9日目  ボブレー タラゴナ

内陸のアラゴン州サラゴサから地中海沿いの街カタルーニャ州タラゴナへ行きます。10日目はアントニオ・ガウディがインスピレーションを得たというモンセラット、中世の街ジローナへ11日目は奇才ダリとガラ夫人に因んだカダケス、フィラゲスなどを訪れ、観光最後の街バロセロナへと戻ります。


スペイン国内最大規模を誇るポブレー修道院

カタルーニャ州タラゴナ県ポブレーにあるポブレー修道院は、1151年創設されたスペイン国内最大規模を持つシトー会修道院です。カタルーニャ地方のレコンキスタ完了に伴い感謝を献げるために創設され、歴代のアラゴン王の庇護を受けていました。ハイメ1世やペドロ4世などアラゴン王国の王や王妃たちの墓所がおかれています。

13~14世紀に拡張されて、最盛期には200名を越す修道僧がいたそうです。完成まで何世紀もかかっているため、様々な建築様式が見られます。回廊の柱はロマネスク様式、アーチはゴシック様式、修道院の入り口などはバロック様式というふうにです。

1835年の法律「メデ・サバル法」(教会や修道院が所有してきた土地を没収する)によりポブレー修道院も財産を没収され、うち捨てられてしまいました。約100年間も廃墟となっていたといいます。1930年に修復が始められ、1940年代には修道士が戻ってくるようになりました。現在31名の修道士が生活をしているようです。

彼らは昔のような禁忌生活でなくベットやシャワーのある部屋で暮らし、最年少の34歳修道士はインターネットも駆使しているとか。普段はワインやクッキーなどのお土産物を生産したり、ゲストハウスの管理、接客などの観光業を中心に行っているといいます。

1991年に世界遺産に登録されました。


修道院の周囲2kmの外壁は3重に備えていました。

内側の壁は王室や礼拝堂などを守り、真ん中はその付属施設を守り、外は修道院の為に働いた農民や職人を守っていました。


何世紀もかけて様々な様式で増改築されました


ポブレー修道院は葡萄畑の中に建ち、
昔からワインを生産していたそうです。
試飲が出来るとか・・・。



ポブレー修道院入り口


修道院入り口はバロック様式です。

修道院の中に入ります。今はガランとした寒々しい部屋ですが、かつては厳しい戒律で知られるシトー派の修道士さんがここで修行をしていたのです。1つ1つの部屋はとても広く、さすがスペイン最大規模の修道院と納得します。

農民や職人達の寝所やダイニングルームは14世紀にはワイン醸造所やワインセラーに使われたそうです。



回廊に出ます。修道したちはこの回廊で瞑想、読書、写本、などの修行を行い誰とも
会話することなく1日を送ったそうです。


ロマネスク様式の回廊


回廊の各部屋は修道士の部屋になっていました。


柱頭もロマネスク様式




中庭に噴水


台所


食堂
会話は一切せず静かに黙々と食事をするそうです。
ここは現在も使っています


書庫13,000冊の蔵書


修道士の居所は87m×10mという広さでした。ベットはなく、このだだっ広い床に
直接、雑魚寝をしたそうです。各所でシトー派の厳しい修行生活を垣間見ました。


部屋から外に出ると先程の回廊の屋根の上がベランダになっていました


中庭に面した2階の部屋でした
中庭から素敵なデザインの教会が見えました
修道院付属教会です

この教会には歴代のアラゴン王のお墓が
納められていました。




聖歌隊室

パイプオルガンと薔薇窓


スペイン独特の祭壇衝立
沢山の彫刻が施してありました。
16世紀の作品です


主祭壇


アラバスターの祭壇です

身廊と翼廊の交差部には歴代のアラゴン王のお墓が安置されていました。


歴代アラゴン王のお墓



柱にもお墓がありました


サラゴサ 東スペイン物語 目次 タラゴナ



.