3日目 4月13日 パンプローナ スペインは赤土の大地が広がると思われていますが、北スペインは 海と山に囲まれた自然豊かな地域です。年間を通して雨が多く緑が美しいので" グリーンスペイン"と呼ばれています。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() フェミングウェイの定宿、 ホテル・ラベルラ
|
||
![]() カスティーリョ広場、 ここにもタマリスクの木がありました |
![]() |
![]() カフェ・イルーニャ 広場の中心に趣のある建物がありました |
カフェでトイレを拝借して店内を見せていただきました。高級感のあるとても素敵なカフェです。フェミングウェイの像やカフェでくつろいでいる絵などが飾ってありました。今のカフェは画と同じ、かつてのまま変わっていませんでした。 |
|
![]() |
![]() カフェの中は格調高い雰囲気でした フェミングウエイの像 |
![]() ![]() |
市庁舎 |
||
![]() |
|
|
市庁舎から商店街を通り、牛追い祭りのスタート地点に行きます。 ナバーラ美術館の坂の下にある、牛の囲いを開くと牛が走り出します。 |
![]() 道の突き当りが出発点です |
![]() この狭い坂道を走り抜けます |
![]() ナバーラ美術館(1950年まで病院) 前の写真の石塀の上に建っています |
![]() |
![]() 狭い商店街も牛追いのコースです |
![]() 闘牛場に牛を追い込みます (車窓から) 夕方から闘牛が行われて 牛は殺されるのですって。 |
聖フェルミン
|
![]() |
![]() また サン・フェルミンが サン・サトゥルニノから洗礼を 受けた井戸の跡が 道の真ん中にありました。 |
フェミングウェイがあやまる
|
![]() 帆立貝と矢印で方向を示して |
![]() 左に聖ヤコブ像 右に聖・サトゥルニノ象 |
ブエン・カミーノ
|
||||||
![]() ブエン・カミーノ リュックに帆立貝をさげていました。 |
![]() カテドラル |
|||||
![]() 城壁と城門 右の細い道は巡礼路 |
![]() 夜になると城門は閉じられます |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
イエズス会女子修道院 | ||||||
バスク地方
|
||||||
![]() バスク州の旗 |
![]() |
バスク地方の旗 領土を示す赤 誠意のシンボル 白い十字架 地方自治憲章のシンボル 樫の木の緑のX |
|
![]() グリーンスペインです |
ハビエル城
|
||||
![]() |
||||
![]() まさに要塞です |
![]() 城門には何処も違わず 夜は閉める橋がかかっています |
|||
![]() 通路には伝道の様子の 小部屋が並んでいました。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
フランシスコ・ザビエル (スペイン語はハビエル)
|
![]() |
||||
|
サン・セバスチャンへ | 巡礼の道目次へ | エウナーテ プエンテ・ラ・レイナへ |
.