快、迫力満点です

途中で滝を撮りながら・・・、水煙に虹が架かっていました。なんて凄いの!と思うことはただそれだけ。急いで転んではいけないと慎重に、息を切らして。滝の上で添乗員さんが待っていてくれました。ホッと安心します。帰国後に見たビデオは素晴らしい。写真では10分の1も実感が沸きません。


水煙に虹が架かっています。黄金の滝です。

70mの川幅を2段に流れ落ち、上は11mの高さがあるといいます。幅があまりにも広いのでそんなに高さが感じられません。下段は21mもあるとか。深い崖なので覗けませんが、水しぶきが煙のように立ち上がる様からその深さは読み取れます。びしょ濡れになりながら壮大な滝を思う存分体感しました。 


上の段


上、中段  水しぶきで霞んでしまいます 凄い


下段  奈落の底へ落ちていきます

娘シーグリース

20世紀はじめこの滝をイギリスの企業が買占め、発電所を計画したことがあります。

すでに売買契約を済ませ、中止は困難という時に、農夫の娘シーグリースは「もし滝が、外国資本に売られたなら私は滝に身を投げます。」と訴え、イギリス企業は契約を無効にしたのです。

彼女のお陰で私たちは今、こうして感激を味わえます。計画を中止したイギリス企業も立派だと思います。
シーグリースの像が高台に建っていました。いつまでも見守ってくれることでしょう。 


シーグリースの像


いつも3匹一緒




放牧している羊はいつも3匹一緒(母親と子羊2頭)、馬(アイスランドの馬は背が低くがっしり),刈った牧草を丸めてビニール袋に入れて転がしてあるサイレージ(中で醗酵してよい飼料になるそうです)等、車窓から平和な風景を見ながら走ります。 
 
海岸に出て沖合い10kmにあるウェストマン諸島を見ながら走ります。

海底火山によって15の島と30の岩島群が出来ました。現在一番大きいヘイマイ島にだけ人が住んでいます。ヘイマイ島は1963年の噴火によって町が飲み込まれましたが奇跡的に一人の犠牲者も出さなかったといいます。島の東部は溶岩で覆われています。新しい島が誕生したほどの大きな噴火だったのです。

これらの小さな島々は鳥の聖地です。パフィン、ウミガラスなどが岩肌にぎっしりと生息しているそうです。旅行中パフィンを身近に見ることはできませんでしたので、可愛い置物を私へのお土産にしました。 
行きの機内から島が見えたので偶然撮りましたが、それがウェストマン諸島だったのです。

可愛いパフィン


機内から小さな島を見つけました


ウェストマン諸島

セリャランツフォスの滝

「もう一つの滝に行きます。滝の裏側を歩けるので希望者は行きましょう。」にワクワクします。「滝の裏側なんて歩いたことがない。テレビでは見たことがあるけど」しかし足場が悪いからと行かれませんでした。喜んだのにがっかりです。

滝の幅は細いですが落差65mの絵のように美しい滝でした。豪快なグトルフォスの滝を見た後だったのでとても清楚な感じを受けました。
滝の裏側は岩が刳り抜かれたようになっていました。歩いている人が見えましたが、私たちにはちょっと無理なのかも知れませんね。でも行きたい気もします。裏側からはどのように見えるのでしょうか。



滝の裏側を歩けます

今夜はヴィークに泊まります。ホテルは山小屋風で幾つかの棟に分かれていました。部屋はベットが3台も入ってゆったり広すぎです。一人だったらちょっと怖いかも知れません。シャワーは硫黄くさくて足も洗えませんでした。硫黄の匂いに敏感になってきているのかも。

今日は朝、昼、晩とバイキングでした。美味しい食事に慣れた口には少々いけません。馬肉や鯨も出ていました。鯨を前にして子供の頃に食べたねと話が盛り上がります。歳が分ってしまいましたね


ホテル・ホフダブレッカ

 お部屋からの眺めは素敵でした。台地が海で切れて断崖絶壁になっています。
その先の海にとんがった岩が並んでいるのが小さく見えます。
あれは何だろう。方尖塔上の岩柱群レイニスドランガル、奇岩です。


夕日に染まった景色は絵のように美しい。今日の観光はエキサイトの連続でした。

何処もかも感動し続けた濃厚な一日でした。アイスランドに来て良かった・・・

興奮して眠れそうにないどころか朝までぐっすり眠ってしまいました。


岩柱群レイニスドランガ


お部屋からの眺め




アイスランド目次へ
ゴールデンサークルへ   スコーガルへ  



.