リュブリャーナ


中世そのままのロカの町を歩いてきたからでしょうか、リュブリャーナの町は明るくて洗練された町のように思われました。

リュブリャニッツァ川には旧市街と新市街を結ぶちょっと不思議な橋が掛かっています。三本橋といって真ん中に車両用、両側に歩行者用の3本の橋が並んでいますが平行ではありません。川が円を描いているので新市街のほうに末広がりに架かっています。交通量が多いですが安心して渡れます。三本橋はリュブリャーナの街のシンボルです。以前は木の橋でしたが1657年の火災で消滅しその後、再建されました。


三本橋を望む


三本橋


真っ直ぐの中央の橋は車両用、
両側に歩行者用の橋があります
城の時計塔から


奥突き当たりがグランドホテル


プレシェーン広場


三本橋のたもとは若者が集まる広場です。ここプレシェーン広場にはロマン派の詩人、プレシェーンと文芸をつかさどる女神ムーサの像があります。そして彼が見つめている先には彼の片思いの相手であったユリアのレリーフが壁に掛けてありました。彼はユリアへの愛は諦めましたが、死の床まで忘れることが出来なかったそうです。詩集「ソネットの花輪」はユリアに捧げた作品です。


プレシェーンと文芸をつかさどる女神ムーサの像


プレシェーンが見つめるユリアのレリーフ


フランツェ・プレシェーン(1800~1849)

「乾杯の詩」

「日が昇る所、戦いはこの世から消え、
誰も自由な同胞となり、境を共にする者は、
鬼ではなく隣人となる。
その日をまつ民、すべて久しかれ」


この詩は独立後スロベニアの国歌に制定されました。彼が亡くなった2月8日はスロベニアの休日になりました。

また2ユーロ硬貨の肖像にもなっています。偉大な人でした。







3本橋に観光用のプチトレイン

お城にもありました


アールヌーボー調の素敵な建物が建っています。


街を散策します。三本橋を渡ると川に沿って大きなマーケットがありました。地下は魚売り場でした。外国の魚市場は大きな魚を丸ごと売っています。小さい切り身は見かけません。切り身ばかり買っている私はこちらの主婦に頭が下がります。花、野菜、衣類など、又、パンスケコンチニッツァと呼ばれる風刺画が描かれた養蜂箱の蓋など面白いのがありました。 


外観は立派なので一見市場に見えません





聖ニコライ大聖堂


聖ニコライ教会
の青銅の扉にはスロヴェニアの歴史と、上からそれを見守るヨハネ・パウロ2世のレリーフが彫られていました。
1996年にローマ法王ヨハネ・パウロ2世
の訪問を記念して造られたそうです。







主祭壇には聖ニコライのイコン



右の礼拝堂には巡礼のマリア様のイコン


天井画



パイプオルガン





右の塔は大聖堂

市庁舎前にあるロッバの噴水はスロべニアを流れる三本の川を擬人化して表わしたもので、川の精はオベリスクに背を向けて壺から水を流していました。

市庁舎の中庭の壁にはハフスブルク家の双頭の鷲、スロベニアの鷲リュブリャーナの紋章など彫りつけ模様で飾られていました。古い歴史を物語っています。


   
ハフスブルク家の双頭の鷲、スロベニアの鷲(頭は1つ)



リュブリャーナの紋章(塔とドラゴン)



リュブリャーナ城

 昼食後 リュブリャーナ城へバスで上がりました。中庭から螺旋階段を登りテラスに出ましたが、ここからではまだ低く旧市街が望めません。雨模様ですから時計台に登っても見えないかもと思いながら92段の階段を頑張って上がると急に晴れ上がってきました。なんと幸運でしょう。
山々に囲まれた市街がぐるりと見渡せました。諦めずに登ってよかったです。


時計塔に登りました




時計塔からホテルが見えました


山に囲まれた赤い屋根の街

ホテルに戻り自由行動です。町のシンボルである『龍の橋』を再び見に行きました。
橋の欄干に大きな羽を広げた龍がいます。尻尾の立派さに笑いながら写真を撮りあいました。


龍の橋


立派な尻尾


ホテルは3本橋広場にあるフランシスコ派聖母マリア教会の奥に建つ
ホテル・グランド・ユニオン、立派なホテルでした。


ホテル グランド・ユニオン


お部屋も広く快適です。



目次へ
シュコフィア・ロカ   ポストイナ鍾乳洞へ



.