9日目  5月21日 ドブロヴニク市内観光  

ドブロヴニクは鍾乳洞やブリトヴィツェ湖群国立公園とともにこの旅のハイライトです。
市内観光の前にスルジ山にドブロヴニクのパノラマを見に行きました。高台からはドブロヴニク旧市街と彼方の島々が霞んで見えました。あまりの美しさにため息が出ます。アドリア海の真珠と讃えられているドブロヴニクは中世が息つく美しい城塞都市です。あの城壁の中にどのような街があるのでしょうか?

かつてスルジ山頂までケーブルカーがありましたが、1991年の内戦で破壊されて今は乗れません。途中まで石段を登りました。1段上がる毎にドブロヴニクの街がはっきりと見えてきます。412mの頂上には19世紀のフランス軍の砦があるそうです。頂上から望みたかったですね。



海に突き出たドブロヴニク旧市街


対岸はロクルム島


旧市街のパノラマを見てバスで城壁をぐるりと回ります。高い城壁なので中は屋根しか見えません。

ドブロヴニクはビサンチン帝国の保護の下で発展しました。立地と巧みな外交術を生かして近隣諸国と自由な交易をしていました。13世紀から一時ベネティアに支配されましたが、クロアチアとハンガリーが連合王国となった時代に自由独立都市として承認され1418年にはドブロヴニク共和国となりました。

15,16世紀に黄金期を迎え地中海で最大級の商船隊、船泊を持ち、180隻のドブロヴニク船籍の船が地中海を自由に行き交っていたといいます。


堅牢な城壁に囲まれています



高さ25mの堅牢な城壁です


城壁の中を早く見たい

バスの窓から覗きますが
屋根しか見えません

ピレ門

西のピレ門から入ってすぐのところに小さな広場があります。中央に円形のオノフリオの噴水がありました。15世紀に造られたゴシック様式の共同水場です。市民の為に造られた噴水の側面には、面白いデザインの16のレリーフがあり、各レリーフの口から水が流れ出ていました。

岩盤の上に建設されたドブロヴニクは常に水不足が深刻な問題でした。その為11km先のスジル山の水源から取水して町まで送られました。これによって街の人々はいつも綺麗な水を汲めるようになりました。
 

西の入り口ピレ門から入ります


ピレ門には町の守護聖人の聖ヴラホが見守っています




オノフリオの噴水
     


城壁に登って見下ろした噴水

      
噴水のレリーフから水が流れ出ています


フランシスコ会修道院

噴水の前に救世主教会があります。ヴェネティア風のルネッサンス様式で薔薇窓がついていました。小さな教会ですが、コンサートホールとして使われているそうです。その隣にフランシスコ会修道院がありますが、石の高い外壁で囲まれているので外からは何の建物か分りませんでした。中に入ると回廊があり、植え込みの美しい中庭になっていました。

回廊に面して1317年創業の薬局があります。クロアチア最古の薬局だそうです。現在も営業していて、棚には薬の入ったビンがずらりと並べてありました。


かわいい救世主教会
左の城壁の階段を上がると城壁の上に行きます


旧市街メーン・ストリートのプラツァ通り
左の高い壁がフランシスコ会修道院


フランシスコ会修道院と鐘楼


14世紀のまま保存されています


2本ずつ組になっている優雅な列柱


薬局


プラツァ通り


オノフリオの噴水から突き当たりのルジャ広場まで、300mの東西を貫く大通りがプラツァ通りです。
旧市街はこの石畳の大通りを中心にして街並みが広がっています。道幅が広いせいでしょうか今日まで見てきた古都と違って明るい開放感があります。

プラツァ通りは町が誕生した7世紀には岩礁の小島と陸地の間の細長い運河のような海峡でした。ドブロヴニクは海峡を隔てた小島の小さな町だったのです。

ドブロヴニクの15km南にあるローマ時代の町の人々は、トロギールやスプリットに住み着いたサロナの人達と同じようにスラブ民族によって攻撃されました。町を失った住民はこのアドリア海の岩礁に逃れて住み着いたといいます。





フランシスコ会修道院にあった街の地図 


それがドブロヴニクの始まりです。

小島に住むローマ人と陸地に住むスラブ人との関係が穏やかになると海峡を橋で
つなげ、12世紀になると海峡を埋め立てて現在のプラツァ通りができました。
プラツァ通りは異民族同士の境界線だったのです。


かつては海峡だったプラツァ通り


狭い路地

   
お昼のレストラン          路地をのぞいて歩きます   本当に狭い

ルジャ広場

プラツァ通りの突き当たりにルジャ広場があります。広場にはスポンザ宮、時計塔、市庁舎、聖ヴラホ教会、そして広場の中央に剣を持つ騎士、ローランド像が立っています。ローランド像の右手、肘から手首までの51,2cmがドブロヴニクの肘とよばれ、布などを計る時の単位とされました。台座にも同じ長さが刻まれていて、正確さを確かめるための物差しとして使われました。商品取引が公正に行われるようにする為といいます。

ドブロニクの守護聖人ヴラホはトルコの司教でしたが、キリスト教の弾圧に殉教しました。聖ヴラホが聖職者の夢に現れヴェネティアの襲撃を告げた事からドブロニクが守られて守護聖人になりました。


聖ヴラホ教会修復中でした


ローランド像

  
ルジャ広場  左はスポンザ宮、時計塔、右隣りは市庁舎


スポンザ宮殿

1520年に建てられたスポンザ宮殿は
ヴェネティア建築の影響をうけた
ダルマチア地方の独特の建築です。

かつて税関や商品検査所が
置かれていました。

30分毎に2体の人形が鐘をつきます


ドミニコ修道院


時計塔の左のアーチ下をくぐって行くとドミニコ修道院に出ます。この修道院も要塞のような高い外壁に囲まれていました。外からは何も分かりません。階段を上がって中に入ると柱廊が中庭をぐるりと囲んでいました。15世紀のゴシック様式でとても優雅です。この修道院には有名な美術作品が集められています。



