ブリュッセル市内観光

グランプラス

ゲントを後にしてベルギーの首都ブリュッセルへ向かいます。ブリュッセルへ到着後、早速グランプラスへ。縦110m横68mのさして広くない広場ですが世界で一番美しい広場といわれています。南西は市庁舎、その向かいに王の家、南東にブラバン公の館が建ち、その間を埋めるようにギルトの建物が並びます。
ゴシック建築、豪華絢爛な広場です。広場にはジャズ・フェスティバルが開催中でしたから、野外テントや椅子が置かれて広場の半分をふさいでいます。空いている場所は人でいっぱいです。人を掻き分け歩きます。
 

市庁舎

     
市庁舎 高い塔なので写真に入りきれません  塔だけ別に撮りました


ホテルから市庁舎全景が見えました


バルコニーから新郎、新婦が
手を振っていました。
ここで挙式が出来るのは
ブリュッセル市民の特権だそうです。

王の家

まあ!なんてきらびやかな建物なのでしょう。石のレースではありませんか!13世紀の建物ですが、16世紀にスペイン王が所有したことから「王の家」と呼ばれるようになったそうです。現在は博物館になっています。それほど広くない広場にこれほどの装飾を施した建物が集まると返って感激し難くなります。


ジャズフェスティバルが開催中でした。残念ながら王の家が半分隠れてしまいます
 

繊細な石のレース


ブラバン公の館

建物の2階の柱に金箔を貼った華やかな建物です。
2階には実際住んだ経歴はないそうですが、ブラバン侯爵歴代19人の胸像が並んでいることからブラバン公の館と呼ばれるようになったそうです。
柱と柱の間にはギルドの紋章が金に輝いていました。とても派手で綺麗でした。1つ1つ写真を撮って来なかったのが悔やまれます。



金箔の柱


ギルドの館

ブラバン公の館の向かいにギルドの館が並んでいました。各ギルドの館の窓や壁に細かな彫刻がしてあり、彫像が置かれています。屋根の破風はそれぞれ特色ある形で競うように装飾されています。いくつかは10世紀から17世紀の当時のままで保存されているそうです。その時代の繁栄を現しています。



ギルドの破風


王の家の並びに建つギルドの館


ジュリアン君に会う

小便小僧のジュリアン君に会いに行きました。市庁舎の横を入ってしばらく行くと、
いましたよ!可愛いジュリアン君が、

小さいとは聞いていましたが本当に小さいのね。
爆弾におしっこをかけて、ブリュッセルを守ったとか。ガンバッタネ!





ジュリアン君は世界一の衣装持ちです。世界各国から送られてくるんですって。今日はサッカーのユニホームを着てボールを足下に置いていました。

王の家の窓に衣装を着た写真が沢山飾ってありました。日本から送られた桃太郎もありましたよ。もちろん犬と猿の家来を連れていました。王の家には650着以上も展示してあるそうです。

        

        


因みに小便少女って知っていますか?あるんですよ!小便小僧は男の子でしょ、仕草が可愛らしいから見られますよね。でも女の子が和式のトイレで用を足す時の姿では目を覆いたくなります。裸ですし・・・。ビックリしました。もちろん写真はお見せ出来ません。

ギャルリー


グランプラスとは違って整然とした店が建ち並んだギャルリー。アールヌーボー調の屋内遊歩道を散策します。
ミラノやパリのギャルリーは有名ですが、ここは最古のものだそうです。
ブティックやチョコレート店が並んでいます。ゴディバの店先では溶かしたチョコレートに大きなイチゴを潜らせて一つ幾らで売っていました。
店内を覗きますが、チョコレートはブルージュで購入済みですから私たちは誰も買いません。とにかく値段が高いですから・・・
 



ギャルリーはここから入ります



ベルギーはレースが有名


      

 
中程まで行って王と王妃のギャラリーの境から横の通りに出ると、まさに「美食の都」、食材の店やレストランが並んでいました。牡蛎やムール貝など海の幸が道に張り出した台に溢れるほど並べられていました。

レストランの店先の通路にはテーブルや椅子が出ていて食事をしています。広場のカフェはゆったり休まると思いますが、人がすれ違うのがやっとの狭い路地で行き交う人に見られながらの食事は楽しいのでしょうか。テーブルにぶつからないよう、バッグを抱え椅子を避けながら早足で歩きます。

今日の夕食は、この一角にある高級フランス料理店オー・ザルム・ド・ブリュッセルです。ドレスコードがあるんです。明日の自由行動ではここと向かいのレストラン以外は入らないほうが良いという事でした。お腹は大事ですからね。
 


"オー・ザルム・ド・ブリュッセル"

メニュー

魚介のスープ
エビのコロッケ
タラとポテト
チョコレートムース
コーヒーか紅茶






ロビー


ホテルはグランプラスの裏に建つ5つ星のロイヤル・ウインザーホテルでした。広い快適な部屋です。禁煙フロアーがあるっていいですね。タバコのにおいが全くしませんから。


夜景を見たい

グランプラスの夜景が素晴らしいと聞いて皆で行こうと10:30にロビーに集まります。5月になるといつまでも明るくその時間にならないと暗くなりません。

明日はとうとう帰国日です。スーツケースの整理を済ませて時間を待ちます。暗いので皆まとまって一緒に歩きます。途中写真を撮っていたら一人遅れてしまったではないですか。若者が道にたまっているし、走って追いついたけど怖かった・・・


ライトアップされた建物はそれは綺麗でした。昼間見た王の家はあまりの装飾に好きになれなかったのですが、夜は違います。こんなに綺麗な建築は世界一でしょう。 夜景は手ぶれするのですよね。三脚は持参していないので、この際ぶれないためには何処でも良いと広場にあった台の上にカメラを設置、ぶれずに撮れたと満足です。


