7日目    テルエル、クエンカ

バレンシアは今日も祝日ですが、昨日とうって変わって静かな朝を迎えました。私達は昨日の興奮が脳裏に浮かび、寝不足も何のそのです。
今日から内陸に入ります。テルエルでイスラムの建築、ムデハル様式を見、その後断崖絶壁に建つ街クエンカに行きます。

7日目、バレンシア→テルエル→クエンカ  8日目、クエンカ→アルバラシン→サラゴサと北上します。



テルエル、アルバラシン、サラゴサはアラゴン州
クエンカはカスティーリャ・ラ・マンチャ州に位置します。



ローマ橋を横に見てバレンシアとお別れです


内陸に入っていきます

今日から行くテルエル、明日のアルバラシン、サラゴサはアラゴン州に属します。アラゴン州というとカスティーリャ女王イサベル1世と共にレコンキスタを完了させたアラゴン・フェルナンド2世を思い起こします。
まさにレコンキスタ時代に建てられたムデハル様式の建築群が街の象徴となっています。

ムデハル様式の街、テルエル

テルエルにはイスラム教徒の影響による美しい建築物があります。世界遺産に登録された「アラゴンのムデハル様式の建築物」には、テルエルの4つの教会が含まれています。
①大聖堂、②聖ペテロ教会の鐘楼、③サン・マルティンの塔、④エル・サルバドールの塔が1986年に世界遺産に登録されました。 

ムデハルとはアラビア語で残留者という意味があります。12世紀頃のレコンキスタが進むなかその土地に残ることになったイスラム教徒たちは自分たちの宗教、言語、習慣を持ち続ける代わりに税金を払い、キリスト教徒の為に仕事をしたそうです。

イスラム教徒には優秀な技術者や建築家、職人が沢山いたそうで、キリスト教徒と共存してそれぞれの文化が合わさった建築様式を生み出しました。建物の壁面に緻密な幾何学文様の装飾を施しています。現在ムデハル様式の建築は テルエルとサラゴサの街に観られるそうです。

テルエルは標高916mに位置する小さな町で、夏は暑く、冬は寒く、年中乾燥した気候は生ハムを作るのに最適だったそうです。

テルエル豚というブランド豚もあり、その生ハムは街の名産になっています。


上の街のバスターミナルで下車


街歩きを始めます

まずアールヌーボー建築を観に行きます。青い建物は空に同調していました。
バルコニーの手摺りは植物や動物をモチーフに取り入れどの窓も違うデザインでした



②聖ペテロ教会と鐘楼

テルエルのムデハル様式は緑色のタイルが特徴ですが、初期の様式ですので緑色のタイルが少なめになっていました。この教会には「スペイン版ロミオとジュリエット」の悲恋の物語があります。

実際に16世紀の半ばに教会の地下礼拝堂で2人のミイラが発見されたそうです。現在はお棺(20世紀製作)に納められ、永遠の眠りについています。
下の街へ下りる大階段に大きなレリーフがありました。

   



美しい緑です


柱頭にはイスラム教を表す手と
キリスト教を表す鍵の彫刻が
彫られているとか。

トリーコ広場

小さな街なのでメイン広場も小さいですが、中央にある噴水の柱の頂上には雄牛象が乗っていました。レコンキスタの時、テルエルを支配していたイスラム勢力が、攻めてきたキリスト教勢力に雄牛の耳に松明をつけて抵抗したという謂われに基づいて造られたそうです。



小さな牛が乗っています


テルエルのモデルニスモはカタルニアの影響を
受け、20世紀初頭の建築に取り入れられました。


①カテドラル

サンタ・マリア・デ・メディアビーリャ大聖堂は
13世紀後半から建設されたムデハル様式の大聖堂です。

大聖堂は、アラゴンの国王アルフォンソ2世の命で、ロマネスク様式で建てられました。その後、後陣は、14世紀にゴシック・ムデハル様式に改築されたといいます。

世界遺産は鐘楼と丸屋根と身廊と袖廊の交差部の天井の3ヶ所が登録されています。中でも1257年に完成した塔は、アラゴンのムデハル様式の中で最古のもので、スペイン随一といわれています。
残念ながら修復中ですっかり覆われて観られませんでした。



鐘楼は修復中でした


③サン・マルティンの塔

非常に美しく華やかなムデハル様式の塔です。イスラムの非常に細やかなデザインにはいつも驚かせられます。

この塔は少し傾いていて
16世紀に基礎部分に支えができました。





タイル装飾は八芒星八つの角を持つ星型多角形です。
8はキリスト教にとって大事な数字だそうです。





④エル・サルバドールの塔


サン・マルティンの塔と良く似ている
塔がありました。
エル・サルバドールの塔です。


建物の間の細い路地からしか
撮せませんでした。
ここの塔はエレベーターで登れます。

きめ細やかな装飾です

スペイングルメ・タコス料理

最近日本でも人気が出ていますが、スペイン名物といったらタコス料理が
あげられます。今日の昼食は上の街のレストラン「MESON OVALO」で
タコス料理を頂きました。



生ハムとコン・トマト
パンにトマトとにんにくをすりつぶし、オリーブオイルを
かけた一皿
サラダ



モルセール
パンを細かくしてソーセージをまぜたもの
セタス
米、キノコ、野菜をまぜて炊いたもの
モロシージ
豚の血入りソーセージ



パンナコッタ


上の街から下の街に下りるのに、幅の広い大階段がありました。下りる途中に階段正面に大きなレリーフがあります。
スペイン版ロミオとジュリエッのレリーフでした。聖ペトロ教会の地下室に納められている二人。悲しい恋の物語です。


上の街から下の街を見下ろします


何やら階段らしきものが・・・


凄い大きな階段でした


正面に悲恋の物語のレリーフが


スペイン版ロミオとジュリエットです。


アントニオ・ムニョス・デグライン画
遺体に取りすがって泣くイネス。
プラド美術館

テルエルの恋人たち

13世紀テルエルを舞台にした悲恋の物語。没落貴族のディエゴは禁じられた恋を果たすため富を求めて各地を旅し、5年後に騎士の称号を与えられ帰省しました。しかしイネスは父親に強制されて結婚式を挙げたばかりでした。
ディエゴはイネスの結婚を悲嘆して死に、イネスも遺体にとりすがったまま息絶えてしまいます。

テルエルの駅からバスに乗車し、断崖絶壁の街クエンカに行きます。この旧市街も世界遺産に登録されています



テルエル駅



駅に植えられた桜が満開でした



バレンシアの火祭り 東スペイン物語 目次 クエンカ          




.