| ブリュッセル市内観光 
 | ||
| 市庁舎 | ||
|     市庁舎 高い塔なので写真に入りきれません 塔だけ別に撮りました | ||
|  ホテルから市庁舎全景が見えました |  バルコニーから新郎、新婦が 手を振っていました。 ここで挙式が出来るのは ブリュッセル市民の特権だそうです。 | |
| 王の家 
 | ||
|  ジャズフェスティバルが開催中でした。残念ながら王の家が半分隠れてしまいます | ||
|  繊細な石のレース | ||
| ブラバン公の館 
 |  金箔の柱 | |
|  | ||
| ギルドの館 
 | ||
|  | ||
|  ギルドの破風 | ||
|  王の家の並びに建つギルドの館 | ||
| ジュリアン君に会う 小便小僧のジュリアン君に会いに行きました。市庁舎の横を入ってしばらく行くと、 いましたよ!可愛いジュリアン君が、 小さいとは聞いていましたが本当に小さいのね。 爆弾におしっこをかけて、ブリュッセルを守ったとか。ガンバッタネ! | ||
| 
  |  | |
| 
 | ||||||||||
|      | ||||||||||
|      | ||||||||||
| 
 | ||||||||||
|  ギャルリーはここから入ります |  | ||
|  ベルギーはレースが有名 |  | ||
|    | |||
| 
 | |||
| "オー・ザルム・ド・ブリュッセル" メニュー 魚介のスープ エビのコロッケ タラとポテト チョコレートムース コーヒーか紅茶   ロビー |  | ||
| 
  | |||
| 夜景を見たい 
 | ||
|  市庁舎 | ||
|  王の家 | ||
|  ギルドの館 | ||
| 10日目 5月21日 帰国日になりました 
 | |||
|  芸術の丘からグランプラス方面を望む |  | ||
| 
 | |||
|  歴史のある建物が並んでいました。 |  楽器博物館 | ||
|  芸術の丘を通って突き当たりのロワイヤル広場を右に行くと 王立美術館左に行くと王宮があります | |||
| ブリュッセル王立美術館 
 | |||||
|    | |||||
| ピーテル・ブリューゲル 
 | |||||
|  イカロスの墜落のある風景 
 | |||||
|  反逆天使の墜落 
 | |||||
|  ベツレヘムの戸籍調査(父親) ブリューゲルは聖書に書かれている場面を多く描いています。 | |||||
|  幼児虐待(息子) | |||||
| ヒエロニムス・ボス 
 | |||||
|  | |||||
| 砂漠で修行中の聖アントニウスが悪魔の誘惑を受け、奇怪で生々しい幻想に 襲われる場面、誘惑に耐える聖アントニウスの信仰心が教義となっているそうです。 これも説明を聞きながらじっくり観たい画です。 詳しい解説は聖アントニウスの誘惑の三連祭壇画 - Wikipediaをどうぞ | |||||
|      | |||||
| 三連画を閉じるとキリストの十字架への道行きが描かれています。 | |||||
|  ルーベンス 聖母被昇天 |  | ||||
|  |  美術館 博物館へ戻る | ||||
| ブリュッセル17:20発 ロンドン着17:30 ロンドン19:45発 JAL402便 成田15:30 無事到着しました。 | |||||
| 
 | |||||
| ゲントへ | オランダ目次へ | ||
.