4日目  キューバ、ハバナへ

メキシコシティに別れを告げてキューバに向かいます。キューバ3泊の後、メキシコのカンクンに戻ります。

11:33  アエロメヒコ451便 メキシコシティ離陸
16:15  キューバ ハバナ  ホセ・マルティ国際空港に到着

何となく不安でしたが、無事キューバに入国します。

しかし早速、政府の事情で観光に予定変更があるとのこと。今日は国会議事堂やモロ要塞の観光予定でしたが、取りやめでホテルへ直行ですって!お先大丈夫かしら?こういう事は良くあることらしい・・・



キュウバ

カリブ海の真珠といわれるキューバはフロリダの南約145kmに横たわる、東西に延びる細長い島です。面積は日本の本州の半分だそうです。本島のほか1600余りの島や岩礁からなるカリブ海最大の島国です。島の4分の1は山岳地帯ですが平らな部分はサトウキビやオレンジ畑で美しい海岸線に囲まれています。

この美しい島国はアメリカの植民地化を打倒するカストロやチェ・ゲバラによって革命戦争が起こり、1959年から社会主義国として道を歩んできました。ソ連崩壊とアメリカの経済封鎖により、一時はどん底を味わいましたが、観光産業によってキューバの経済も良くなりつつあります。それで私達もキューバに来られるようになったのです。


ハバナの街を走っていると見かける車が
丸みをおびています。
それには車事情があるのです。


ハバナの町並み


美しい夕景  キューバはカリブの真珠といいますがハバナはメキシコ湾にあってカリブ海に面していません。
145km沖はアメリカ合衆国フロリダですから。


ホテル 「ナショナル・デ・キューバ」  車窓から


 庭から      ハバナを代表するホテルです
  



美しいクジャクが・・・
滞在している内に羽根を広げてくれるかな


ウエルカムドリンク  モヒート(ミントが入ったカクテル)
誰も口をつけませんでした。
とにかく水、生ものに気をつけなくてはなりません。


広すぎるお部屋でした

部屋に入り、一息ついて、空港で両替したキューバのお金を見てみます。キューバの通貨は2種類あります。外国人用の兌換ペソ(CUC)と国民用の人民ペソ(CUP)です。兌換ペソは米ドルからは手数料が高いということで、日本円で両替しました。いくら両替したか忘れましたが殆ど使わないので少額です。

      
 兌換ペソのコインは縁が8角形になっています。

  
兌換ペソ紙幣には「PESOS CONVERBLES」と印刷されています。


5日目  ビニャーレス渓谷

ビニャーレスは、ハバナから約122km離れた、山間にあるカルスト地形の窪地にあります。岩が浸食されて出来た渓谷周辺の斜面にはいくつもの洞穴があります。私達はその1つインディヘナ洞窟を探検?しました。



イレ休憩で立ち寄った所は如何にも南国らしい雰囲気のある所でした。何処か場所の名前は分かりません。
観光用に作られたようにも思えましたが。南の島に来たというというワクワク感がありました。






椰子の実?ココナッツ?・・・同じらしい

ラム酒工場

一時、南国の気分を味わって、ピナール・デル・リオのラム酒の工場に立ち寄りました。 

キューバはスペインの植民地時代からサトウキビ栽培が盛んで、そのサトウキビを原料にしてラム酒が作られています。工場とは名ばかりで小さな部屋に機械が置いてあるだけでした。販売用、観光用らしい。

ラム酒はサトウキビを煮詰めて発酵、蒸留し、樽に詰めて熟成した蒸留酒でアルコール度は40度もあるそうです。工場はもっと大きいでしょうね。見せないのは企業秘密なのかな?メキシコ人はお酒に強い・・・・



私達が下車したバスの横を
アメ車のクラシックカーが追い越していきました


ラム酒工場


機械はこれだけ?


ヘミングウェイが愛したお酒だそうです。



キュウバの革命家ホセ・マルティとチェ・ゲバラの写真



インディヘナ洞窟

石灰岩が浸食されて出来たピニャーレス周辺にはいくつもの洞窟がありますが、私達はその1つインディヘナ洞窟に行きました。かつては先住民が住み、植民地時代には奴隷の隠れ家、そして革命時代には革命家の隠れ家だったといいます。 

そのような歴史を見守ってきたのですね。奥が深く高さのある洞窟でした。



鍾乳石が造り出す天然のオブジェ







狭い穴をくぐって・・・頭に注意


ここは安心


洞窟を200m程歩いた所から船に乗ります。


順番を待ってやっと乗船  地下水脈です


舟で250m遊覧すると出口が見えてきました


緑が一層きれいに見えます


この面白い岩はどうやって出来たのかな?


この穴から出て来ました。まるでジャングルのよう





洞窟を出た所でサトウキビを絞って売っていました。サトウキビの実物を見たのは初めて、まるで竹そのもの。

長いサトウキビを機械で絞ると、チョロチョロと汁が出て来ました。きっと濃厚でしょうね。
でもお腹に注意・・・私達は見ているだけでした。

ピニャーレス渓谷

ピナール・デル・リオの30kmにあるピニャーレスの町の北に広がるオルガノス山脈にある渓谷です。
洞窟を出てしばらくバスに乗ると丸い山がポコンポコンと地中から飛び出している不思議な景観の所にきました。この丸い山はモゴーテと呼ばれているそうです。

観光客はここで食事をするのですが、バッファローや牛が鞍をつけて観光客をまっていました。何人かが乗馬を楽しんでいました。ゆったりとして風景にとてもよく似合っていました。


谷底から島のように屹立する独特の景観が面白い


山の岩肌に壁画が描かれています


ゴツゴツの岩肌に描かれています




バッハロー  乗る人いるのかしら

昼食はピニャーレス渓谷のレストラン、壁画を見ながらお食事です。

キューバは食事に気をつけなくてはなりません。特にこのような地元や観光向けのレストランでは、




サラダ    フルーツ     キャッサバ
(サツマイモとジャガイモを合わせたよう))


黒豆ごはん  


 ポークのグリル


一応お皿にとりました
殆ど頂きませんでした。


ピニャーレス渓谷の眺望

ビニャーレス渓谷は自然美と土着の建築や伝統が融合した文化的景観として
1999年ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。



渓谷と峡谷、盆地

渓谷とは両側に山や台地に挟まれた窪んだ地形で、川が流れている場所をいいます。
日本では奥入瀬渓流や等々力渓谷などをいいますが、こんなに広くても渓谷というのですね。
因みに盆地は川のない低地だそうです。

なお峡谷は両側が切り立った急峻な崖で、日本では黒部渓谷や天竜峡、高千穂峡などをいいます。
谷底は狭くて急な谷です。つまり山と山の間の幅と深さで「峡谷」と「渓谷」に分けられているそうです。


車窓から南国の風景を楽しみ乍ら


ホテルに戻ります


ハバナに到着 海沿いを走ります


明日観光するモロ要塞が見えました


涼しくなって海岸沿いを散策している人々
(車窓から)

夕方ホテルに着き一休みしてお食事です。
レストラン「ドミニカ」

 
   モヒート(何処でも出ます)        ビーフ・カルパッチョ       ロブスター、温野菜、スパゲッティ添え


アイスクリーム




食後カテドラルまで散策します。
広場の石畳は17世紀に敷き詰めてたままだそうです。よく持つのですね。
コロニアル・アート博物館など18世紀前半の建物が大聖堂を囲むように並んでいます。






突如として猫の集団現る!!!


何処から来たの?
「世界猫歩き」の岩合さんもビックリ?





メキシコ・キューバ目次
テオティワカン オールド・ハバナ     



.