魔法にかけられた街 クエンカ

テルエルからもっと内陸に進んでいきます。見渡すかぎりの畑が続きます


クエンカは昨年秋に訪れたトレドやアランフェス、チンチョン、コンスグエラと同じカスティーリャ・ラ・マンチャ州で首都マドリッドに近い内陸にあります。人口はおよそ5万7千人だそうです。

クエンカの名前はラテン語で"川の盆地"を意味するコンカに由来するといわれています。フカル川とウエカル川に挟まれた石灰岩の地形で、川の浸食作用や風化により切り立った断崖絶壁が形成されました。その断崖絶壁上に造られた町は標高約946m、南北約1km、東西約2~350mという狭さです。

クエンカの町は、9世紀にイスラムが断崖上に要塞を築きました。後ウマイヤ朝時代には要塞から町へと発展しましたが、1177年にカスティーリャ王国のアルフォンソ8世が奪取し、キリスト教化されたといいます。16世紀以降、崖の上は宗教的な建造物が建てられ、旧市街は宗教的な都市として発展しました

1996年「歴史的城塞都市クエンカ」として世界遺産に登録されています。



音楽劇場(アウディトリオ)の駐車場で下車して長い坂道を上がって行きます。
谷を挟んだ向かい側には断崖絶壁の上に建つ
「空中都市」と呼ばれている旧市街が望めました。


サン・パウロ橋を渡り旧市街に行きます。
20世紀初頭にかけられた石橋ですが、
基礎の土台は16世紀のものだそうです。



宙づりの家

橋の上から左側を観るとクエンカのシンボル、"宙づりの家"が断崖絶壁ぎりぎりに建っていました。3階まであるバルコニーは完全に崖の外に飛び出していて、土台である石灰岩が今にも崩れ落ちそうな気配です。見ているだけで怖い・・・・

14世紀に王家の別荘として建てられました。18世紀まで市庁舎として使用されましたが、1966年以降スペイン抽象美術館になっています。


宙づりの家を対岸から望む


断崖絶壁に建てられています


バルコニーは完全に崖の外に出ています




あなたは木製のバルコニーに立つ
勇気がありますか?

門を抜け旧市街に入り、再び坂道を上ります。旧市街の人口は約2000人だそうです。土地が狭いので住宅は高層化され、道は狭く細い路地が続きます。マヨール広場に到着します。この広場にはカテドラルや市庁舎が建っています。


何本もの細い路地が続きます




マヨール広場突き当たりが市庁舎


カテドラルが見えてきました

カテドラル

マヨール広場にあるカテドラルは、13世紀にイスラムのモスク跡に建てられた
そうです。小さな町には似合わず驚くような立派な大聖堂でした。



1912年の地震で鐘楼は崩壊しました。
正面ファサードは再建されましたが、
鐘楼は未完成のままです。




 中央祭壇   柵の間から撮りました→





ファサードのステンドグラス


←ファサードの内側
         




聖母マリア様と天使たち






聖歌隊室


現代的なステンドグラスでした



側廊には沢山の小礼拝堂が並んでいました






優しい色合いの天井


壁には使徒の画が・・・


この天井も凄い


回廊


回廊から谷を隔てて・・・丸い岩が並んでいます


正面にパラドール


フルカ川方面を望みます



テルエル 東スペイン物語 目次 アルバラシン




.