市庁舎


王の家


ギルドの館

 
10日目 5月21日  
帰国日になりました

いよいよ帰国日になりました。楽しい日々は早く過ぎ去ります。出発時間14:30まで自由時間です。王立美術館に行きました。ホテルを右に曲がり広い階段をあがると芸術の丘です。丘を過ぎた所から振り返ると街並みの中に市庁舎の塔が一際高く聳えていました。

  
芸術の丘からグランプラス方面を望む


新緑が美しい芸術の丘を過ぎると広い道路の向かい側に歴史のある建物が並んでいました。その一角にアールヌーボー調の楽器博物館がありました。世界中の楽器、1500点余りを収蔵展示しているそうです。ショーウインドウにはバイオリンやチェロを弾いている実物大の人形が見えました。アンティークの楽器の演奏がきけて、最上階のカフェレストランは素晴らしい見晴らしだそうです。

美術館の帰りに寄りたかったのですが、広い通りは交通量が多く、信号は離れているので渡れませんでした。それに音楽に興味のない人もいるし・・・・


歴史のある建物が並んでいました。


楽器博物館


芸術の丘を通って突き当たりのロワイヤル広場を右に行くと
王立美術館左に行くと王宮があります
 

ブリュッセル王立美術館

美術館は巨大といっても良いくらい広〜い。エントランスホールの周りに古典部門が展示してありました。ツアーですとガイドさんが目的の画の前に連れてってくれるので楽ですが、個人だと部屋順に見ていくしかないのでくたびれはてます。

日本人のツアーがいたので後をついて行くとブルーゲルの部屋に行きました。感激してじっくり観ていたら、ツアーの方達を見失ってしまい又順番に観ていきます。宗教画の大作が非常に多かったです。ルーベンスや父親の「聖母被昇天」がいくつもありましたが、アントワープのルーベンスの家のとは比べ物にはなりませんでした。

    

ピーテル・ブリューゲル


16世紀に活躍したネーデルランドの巨匠です。寓意や寓話を題材にした奇怪的な作品が多く、また、農民の当時の生活を描いた作品も数多く描き「農民画家ブリューゲル」と呼ばれています。長男は父と同じ名前で画家なので父ブルーゲル、子ブルーゲルと分けています。


イカロスの墜落のある風景

イカロスは、父ダイダロスが作った、蝋で固めた羽根で空を飛ぶことに成功しました。しかし、父の忠告を忘れて太陽に近づきすぎました。羽根の蝋が溶けてイカロスは海に墜ちてしまったというギリシャ神話を題材にした画です。

主役のイカロスは何処にいるのでしょう。右端船の手前に空から落ちた足だけが見えました。想像を掻き立てますね。ちなみに画の中の人物は海中に落ちたイカロスに気づかず仕事に専念しているというのも面白い。現在、この作品は無名の画家がブリューゲルのオリジナルを模写したものであると考えられているそうです


反逆天使の墜落

大画家ピーテル・ブリューゲルの代表する作品です。天使を率いる大天使ミカエルと、天を追放された堕天使サタンとの対決場面といいます。サタンが天上から落ちながら怪物に姿を変えられているところが描かれていて、ヒエロニムス・ボスの作品に着想を得たものと考えられています
非常に面白く興味の湧く画です。説明を聞きながら観たいですね。


ベツレヘムの戸籍調査(父親)

ブリューゲルは聖書に書かれている場面を多く描いています。


幼児虐待(息子)

ヒエロニムス・ボス


ブリューゲルに影響をあたえたヒエロニムス・ボスはアーヘンの画家一族に生まれ、父に画を教わったといいます。初期ネーデルランド絵画史において、幻想的で怪異的な作風が特徴です。それぞれの主題や制作意図も謎に満ちているようです。悪魔的な怪奇性を持って社会への風刺や批判を痛烈に表現した作品が多いそうです。

その怪奇的、悪魔的な表現はブリューゲルなどネーデルランドの画家を始めとする後世の画家や芸術家、文化人に多大な影響を与えました。ヨーロッパ各地の王侯貴族たちに好まれ多くの依頼を受けました。特にスペインのフェリペ2世はボスの絵画の熱烈な愛好者になり、マドリード・プラド美術館には10点も収蔵されているそうです。しかし、16世紀の宗教改革の偶像破壊で多くの画が紛失したそうです。現在は30点ほどの作品が残されているそうです。


ヒエロニムス・ボス 『 聖アントニウスの誘惑 』これはレプリカだそうです。


砂漠で修行中の聖アントニウスが悪魔の誘惑を受け、奇怪で生々しい幻想に
襲われる場面、誘惑に耐える聖アントニウスの信仰心が教義となっているそうです。

これも説明を聞きながらじっくり観たい画です。
   詳しい解説は聖アントニウスの誘惑の三連祭壇画 - Wikipediaをどうぞ
   
三連画を閉じるとキリストの十字架への道行きが描かれています。


ルーベンス 聖母被昇天










 
美術館 博物館へ戻る


 ブリュッセル17:20発 ロンドン着17:30

ロンドン19:45発
 JAL402便  成田15:30

無事到着しました。  

オランダはチューリップと風車。ベルギーはワッフル・・・・・しかなかった知識を恥ずかしく思いました。各地で魅せられた綺麗な花々、自然と調和した美しい風景、素晴らしい絵画、歴史と文化が築いた建築、そして大堤防のような一大事業を成し遂げる力。素晴らしい国でした。旅を通してオランダ・ベルギーが身近に感じられるようになりました。

初めて一人参加の旅でしたが、さほど緊張することもなく、お天気にも恵まれ、幸せな旅でした。       
感謝




ゲントへ
 オランダ目次へ



.