8月13日(木)ミーヴァトン
|
![]() プロペラの小型機です |
![]() レイキャビクの街並み |
![]() レイキャビクはフィヨルド。湾が入り組んでいます |
![]() 氷河は見えませんでした |
|
![]() 車の格納もしっかり撮れました |
![]() アークレイリは国際空港なのに小さい |
|
![]() やっぱり小さな飛行機でした。この後もっと小さい飛行機に乗ることのなるとは・・・ |
||
|
||
![]() アークレイリの街を対岸から望む |
ミーヴァトン湖 ミーヴァトン湖は2300年前の噴火で川がせき止められて出来た湖です。 湖内には40を超す小さな島々があります。これらの島々は湖に流れ込んだ溶 岩によって形成された爆発クレーターなのです。 |
||
スク−トゥスタダギーガル(突出した土地)
|
![]() ミーヴァトン南部は月面のよう |
|
|
||
![]() シーンと静まった湖面でした |
||
![]() |
![]() 対岸に水蒸気が上がっています。 |
||||||
|
||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||
地面は溶岩が砕けてごろごろとしていますが、可愛い花々が沢山咲いていました | ||||||
![]() 小山の上に登ります・・・ 擬似クレーターは長い年月の間にゴルフ場のグラスバンカーのようになっていました |
||||||
|
![]() |
|
![]() 岩場を登ります |
![]() 溶岩が盛り上がったまま冷え固まったのでしょう |
![]() 本当に黒いお城です |
![]() |
![]() 崩れ落ちそう |
![]() 地面に深い割れ目が走っていました |
![]() あの穴は何? |
|
![]() 穴に到達! |
![]() どうしてこの様な穴が空いたのでしょうか |
|
![]() 晴れた日はエメラルドグリーンの湖水とか |
クラプラ火山
|
||
![]() 山の向こうから蒸気がこちらに走ってきます |
||
![]() ラグーンでしょうか。 |
![]() 人々が集まって見ていました。(車窓から) |
クラプラ地熱発電所
|
||
![]() 発電所からのパイプが地を這っていました |
||
![]() |
||
![]() 地熱発電所 |
![]() 冷却塔 |
|
![]() 熱湯がガラス壁を流れて冷却されています。 |
![]() 冷却した水は熱湯となって各地に送られます |
ナウマフィヤットル(悪魔の台所、地獄谷)
|
||
![]() 一面の水蒸気と硫黄の匂いで満ちています |
||
![]() 黄金の大地 |
||
![]() 写真は遠くから撮ります |
||
![]() 凄い!!! |
||
![]() |
||
![]() 穴の中では泥泉がぶくぶく |
![]() 至る所からシューッ! |
|
![]() |
![]() ここも割れ目の一つでしょうか |
|
![]() 柵から出てはいけません |
![]() こんなに人が小さい、規模の大きさが分かります |
グリュウタギャウ
|
||
![]() ![]() 岩が引き裂かれているのです 凄く深い亀裂でした |
||
![]() 溶岩の流れた様子、おせんべを重ねたよう |
![]() アメリカ大陸とユーラシア大陸をまたいで ハイ!ポーズ。 |
|
![]() 割れ目を降りると温泉が沸いています。 |
![]() 岩がごろごろ |
![]() 現在47度だそうです。まだ熱い |
![]() 透明できれいな湯です |
ネイチャー・バス(天然温泉露天風呂)
|
|
![]() 天然温泉です |