5、6日目 バレンシア |
||
|
||
イビサ空港 プロペラ機の小さな飛行機でした |
バレンシア湾を越えてもうすぐ到着します |
|
|
||
レストラン「CALOLA」 |
||
バレンシアの陶器タイル |
||
バレンシア風シーフードパエリア 何人分でしょうか? |
取り分けると一人分これくらい エビとムール貝と? バレンシアはパエリアの発祥の地。 日本のように具が多くありません。 |
サラダ 準備中 |
アイスクリームケーキ |
バレンシア市街観光
|
||
19世紀に始まったバレンシアの闘牛場 |
||
バルーンを抱えた人達などお祭り気分です |
道幅いっぱいに出したレストランも満員 |
|
市庁舎広場には最も大きなファリャが 置かれていました。 明日の夜、火焚き「クレマ」で 最後に燃やされるそうです |
今年のテーマは「ロケットで月旅行」 |
|
ロケットの手前に人形が・・ |
ドイツの木彫りの人形みたい |
|
通りの角々の広場には張り子の人形が置かれていました 子供向けの童話のイメージのようです。明日の夜には燃やされます。 火祭りの様子は次ページバレンシアの火祭りをご覧下さい |
芸術科学都市
|
1980年に公園となったトゥリア川の旧い川床に、5つの現代建築群が連なっています 左からソフィア王妃芸術宮殿、レミスフェリック、手前ルンブラクレ 向かいフェリペ王子科学博物館 写真はウイキペディアより |
||||
ソフィア王妃芸術宮殿、 オペラハウス、および劇場です |
レミスフェリック 1万3千平方mの 広さのシアター、プラネタリウムなど |
|||
ルンブラクレ 散策路、バレンシア固有の植物種の植えられた庭園、 |
フェリペ王子科学博物館 |
|||
オセアノグラフィック
|
|
火祭り博物館
|
||
博物館入り口 |
||
1934年 火祭り開催初年の人形です。 昭和9年ですからまだまだ 当時は貧しかったようです。 |
1935年 開催翌年の人形。 フラメンコをおどっているのでしょうか |
|
1952年 猫や犬も参加して・・・ |
1972年 犬のおじいさん?漫画的になっています |
|
|
||
1982年 |
1988年 |
|
2010年 |
2011年 |
|
2016年 |
2016年 |
|
|
ミス火祭りの歴代グランプリの肖像画が飾られていました。きれいですね。 | |
1988年 |
2016年 |
バジリカ・マリア教会 白い花のマントに身を包んだ巨大なマリア像が立つヴィルヘン広場、大聖堂の隣りに バジリカ教会が建っています。教会の内部が素晴らしいということで礼拝堂に入りました。 礼拝中で満員でしたので、祭壇だけ写真を撮ってきました。 |
|
バジリカ教会、礼拝中で超満員でした |
祭壇にはマリア様 |
バレンシア・サンタ・マリア大聖堂 大聖堂 は、13世紀にイスラムのモスク跡にロマネスク様式で建設が始まり、14世紀に 完成したといいます。その後 幾度も改築や増築が行われ、15世紀にはゴシック様式、 18世紀にはバロック様式、新古典様式が取り入れられ、様々な様式が見られます。 |
|
バロック様式の正面ファサード |
大聖堂には 一番古いロマネスク様式の パラウ門から入りました。翼廊の出入り口です。 |
ヴィルヘン広場に面したもう1つの翼廊の 出入り口です。ゴシック様式です |
|
大聖堂もミサ中でしたので |
静かに周歩廊にある礼拝堂を見ます |
身廊の後ろから静かに撮ります |
|
主祭壇には扉があっていつもは閉まっているようですが、今日はお祭りだからでしょう 開いていました。バロック様式の美しい聖母子像が祀られています。 |
|
周歩廊にある多くの礼拝堂をみます |
|
正面ファサードの薔薇窓のようです |
聖杯
宝石の飾りがついた台座は13~4世紀頃のアラブの工芸品だそうです |
||||
|
裁判所としても使われました |
木製の天井です |
|
中庭 |
塔の上には牢獄があったそうです |
中庭からの入り口には様々な怪物のレリーフがありました。 外からの悪を中に入れないための魔除けだそうです。 |
||
献花行列の衣装を着た人々が集まっていました |
通りには沢山のバレンシアの旗が架かって ・・・お祭りです・・ |
|
SHバレンシアパレスホテル |
鰯のスモーク入りサラダ |
イベリコ豚グリル |
プチケーキ5種 |
.