   

ドミニコ修道院に行く途中刺繍やお人形などのお土産を売っていました。





ルジャ広場に戻ると時計塔の隣りに市庁舎、旧総督邸と続きます。総督は貴族から選ばれましたが、任期はわずか1ヶ月でした。権力者によって独裁を防ぐためだそうです。名誉職で無給で連続再選も固く禁じられていました。公邸から外出が許されず家族とも離れて執務したそうです。

旧総督の広場に面して大聖堂があります。

大聖堂

大聖堂は7〜8世紀にビザンチン時代にバシリカ教会が建てられたのが最初でその後何回か再建されてきました。大聖堂の主祭壇には、なんとヴェネチア派の巨匠、ティツィアーノの「聖母被昇天」があります。ここでティツィアーノが見られるとは思いませんでした。これもアドリア海とイタリア・ルネッサンス文化の交流があったからですね。

宝物殿には聖ヴラホの聖遺骨など聖人達の聖遺物が沢山納められていました。薄暗い部屋に金銀で装飾された容器が置かれその中に遺物すなわち骨が入っているそうです。冠には頭蓋骨、手の形をした入れ物には手の骨が入っているとか。ばらばら事件?気持ち悪い・・・その頃は聖人の遺物を分けて祀ったのです。


正面はスポンザ宮殿と市庁舎(右)


旧総督邸


6つのアーチの美しい柱廊
柱頭にはそれぞれ異なった
レリーフが施されています。


大聖堂



ティツィアーノ「聖母被昇天」



大聖堂近くの門から


海からドブロヴニクを見る

街を見て、今度はアドリア海のミニ・クルーズです。予定では自由行動でしたが全員が乗りたいということで特別に船をチャーターしてくれました。一人10ユーロでした。旧港はヨットやクルージングの小型の船が並び乗船場になっています。

この小さな港はかつて海洋都市ドブロヴニクの海の玄関口でした。港には各国の商船が停泊し港は地中海各地の特産物の積み荷が次々と降ろされていました。連日大勢の人々で賑わっていたといいます。現在のメーン・ボートは2km程西にあるそうです。

港から船に乗り城壁に沿ってゆっくり走ります。固い岩盤の上に城壁が建てられているのが海からだと良く分かります。スラブ人の襲撃から逃れてこの岩山に住み着き町を造りました。大変な時代だったのですね。

聖ローレンス砦でUターンしてロクルム島を一周、私達の泊まっているホテルの前を通り、40分のクルーズは終わりました。海の風に当たってさわやかな一時でした・・・


城壁から見た旧港


船をチャーターしてくれました
 




岩盤の上に街を造りました  中央は聖ローレンス砦


夜のお食事は白いテントあるレストラン
「ナウティカ」で
ロブスターのグリルでした




ロクルム島はヌードの島です。岩場のビーチでヌーディストが手を振っていました。
私達は見て良いものかどうか迷いながら写真を撮ったりして・・・・
この人達は水着を着ています。


海岸線にはホテルが建ち並んでいます




私達が泊まった5つ星のホテル・アルゼンティーナ


旧港に戻ってきました


城壁を歩く

昼食後、今度は城壁を歩きます。一周は約2km。救世主教会の横の階段を上がるとオノフリオの噴水が真下に見えました。プラツァ通りが真っ直ぐに通っています。城壁の階段を上がったり下りたりして歩きます。家々の赤い屋根と遠くに見える緑に覆われたロクルム島が絵葉書のように美しい。写真を撮りながらゆっくり歩いて約一時間でした。
 

城壁から見たプラツァ通り


綺麗な赤い屋根は内戦で破壊され
建て直された家です。

茶色の屋根破壊されなかった屋根。


一番高いミンチェタ要塞


美しいロクルム島


大聖堂






    
城壁にはこんなに広いところもありました。せまい路地にレストラン、洗濯物がひらり


聖ローレンス砦



1991年 内戦 戦禍の跡


悲惨です


城壁を上がったり下りたり一周しました。

中央の急な階段を下りてオノフリオの噴水に戻ります。大変歩きましたが、
素晴らしい眺めに高揚して疲れを知りません(本当はクタクタなんですが・・・)





プロチェ門から旧市街を出ます


ドブロヴニク旧市街の観光に堪能してホテルに歩いて戻ります。 ここの5月はもう夏です。砂浜には人々が横になったり泳いだりと楽しんでいました。白い砂浜に透きとおった真っ青な海、沖合にボートが浮かぶ南国らしい風景の中に身を置いて幸せを感じます。何時までも眺めていたい景色でした。


ホテルまで歩いて帰ります


南国の風景




ブーゲンビリアが満開



 



3泊したホテルはホテル・アルゼンティーナです。旧市街から徒歩10分程の
5つ星の素敵なホテルでした。海に面した部屋の前にはロクルム島が見えます。
カーテンを開け放して海からのさわやかな風が心地よいお部屋。


ホテル・アルゼンティーナ



海に面した素敵なお部屋でした



朝食はドブロヴニクを望むテラスで優雅に

 フォークロアショーを観る

幸運なことに今日は金曜日でしたので月、金曜日だけ開催されてい

フォークロアショーを鑑賞
しました
。民族衣装を着た可愛い男の子に拍手!
プロチェ門を出たところの旧検疫所が会場でした。
壁も入り口もあるのになぜか屋根が無い星空劇場でした。

 





クロアチア目次へ
  モスタルへ モンテネグロ コトルへ 



.